|
一ノ尾根和田尾根分岐点の古名はオデーロである。
オデーロとは大きな平という意味で漢字で表記すると大平となる。
オオダイロ、オオデエロ、オホダイラなども大平と同じ意味であり、
デエロ(ダイロ)は山言葉で平坦地を指す語彙でもある。
ちなみに小さい平を意味する場合はコデーロやコダイロになり、
漢字表記は小平である。
ちなみに一ノ尾根和田第二尾根分岐の下の方はシラタマという尾根名で、
途中からコナラ尾根になっている。
添付古地図の赤線は和田第二尾根(コナラ尾根/シラタマ)で、緑線は和田尾根である。
※参考文献:『ふじ乃町の地名 藤野町教育委員会編 昭和54年発行』
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する