![]() |
尾籠な画像、尾籠な内容、御容赦願います🙇♀️
2020年秋🍂、紅茶☕️色した小便が出た。診察を受けると、医師から「6ミリ超の石が、尿管に降りて来ている」「7ミリを超えると、レーザー?で破壊するが、投薬で対応する」と説明を受け、「尿管を広げる💊」と「痛み止めの💊」を処方された。
腎臓結石 人によっては、塗炭の苦しみに見舞われ、「🚑で運んでもらった。」という話もチラホラ聞かれる程の厄介なものである。
幸いにして、🚑で運ばれる程の激痛には、見舞われなかったが、ヅクヅクして、横になっても寝れない時もあった。
ひと月ほどした、ある朝、職場で用を足していると、グニュみたいな違和感とともに、石が排出され、唐突に、平和🕊️が訪れた。
2年後の2022年秋🍂、再び、☕️色の小便を見る。幸い、ヅクヅクには、見舞われず、下腹部の違和感で済み、医者にもかからず、ひと月くらいで、排出された。
この時、用足し後、たまたま、son topに石が貼り付いていたので回収し、記念撮影。画像はこの時の物である。まじまじ見ると、「石」とは言うけれど、河原に転がっているような、角の取れた物では無く、見ての通り、珊瑚🪸である。1回目の石は、これよりひと回り大きかったのだから、痛いし、出血🩸するわけだと痛感した。
そして、さらに2年後の2日前、下腹部に軽い違和感を感じて、「また、石かなぁ」と思っていたところ、富士登山の刺激で、一足飛びに排出された。富士登山の思わぬ恩恵である。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する