最近の日記リスト
全体に公開
2018年 03月 11日 17:16未分類
3/10(土)
翌日のアクシオン福岡のクライミングウォール(15m)利用者検定(福岡県山岳連盟)に備えて毎度の「favour」に練習へ。
13時過ぎからぼちぼち始めて、4級課題へ。
これまでに登った課題をこなすが、前々回に1回だけ登れて動画が取れてなかった3番の動画を撮ろうとしたが、やっぱり登
22
4
2018年 03月 04日 19:46ボルダリング
3/3(土)いつものボルダリングジム「Favour」でワカさんと4級クリアに向けてセッション。
まずは先週登れなかった5番にチャレンジするが、これはやっぱりどちらも登れない。この5番だけで腕が疲れてきたので、改めて垂壁の1番からチャレンジ。
意外とスムーズに登れて1番(90度壁)、2番(110〜
13
4
2018年 02月 25日 19:55ボルダリング
2/4(日)から行けてなかったボルダリング・ジム。
昨日(2/24)、3週間ぶりに行ってみるとホールドチェンジされており、この前まで練習していた課題は跡形もなく・・

早速登ろうと思うが、その前に今週末に会社のトレッキング部向けボルダリング体験会を企画してるので、オーナーとちょっと打ち合
18
2
2018年 02月 04日 23:54ボルダリング
昨年10月半ばから始まったクライミング講習(N・C・S)
月に1回(2日間)のN・C・Sに向けて10月下旬に近くのボルダリングジムに入会して、毎週末練習していくと7級、6級は順調にクリアしていくが5級に入ると壁にぶつかる。2周間ほど全く登れず、1課題をクリアするのがやっとだったが、平日の保持力強化
24
18
2017年 11月 23日 23:42登山
昨日朝、テレビを見ていると見慣れた古処山〜馬見山の山並みが映り、山の名前を募集してますとの案内が・・

屏山から宇土浦越へ下る途中にある無名のピークで展望も良くないので縦走時はついついショートカットしてしまうピーク。名前もないから尚更ですが、名前がついて馬見山や屏山のように山頂付近の木々を
19
11
2017年 05月 28日 20:56道具レビュー(テント・タープ)
今年のゴールデンウィーク、雨に祟られたテン泊山行では、夜なか中、降り続いた雨のお陰でテント内は大浸水。
翌朝はタオルでの排水作業に追われ、ザックもずぶ濡れ・・
後日、テント内のチェックをするも破れている箇所は無いようなので、フライとインナーテントをTEMPOのParaWetで撥水加工。
VL-
28
7
2017年 05月 07日 18:09旅行
5/3〜5/6の山行に備えて水等のデポ作業ついでに日之影町に見立渓谷を観光してみました。
普段は山行だけでなかなか観光まではできないが、今回はデポ作業ついでに近くにあった見立鉱山跡の「英国館」(入場料:300円)を見てきました。
旧見立鉱山に派遣されていたの英国人の鉱山技師達が暮らしたクラブハウ
18