![]() |
(文字のない言語も世界に沢山あり。)
先日、山岳会のLINEグループの投稿に、ピシャリと苦言の投稿があって、
まさに私は凍り付いてしまいました笑。(私に向けられたものでは全然ないですが)
山岳会って、入ったばかりなのですが、とても組織はしっかりしており、先人の労が
伺われます。
しっかりしているが故に、と言うか扱うものが”山”で一歩間違えば”命”でもある
ので、しっかりせざるを得ないのでしょうけれど、故にピシャリと凍り付く苦言も
飛んでくる、と言うか文字故にそう見えるのかもしれませんが、言われた相手は
結構堪えてるだろうな・・・とは思ってみたり。
これも先日の話しですが、実家でご飯中に偶々ついていたテレビのコメンテイターが
こんなこと言ってました。
(要約すると、)大学で講義をしているが、最近はメールとかSNSで質問が来る
ことが多い。
どうして面と向かって言ってこないのかと思う。面と向かって恥をかいたり傷つく
のが怖いんでしょうね、
みたいな発言でした。
いやいや、文字言語でも恥かきますし傷つきますよ。
音声言語とはちょっと違う形で、でしょうけど。
メールとかSNSとか手段があるから発掘された(これまで質問せずにいた人らの)
質問もあるでしょうし。
便利なツールが出来たから利用されているだけでしょうし、それは時代と言って
しまうとあれですが、まあ時代なんだろうなとは思うんですよね。
そんなこと言い放ってしまうと、折角の新ツール(って程新しくもないかもですが)
が台無しなのでは、と。
でもまあ、新旧の入れ替わりなんて、そんなものなのかも知れない・・・
とも思ってみたり。
短い時間では気付かないけどちょっとづつ新しい社会になって行き、人間は年取り
つつ段々と価値観が”古く”なってしまって、次の社会では使い物にならなくなって
いく。
そうして新旧せめぎあいながらも、新しい人(若い人)が次の社会を担っていく。
年取ったら人間は、寿命ってのがありますしね。実は否応もなく。
脱線しちゃいましたけど、
人とのコミュニケーションは、私はそこそこ怖いです。
文字でのコミュニケーションなんて、これまで培われてきた歴史が浅いだけに、
ほんと怖いです。
今日はそんなことを思った一日でした(笑)。
全くの余談ですが、
Googleの決算、中々素晴らしかったです(笑)。
あと、ヤマレコ社長がGoogle pixelを推す動画発信してたの見ましたヨ。
「どうして」
の一言も、語尾を上げるか下げるか、明るく言うか暗く言うかで内容が変わります
以前、他の方のレコに深い意味もなくコメントしたら、そのコメントに対して彼を責めないで欲しい、とレコを上げた本人からではなく同行者から返信されました
その返信を見て、悩んだ私が取った方法は
「何もしない」
どんな内容なら誤解を解けるのか?と考えましたが、対面でなら兎も角、字面だけだと更なる誤解を招く恐れがあると思い、返信をせず、暫くその方へのコメントも控えました
現在では何事もなかったようにコメントもし、返信もきます
ネット上のやり取りには細心の注意が必要だと学びました
おはようございます。コメントありがとうございます。
ほんとですよね、ネット上の、特に文字でのやり取りは細心の注意が必要だと思います。
細心の注意をしても、ほんとにどう伝わったかはその本人にしか分かりませんし、
難しい所あると思います。
私も”笑”とか”w”とか変な余談入れて見たり入れ過ぎないようにしてみたり、小細工を弄して、
何度も読み返して柔らかく成っているかとか、確認に努めてますけど毎晩ドキドキを
味わってます(笑)。
音声も同じようなものですが、音声と違ってその場で弁解できませんもんね。
つまり🤔
言葉は怖いってことで大丈夫でしょうか?😅
言霊ともいいますし…
はい〜傷ついたり…でも感動とか嬉しい☺️もありますよ〜
また息子の話しですが、年長さんくらいの時に、文字を一個ずつ絵にして、手紙をくれました😆
天才‼️って思ったー
☝️のが解読出来たら楽しそうだね😁
おはようございます。コメントありがとうございます。
ちゃんと朝まで眠れましたか?笑
そうですね、怖いけど、人と人とのやり取りは楽しい、ですよね。
感動や、一緒に喜んでくれたり悲しんでくれたり。
それが無ければ、誰が態々危険を冒してまでって話しですよね。
息子さん凄い発想ですね。ほんとに天才かもー(笑)
対面や電話って相手の時間を即時奪ってしまうので、メールやLINEの方が相手が時間を作りやすいのではって気遣いから利用する方もいるのでは?と思います。恥をかくのが嫌については文面化して残る意味で言えばLINEのが公開処刑ですね。グループでもそうだし、一対一でも履歴残る分、性格にもよりますがうわーってなる方もいるでしょう。
私は言葉のやりとりにそこそこ気遣いはいるとは思いますが、気にしすぎることで相手を傷つけることもあると思うので、案外テキトーでいいと思っています。
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。
そうですね、特に電話は否応なく相手を束縛しますね。私もそれあるので電話はあまり
好きじゃないです。
気にしすぎることで相手を気づ付けることもありますね笑。
そして、案外テキトーでいいという言葉。
そう、私思うのですが多分minislopeさんって、言語に関しては相当達者な部類に
いらっしゃるのではないかなと思うんですよね。
この辺はセンスとかもあると思いますが、その才能は中々にして恵まれていらっしゃる、
そういう方の言葉かなって思わないでもないです。
未だ根拠は乏しいですが、女性の方が割と言語的な才能には恵まれているって説も
ありますけど”羨ましい”と思ってる人多いと思いますよ。(私もその1人かも笑。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する