|
|
|
HOME >
shiba-dxさんのHP >
日記
H28.5.22。松本から約50km。舗装が悪いところもあるので、気を付けながらノーマルからコンパクトクランクに変えた自転車で行く。やはり、無理せずコンパクトにした方が楽でいい。舗装の悪いのとトンネルが多いところは注意が必要である。最後の釜トンネルは歩道を安心して登れる。そして、大正池。感動的な美しさである。バスで来た時にはこれほどの感激はなかった気がする。自転車でよかった。少し時間があるので、岳沢小屋まで上がってみる。その上は十分な装備がまだ必要である。コーヒーとドーナツをいただいてから下る。帰りの自転車は速い。でも、パンクが心配なボコボコの路面をよく見ながら進む。往復100km。また行こう。
上高地
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
shiba-dxさん、はじめまして。
自転車で松本からだと登るばっかりですね!
遥か昔のこと、岐阜県側平湯から自転車で安房峠を越えて上高地往復したことがありますが、帰りの安房峠はほとんど押し歩きでした
しかし、バスで行った時の感動とは全くちがいますね!山も自分の足で登るからこそ感動が大きく、もしヘリに乗って山頂に立ったとしたら…ただ単に視覚的に綺麗だと感じるだけかな〜
ともあれ、帰りは逆に下る一方で快適だったことでしょう♪
往復100km、お疲れ様でした。
ありがとうございます。体力を絞り出して頑張ってます。
帰りはそうですね。あっという間でした。
バスがなくてもゲートが閉まっていても、このスタイルだと入って行けます。下りは速いので、泊まらないで済んだり、花も見えるし、地元の人たちとも話せて楽しいです。
白いライチョウ見てみたいです。南アルプスの間ノ岳の近くで夏に会ったことはあるんですが、白いのは神々しいですね。
では、また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する