ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > eclatさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「病気」の日記リスト 全体に公開

2024年 12月 30日 13:35病気

山を欲する(引退から1年数か月経過)

腰痛の悪化により登山を引退してから1年数か月が経った。毎週末欠かさず山に行っていた日々からほとんど動かない日々への転換は、大きなストレスとなっている。山に行きたくて仕方ない。夢にまで出てきた。 今は、徒歩10分くらいで腰に激痛が走り、歩行がままならない。情けない限りである。中々リハビリのような運動
  48 
2024年 06月 26日 15:42病気

ぎっくり腰

昨年、腰痛を理由に登山を引退したが、腰痛は改善するどころか悪化し、先日の起床時、腰に激痛が走り日常生活がままならなくなったので、本日大学病院を受診。レントゲンを撮った後、ぎっくり腰と診断された。 痛み止めを飲んで少し痛みは落ち着いたが、いよいよ日常生活までも制約を受けるようになってしまった。 山
  45   2 
2023年 05月 11日 15:29病気

NOマスク NOワクチン

 ようやく、コロナの規制緩和が進み、マスクの着用が個人の任意となった。元々、マスクが大っ嫌いな私としては、コロナ禍においても、登山時や人のいない場所にいる時等は、マスクを外していた。現在では、9割(公共交通機関、店、病院等)で、マスクを外している。ただ、たまに、病院でマスク信者からマスクをお願いされ
  42   2 
2022年 12月 19日 16:39病気

糖尿病その後3

 本日は、退院後2回目の通院。  気になる検査結果ですが、更に著しく改善しました!血糖値及びHba1cの数値は、完全に基準値(基準値の中でも中間値)であり、糖尿病を克服しました!9月の入院時はHba1c10.1→11月外来時6.3→今回5.4。医師も感心していました。  薬は、基本的にはいらない
  53 
2022年 11月 15日 11:54病気

糖尿病その後2

 昨日、退院後初の受診のため、病院で採血採尿をしました。  9月の入院前のヘモグロビンa1cは、10.1というとんでもない値だったのが、今回は、6.3まで収まりました。医師も驚いていました。ほぼ基準値です。  悪玉コレステロールの値も改善、貧血の値も改善し、肝機能数値と体重増加以外は、ほぼ問題な
  61   4 
2022年 10月 08日 14:04病気

糖尿病その後

明日退院となりました。 検査結果の説明があり、合併症などの問題はないとのことです。食生活を見直し、運動も取り入れ血糖値をコントロールしていけば良いとのことです。一安心です。 インスリンは十分出ているとのことですが、毎朝の服薬と週に1回のホルモン自己注射の処方となりました。 この半年は、糖質過多
  57   2 
2022年 09月 26日 23:03病気

糖尿病

 登山中の息切れや立ちくらみなどがあったので、本日、大学病院を受診しました。採血・採尿をしたところ、重症の糖尿病(ヘモグロビンa1cが10.1も。)と診断され、明後日9月28日から2週間ほど入院となりました。  正直、信じられないです。ショッキングです。半年前までは採血でも糖尿病の指摘はなかったの
  51   1 
2022年 09月 17日 21:31病気

立ちくらみで転倒

 今日も小仏城山東尾根を登ってきた。  前回と異なり、睡眠はとれた。しかし、著しい息切れで、全然ペースが上がらない。5分に1回、座っての休憩である。その上、立ち上がると立ちくらみがする。すぐに落ち着くが、気分が悪い。  帰りの電車から下車したときに、立ちくらみが生じ、転倒してしまった。すぐに駅員
  70   3 
2021年 10月 09日 14:56病気

登山後に緊急入院(心房粗動)【リスクを考える】

 この前の日曜日の山行後に突然不整脈が生じ,次の経緯のとおり,本日まで大学病院に入院・手術をしました。不幸中の幸い山行後の不整脈であったのですが,これが山行中となれば遭難又は突然死のリスクがあるので,今後のために日記を記したいと思います。  【経緯】  10月3日,久し振りの登山(小仏城山ハ
  98