![]() |
![]() |
![]() |
しかし先月ForeAthlete 620Jを買い、更に今月は以前からずーっと欲しかったチャリのサイコンのEdge520jが型落ちになり安くなっていたのでとうとう買ってしまった。これにてGarmin破産決定なり(笑) 話は逸れてしまったがこれにてトレーニングログはGarmin Connect使うことになった。Garmin Connectでの記録が完了すると自動でStravaにもアップロードしてくれるので楽だ。
Garmin Connectは非常に細かいデータ収集ができる。坂インターバルで先月に比べてほんの少しの僅かだけ余裕あったのでデータを細分化してみると、平均心拍と最大心拍が少し低下してきた。少しは効果が出てきているのかな!? とか、気温も平均および最大心拍も変わらないのにタイムが縮まっているのはなんでだろう? とランニングダイナミクスを見てみると平均のピッチ、接地時間、上下動の数値が良くなっているので恐らくフォームが改善されいるのでは!? など自分のやっている事がデータとして見える化できる。実際、今シーズンはランニングのフォームを意識して練習してきた。
あと、ゆっくりペースなのに随分キツいなぁと時計を見ると、そのペースでのいつもの心拍より明らかに高い心拍を指しており疲れている様なので無理しないようにリカバリーに切り替えることもある。
このように自分で感じる感覚(気持ち良い〜辛い)と、実際の体調とのギャップを埋めるツールとしては素晴らしいと思うし、面白い。
いずれも型落ちとはいえお高い万円で決して安くはないが、自分にとっては値段以上に価値のある買い物ができたので、大事な相棒として使っていきたいと思う。
それにしても写真1枚目を見ると、誰かさんのブログによく出てくる "○月の反省" みたいな絵面だな…(笑)