![]() |
2時間の予定(?)をだいぶオーバして2時間半程でしたが、なかなか深い話で良かったです。
生死のさかいを経験した人ならではの話でした。
ヒマラヤ清掃登山、冨士山清掃登山・・遺骨収集みんな繋がってるんですね。
それぞれ点なんですが、それが底流でつながっている。よ〜く理解出来ました。
それと成功の定義・・この歳になると考えされることが多いです。
その時々、その時点での成功が人生で見た時に本当の成功なのか・・成功とは何なのか・・登山で言えば登頂しても大きな傷をおってしまう、成功のように見えてもそれが次の失敗につながる・・逆に失敗(?)に見えてもそれが次に繋がる・・
端から見たら成功者にしか見えなかったのですが・・
なんか最後は仏教の世界に入りそうでしたが・・成功か失敗か・・最後は人生終わる時に初めて分かるんでしょうね。点での評価を気にしすぎている自分を考えさせられました。
聞きに行ってよかったです

ちなみに帰りに会場を出た所でe-hayashiさん、s-nomaさんともお会いしビックリ。いろいろ話もしたかったのですが、福島の弟が相談に来福してたので、早々に食事に・・今度は山でご一緒しましょう〜

ちゃんさん、つねさん、どもでした
とても良い講演会でしたね
「エベレストからネパールを変える」
「富士山から日本を変える」
すごく感銘を受けました
大きな事はできませんけど、わたしも「ゴミ拾い下山」を続けて行こうと思います
また
結局つねさんも行けたんですね
お山にご一緒出来なかったのは残念でしたが、講演会行けて良かったですね
野口さんが書いた本、積ん読にしてるので読むの楽しみです
いい講演でしたね!
野口さんの死と隣り合わせだったエベレスト登頂のお話。
諦めることは失敗であるが見方をかえれば成功のになるというお話には感銘を受けました。
話も楽しくていい講演でしたね
ハヤシサン、ツネさん
講演、良かったですね〜
あっという間の2時間でした。
ゆかりん
山も行きたかったけど、講演会も良かった〜。たぶん本も面白いと思うよ。
ただ、その後、弟と行った八千代丸でまたしても飲み過ぎてしまい、今日は二日酔いでした・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する