ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > はる999さんのHP > 日記
2024年11月01日 02:21自閉症スペクトラム関係全体に公開

次男の食事 とか

来年度、就学(小学一年生になる)する次男。

食事の習慣と言うものが、家だと出来てないです。
園では給食は食べます。

基本、”お腹が空いたら何かを食べる”、”お腹が満たされている時は何も食べない”
と言うライオンとか野生動物のそれ。
(行って見れば生物としてはしごく合理的と思いますが)

岐阜の実家には8週間に一回程度の割合で連れてきています。
まあ食事時間にお腹が空いていることって、当たるか当たらないかみたいな所が
ありまして、当たらなければ全く食べません。と言うか、殆ど当たりません。

ご飯中に独り食べないですので、でもちろん悪びれる様子はなく、無邪気に買って
もらった玩具とかをお祖母ちゃん(私の母)に見せようとしたりで、それは私の
両親にしてみれば”理解できない””行儀の悪い”行動に映るようで(まあ分かり
ますが)、非常に受けが悪いです。

母などは、
「そんなんで一年生に成れるのか」
みたいな、婉曲な嫌味を連発します。

これが自閉症スペクトラムの特徴強い次男に通じる訳はなく、ご飯中に婉曲に
怒られ続けると言う結果となります。

そう言う風景を見ているのはほんと嫌で、私もあまりご飯時間に長居はせず、
さっと自分が食べて部屋に連れて帰ります。次男はご飯を食べずに。
これも両親にとっては不満なようで、実家にいればいるで何かと婉曲な怒られ方
をし、私の部屋にこもっていればいるでまたそれも印象悪く。


正直言うと、ご飯の習慣なんてもう少し大きく成れば(おそらく小4位か)、
自然と身に着けると思うので、今はほかっておいてもらいたいのです。

次男を連れて帰らない選択肢は私が嫌ですので、と言うかそれを止めると、ほんとに
愛知の子供らとは”縁切れ”ですので、無いです。

連れて帰ると、いるのに実家に殆ど姿を見せないので”受けが悪い”というジレンマ。




自閉症スペクトラムを抱えてる子を持つ親御さんらの最大の悩みの一つは、
”他人の目”
ではないかとは思うんですよね。

身体的な発達に見合わない、精神面の凹っとした部分、それから表面に現れる行動が
世間様の目につき、”親のしつけの問題”として、”親の責任”に転化される、それ。

と言って、怒って回るのも合理的ではありません。
凹部分はまだその発達段階に達していない訳ですから怒っても身に着くものでは
なく、凡その場合は修正は不可能です。
(何かの工夫で見た感じは緩和できる場合もありますが。)
親は普段の経験からそれを知ってますので、しかし怒らないと
”しつけが成ってない”
と言われる様な、その目。

あーあと4年位は我慢かなー。
大体、私を育ててる訳ですから、うちの母などはそれを痛いほど経験してると
思うのですが(笑)、それでも喉元過ぎると・・・なんですかねぇ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

はる999さん おはようございます

作った食事をすぐに食べないのは作る側にしてみれば、折角の温かい食事を食べて貰えない苛立ち、後片付けが出来ないことで普段と違い自分の次の段取りがスムーズにいかないことへの不満

一番は次男さんを心配していることにあると思います

はる999さんと、ご両親の間なので次男さんの特性を説明し根気よく理解していただくことで落とし所はあるのかな?と思います

街に出ると他人の目というのは仕方がなく、以降の文は一般の話として、外見だけではわからない場合も多々ありヘルプマークをつけているのを見つけると、お手伝いすることはないか?と気にもかけることがありますけれど、それ以外は中々に難しい

境界型も多くいて各国の統計では日本には割合として多いとありますが日本だから(義務教育管理下)比較的正確な統計が取れたのだと思っています。

次男さんへの理解が進み、より良く過ごせることで、はる999さんの気持ちも少し楽になると良いですね
2024/11/1 5:36
いいねいいね
9
まあさん

おはようございます。コメントありがとうございます。
朝早いですねw

そうですね、母側の労と言うのもありますし、折角ニコニコと迎えてくれた父とかに、
日中は私の部屋に閉じこもって出て行かない失礼さみたいなものもあります。

本当は、両親に診断のことも打ち明けて、これこれこうだからと根気よく説明する、
のは本筋ですよね。
ただうちの両親も高齢であり、私から見てもこう言っては何ですが”頭が固い”ところが
多分にあり、それが上手くいく気が、子供の私から見てもあまりしない、と言うのが
今までして来なかった理由です。
根気よく説明と小4位までの我慢しての時間経過、を天秤にかけて、後者を選んだ訳です。
もう少し経過みて、あまりにこじれる様ならちょっと方針をまあさんの提案して頂いている
様な方法に変えようかな・・・と思います。
(説明案は、診断があるから意外とうまくいくのかなーとも思ったりはしてはいるのですが。
迷っている所です。)

スペクトラムという特性上、また日本でも調査の仕方や調査機関の違いで、その度毎に%
は変わって出てきたりしています。まあその辺の数値と自分の経験から、凡そ10%位が
(大小ありますが)支援必要な子と悩んでる親御さんがいるかな、って所です。

お心遣いありがとうございます。
2024/11/1 5:53
いいねいいね
4
一番理解して欲しいと思う相手から、理解を得られない状況は、さぞ苦しい事と思います
心境、お察しします

「三食きちんと食べる」が夫の母のモットーです

私は胃下垂気味というのもあるのか、朝食欲が無く、今でも朝ごはんは食べていません
(旅先の宿では食べてますが😅)
 
夫の両親宅に帰省すると、朝ごはんも個別皿で提供されます
個別皿を食べ終えると、食後のデザートとして手作りの寒天が出されます

子供が小さい頃、義母(私の子供達からすれば祖母)は私に対して、子供の食が細いからもっと食べさせなければ駄目だ、と言いました

私が子供の頃、息子とは逆でガンガン食べていましたが、やがて食が細くなりました
それ故、今は食が細い息子もいずれは食べるようになる、と思い、食べてはいるので量に関して問題視していませんでした

子供はよく、寝ながら食べる事もありますが、これも無理に食べさせるのでは無く、食べるのを中断して寝る事を優先させた方が、体調を整える意味でも良いと思っています

しかし義母には、私の考えを伝えた事はありません
夫は私の考えを否定する事はありませんが、義母の考え方を否定する事もありません

この件については落としどころを探る事なく、私が受け流す形に留めていました
はる999さんは、実母という事もあり、別の方法を模索しなければならないでしょう
それは、義両親と物理的距離のある私よりも、遥かに難しいと思います

御両親に説明して理解を得るのも、仰る通りかなり大変でしょう
その意味で、部屋へ退避するのは、大きな衝突を避ける上で最も有効な手段だと思います

因みに息子は今、テニスに夢中でガンガン食べる様になりました
私も昔から比べるとガンガン食べる様になりました😅

人の営みは機械の様に一定ではなく、波があり、そう考えると、はる999さんの御両親とも分かり合える日が来るのでは、と思っています




2024/11/1 7:16
いいねいいね
4
鷲尾健さん

おはようございます。いつもコメントありがとうございます。

そうですよね。鷲尾さんが最後の方に書かれているように、人間って時間の経過とともに変化
(特に若い子は成長、ご高齢の方はその逆も)しますよね。

今はこうだけどあと数年すれば変わる(無理して今変える必要は・・・労多くして益少なしと
判断している)、と思っていることとか、親としてあります。(食事の件もそう)
正直それに沿わない両親からのアドバイス(もちろん今容易に結果が出るならそうしたいと
思っているけど、そうではないと思っているからそっとしてあるような内容とか、怒り方が
甘いんだとかいう頓珍漢な内容は)には、上にも書きましたが、出来ればそっとして置いて
もらい、と思ったりはします。

まあさんのコメントの返信にも書きましたが、”社会”の中で生活している以上、こじれてまで
両親無視も酷い話ではありますし、もう少し様子見て、あまりこれ以上こじれる様なら診断も
持ちだして話しをする試みもしてみようかな、とは思います。

”部屋へ避難”を理解していただけてとても嬉しかったです笑。
みなさん、子育てには苦労をしていますね。
(そんな苦労はしなかったとか、自分の育て方に自信持っておられる(要するに行為と結果が
着いてきた人ですかね)人も偶にみえますが、私は、子供の性格が”当たり”だっただけですよ、
って心の中で思ってるんですよね。そんな私の性格は悪いなと思いますw)

ご助言ありがとうございます。
2024/11/1 7:52
いいねいいね
4
こんにちは
現在、23歳の一人息子は
2〜3歳の頃に発達障害の傾向あり、と療育センターで発達を促す遊びのような療育を受けていました。
免罪符となる診断は貰いませんでした。

小学校では支援級に通級、
はるさんの言う通り"他人の目"から針の筵でした。
いろいろやらかしたので、
保護者達がぞろぞろと参観日でもないのに我が子を見に来たと、後で聞きました

でも3年生担任は、この子は普通で問題無い、と言ってくれました。本心だったようです。それ以来、問題行動は激減。
私も、授業参観を放棄して心の安定を得ました。

そして今は普通です、
国立大学の大学院に通ってる、自慢の息子✨?

たくさんの指摘は誰のため?
その人の言いたいことを言ってるだけ

ご飯はご飯の時に食べてくれるように全力でした。
支度をして、食べるばかりにしてからたくさん遊ぶ!帰宅してお腹ペコペコの時にホカホカご飯を出すと自然に食べてました。
でもこれは当時は時間にゆとりを作れたからできたこと。
ご実家で、おじいちゃんおばあちゃんに手伝ってもらってお腹空かせられると良いのですけど、
子供によって遊び方が違いますから難しいかな

この辺を頼ってみるのはどうかなと思いました
2024/11/1 12:42
いいねいいね
3
kayoさん

こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
お昼に読ませて頂きました。そして仕事中ずっと返信を考えておりました。
自閉症スペクトラムとか療育の話しを書いた方がいいのかなとも思ったのですが、
非常に繊細な話しではあり、こんな所にちょっちょと記載することではないなと思い、
故に前半と最後の一文は触れずにおきます。主題も含んではおりますが、すいません。

後半の所、
岐阜の実家の食事事情とか次男の色々な決まりごととかがあって、中々実家の食事時に
お腹空かせておくのは、ご推察の通り容易ではないです。

実は私も本文中に書きました通り、小4位で解決する話しだろう、と見ています。
なので、上の返信に書きました通り、
”あまりこれ以上こじれる様なら診断持ちだして両親に話しをする試みをしてみよう”、
かなと思います。

(煮え切らない返信になっているかもしれませんが・・・、)
経験ふまえたご助言を、ありがとうございます。
2024/11/1 18:53
いいねいいね
2
はる999さん、これも
「言いたいだけ」です
考えさせてしまってごめんなさい
本人とはるさんがいいのが一番です!
2024/11/1 21:29
いいねいいね
1
kayoさん

お心遣い、ありがとうございます^^。
コメント、ほんと嬉しかったです。
2024/11/1 23:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する