ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sirfkinさんのHP > 日記
2018年09月29日 21:04サイクリング全体に公開

万計沼 (簾舞川林道)

今日は晴天だったが残念ながら仕事だ。しかし半ドンなので午後から以前より気になっていた簾舞川林道経由で万計沼までMTBで登ってきた。
まぁ分かっていたが家を出てからロード区間も含めて万計沼まではずーっと登り。
簾舞登山口のゲートに到着して簾舞川沿いに2〜3%の坂を緩く登っていく。川から離れると10%激坂区間が続く。それにしてもダートの坂はテクニカルだ、強く踏めばスリップしてコケそうになる。重心を後ろにして、デリケートにトルクをかけるようにしなければならない事を学んだ。
真簾峠手前で降りてくるMTBライダーとスライドした。情報によると真簾峠を左に曲がれば通常の空沼登山口の常盤方面に降りれるらしい。今日はそこまでの地図を入れてきていないので、今度はMAP64sを持ってきてそちらに下ってみたい。
稜線に上がれば平坦なトラバースだと思って頑張ったが、その後もまぁ登る、延々と登る。鞍馬越を過ぎて稜線の北側に入ればもう少しで着くかと思っていたが、GPSを見るとまだまだ距離があり、まだまだ坂が続き、終いには斜度20%を超えるであろう岩岩凸凹の坂が現れて心も体も力尽きて、悔しいが足を付いてチャリを押して上がった。後で気づいたがギアの選択を誤っていた。次こそは乗車率100%で登ってやろうじゃないか。
最後の難所を越えれば湯ノ沢川を渡ってやっと万計沼に到着した。登っている最中に何台もの車に追い越されたが、その方々にお褒めの言葉を頂いたので救われた。
万計山荘の補修作業を行っている方々で後世まで山荘を残したいとの事だった。有難いことである。
空沼のピークを踏むつもりだったが、予定の到着時刻より30分ほど遅かったので戻ることにした。下りは殆ど登り返しはなく楽チンだったが、3台の車とすれ違ったので、この林道は怖くて飛ばせない。
MTBでの林道走行に慣れてないせいもあるけど、トレランやマラソンとも、ロードバイクとも違ってマジでめっちゃキツかった。久しぶりにコテンパンにやられたけど、病みつきになるかも⁉ 季節にあった楽しい秋の遊びはこれに決定 !!
今日はタイムアウトだったし、装備も補給も足りんかったので諦めたが、今度は紅葉の最盛期に再訪して空沼岳まで行きたい。
夏道よりよっぽど楽しかったぜ!
43km+1,417m
https://www.strava.com/activities/1872166592

12:35 自宅
13:10 簾舞登山口
14:35 万計沼
14:50 万計沼発
15:35 簾舞登山口
16:05 自宅
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。