![]() |
献血は献血センターですると
飲み物飲み放題。
成分献血ができます。
でも
最高血圧 90mmHg以上180mmHg未満
最低血圧 50mmHg以上110mmHg未満
脈拍40回/分以上100回/分
体温37.5°C未満
でないと、献血できないそうです。
検査して
とりあえず、出来ました。
成分献血は時間かかるけど
シート前にはiPadが。
色々できます。
でも片手。
きっかけは、その昔
会社の同期が病気して
輸血が必要になり
緊急で行ってから。
最初のころはDVDで映画みて
今はiPad
時代は変わる。
職員のかたが
今日、となりの建物に紀子さまが
みえてたんですよ。
(⊙⊙)
なんだか得をした気分になりました。
一時期は「趣味は献血」というぐらい献血にはまってましたが最高血圧の上限(以前はたしか130でした)にひっかかり50回目前で卒業しました。
1年の総献血量が決まっていて400mlだと1年に3回しかできないのに対し成分を抜いた血を体内に戻す成分献血だと毎月でも行けたので成分献血専門でした^^
ちなみにDVDの頃しか知りませんが回数を重ねるうちにほとんどお昼寝時間になりました(笑)
お返事ありがとうございます。
私は血圧の下が高いので
ギリギリでした💦
できるときにやる
できなきゃやらない
で
良いと思います。
献血センターも
少しずつ変化している。
私は年1くらいの割の献血です。
昔むかしは
図書券がもらえたんです。
回数のカウント方法も
ずいぶん変わってしまいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する