|
|
|
晴れていれば、周辺を歩き回ってから現地に到着というところだが、雨が予報よりも長引き足場の悪い中、山行スタイルの人たちを横目に直接会場へ。
山行スタイルの人達は午後の天候回復を期待しての来訪だろうか。
自分も火渡りしたかったが、物凄い長蛇の列に断念した。いずれの日にか火を渡ってみたいものだ。
代わりに山上の薬王院へ。久し振りに高尾山に来てみたらいろいろと変わっている。「タコ杉」の周囲にフェンスが張ってあった。これは「触るな」「乗るな」と書いてあっても触ったり乗ったりする者が後を絶たなかったためだろう。
構造物や奉納物が増えて、何だかゴチャゴチャしてきたような気がする。
そして山頂まで足を伸ばすと、今度は関東平野側の斜面の木々がばっさりと切られ、こちらはやけにすっきりしている。定見があって伐採しているのなら良いのだが、間伐とも枝打ちとも言えないような切り方で、妙に痛々しく感じた。
(画像1)巻き上がる火焔
(画像2)火の中を渡る人々
(画像3)高尾山頂、平野側斜面の木々
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する