![]() |
![]() |
![]() |
コースは2年前にパクとチャリ納めしたルートから洞爺湖1周を抜いたコース。それでも獲得標高は2000mくらいとタフだが今の皆の衆なら大丈夫だろう。
ソラニワからスタートして早々、足がフレッシュなうちに最初の関門であるオロフレ峠HC開始。格上のsimo氏に付いていくがアッと言う間に千切れてしまった…やっぱ強ぇー、5分遅れの2番手で山頂へ到着。寒くて待つのが辛いかと思ってたが風も無く暖かかった。登ってくる時の紅葉と景色がとても美しかった。全員到着し、展望台で記念撮影したら登別まで一気に下る。
地獄谷の紅葉は綺麗だったが、相変わらず倶多楽湖を一望できるビューポイントは無かった。もっと良い場所に展望台を作って下さい。ここまで55kmで既に1400m登ってきているから序々に皆の顔に疲れの色が見え始めて実に嬉しい。
R36に出ると平坦なのでしっかりとトレインを組んで白老の昼飯候補のラーメン元気屋へ。トップのsimo氏は女性陣からペース早いだの遅いだの、信号待ちスタートでダンシング禁止だの厳しいオーダーが続き、去勢された犬のようで可愛そうだった(笑)
お腹一杯になったら最後の関門ホロホロ峠を登る。女性陣は相当キツかったようで、頂上手前でアッコはチャリを押して歩いたようだし、miros氏は峠の麓で既に瀕死状態なのでサポートに付いて2つに分かれて登った。
それでも無事乗り越えて三段滝に到着して今日1番綺麗だった紅葉を楽しんだ。
ただ想定より押してたので日陰ってくると寒くて早々に退散し、全員無事ソラニワに帰還した。
今年は職場のローディ全員揃って初めてサイクリングできてとても楽しかった!
来年はまたチャレンジングなルートコーディネートしますのでしっかりと鍛えておいて下さい。
132km+1950m
https://www.strava.com/activities/2805415014