|
|
|
画像-2は、希望ヶ丘公園方向、福林寺跡磨崖仏群を示す標識です。此処も、刈りました。
画像-3は、帰る前です。これで、少し、すっきりしました。
9月20日に、田中山登山口近くの駐車地の草刈りを行いましたが、キャブレターの不調で、作業途中で、中止しました。
その後、このキャブレターを分解掃除しました。開けて、ビックリ!内部は、ゴミだらけでした。原因は、恐らく、このキャブレターの付いていた草刈機を使用していた方が、燃料フィルターが、詰まった為、フィルターを外したまま、作業を続け、エンジンが停止した為、ジャンク扱いで、草刈機を売却。各部品がバラされて、売却され、このキャブレターを、私が、予備のキャブレターとして、購入したと云う、ストーリーが、成立すると考えています。
分解掃除し、メタリングダイヤフラムと云うポンプ、燃料フィルター・燃料チューブを交換しました。このキャブレターを、再度、共立 SRE2655G 草刈機に組み付け、再び、試運転を兼ねて、田中山登山口近くの駐車地の草刈りを行いました。
今回は、ほゞ、草刈機(キャブレター)は、正常に、作動し、予定の範囲を刈る事が出来ました。後は、細かい、アイドリング調整、高速域の調整が残っていますが、今回、購入した予備のキャブレターは、新品同様の機能を回復出来たと思います。やれやれです。
最後に、この日は、少し涼しくなり、山行き日和になりました。数名の方が、挨拶をして、通過して行かれました。紙面にて、御礼を申し上げます。有難う御座いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する