ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sirfkinさんのHP > 日記
2019年08月25日 20:37マラソン全体に公開

2019北海道マラソン

今年で7回目の北海道マラソンに出場し自己ベストを24分縮めて滞りなく無事完走、そして期せずしてまさかのサブ4達成。と言っても超ギリギリでしたが…(笑)

朝、コンさんと初出場のruruさんと合流して話してると、akkoちゃんがチャリでドロドロになりながら応援に来てくれた。そして新川ではリョーさんと娘ちゃんも応援してくれた。雨の中での応援みんなありがとう!とても力になりました!
今年も例年同様に完走できればいいやぁ的タラタラペースで流していたが、気象条件が良いせいか5:30/kmと例年より速いペース配分だった。そしてラスト2kmで沿道からサブ4いけるぞっ‼と喝が入る。マジかー!と思って残りの力を振り絞って全力疾走でゴール。ラップ42が1番速いタイムだった。

今年は嫌いなランも近年の中では1番練習を積んできた。インターバルも長距離も真面目にやってきたし、特にフォームも意識してきた。練習の成果なのか気象条件が良かっただけなのか分からないけど、道マラでのサブ4は素直に嬉しい。
またネガティブスプリット(前半の21.098kmより後半の21.098kmを速く走ること)を達成できた事も収穫だった。このタイプは全ランナーの10%以下と少ないらしく、今まで山もマラソンでも後半に自信があったのだが、タイムとして(前半:2時間4分、後半:1時間50分)裏付けできたのではないかと思う。
そして前から思っていたけど、ランもチャリも普段からフォームを意識することは大事だと思うが、本当に体に染み付くようになるのは最後のギリギリのところで振り絞る事で身についていくのではないかと強く感じた。やっぱり振り絞ることは大切です。
ゴール後はサブ3.5をキメてしまったコンさんと、無事完走したruruさんと勝利のビール乾杯!でアル中ども。それにしても道マラでサブ3.5なんていう非常識、鉄人コンさんはもういい加減にして下さい(笑)

(今回の反省点)
良かった点、スタート地点で木村愛里ちゃんに応援の声をかけてもらった事。
悪かった点、上記に舞い上がって鈴木知事および秋元市長(2人とも特別に好きでも嫌いでもない)とのハイタッチを忘れた事。
反省点を生かして来年もより良い結果を残せるように精進していこう。

僅かなりに走力も上がってきたようだし、これから秋にかけてはランが気持ち良い季節なるので引き続き、山のトレーニングとしてランニングを継続していこうと思う。
家に沢山あって何とも思わない完走メダルも今回に限っては少しだけ輝いて見えた。
応援して下さった皆さん、そして共に闘った皆さんありがとうございました!お陰様で今年も楽しい1日でした。
この夏、この道。今年も暑い夏が終わった。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。