カテゴリー「ボランティア活動」の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 01日 21:31ボランティア活動
画像-1 いつもの旗振山の岩場です。
画像-2 予備機の夏季のコンディション調整を行います。この様に暑い
と、燃料系が微妙に狂って来ます。
画像-3 1時間位作業して、刈った草も片付けました。でも、まだまだ、
刈るべき所は残っています。
明日から、草刈りの予定が入っ
16
2
2025年 07月 15日 21:16ボランティア活動
(画像-1) 共立草刈機SRE2655G Uハンドルです。振動防止対策の為、操作棹の「パイプと内部の駆動シャフト」を交換しましたので、草刈りテストを行いました。結果は、成功です。回転数を上げても、異常振動は、発生しませんでした。
(画像-2) 振動防止用の部品です。画像は、他の機種のものを転用して
17
2024年 11月 13日 21:25ボランティア活動
画像-1:時々、訓練で利用する岩場を、駐車地から、見上げています。中
心の最上部です。獣害防止扉の手前の両側辺りも、テストの為、
刈っています。
画像-2:焼け具合を比較した「NGKのBPM7AとBPMR7Y」です。
画像-3:このテストで刈った、サイクリングロードの右側
23
2
2024年 09月 23日 17:14ボランティア活動
画像-1は、先ず、前回、刈り残した個所から、刈り始めています。高速域は、ポンプ交換をした為と、分解掃除を行った為でしょうか?とても快調です。
画像-2は、希望ヶ丘公園方向、福林寺跡磨崖仏群を示す標識です。此処も、刈りました。
画像-3は、帰る前です。これで、少し、すっきりしました。
16
2024年 09月 20日 22:24ボランティア活動
画像-1:草刈りを行う駐車地から、訓練で、使わせて頂いている岩場を見上げています。
画像-2:共立 SRE2655G 草刈機です。比較的程度の良い中古のエンジンに、矢張り、中古の操作竿・UハンドルASY・ベベルギヤボックスを組み付けたものです。さすが、有名メーカーのものなので、パワーもあり、操
16
2020年 08月 07日 10:12ボランティア活動
8月6日、広島原爆投下の日です。先ず、心の中で、黙祷をします。
この日も、1945年8月6日と同じく、真夏の太陽が照り付けています。福祉施設の空き地の雑草の、ボランティアでの草刈りを行いました。
熱中症に掛からない様に、作業時間・作業ペース・給水を、微妙にコントロールしながらの作業でした。
24