![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7864637.html
で知ったのですが、3月2日(日)10時前、秦野市の丹沢山系の二ノ塔付近で、登山者の失火により、山林360平方メートル(正方形なら約19m四方に相当)が燃える山火事があったそうです。幸い、火はおよそ3時間半後に消し止められケガ人もいませんでしたが、昨今のニュースの通り、全国各地で大規模な山火事が発生しており、本件もあわやその仲間入りとなるところでした(記事末尾に、読者諸氏のコメントあり)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/858d6866115f90cc4c513f07e2b506c00d030b6a
報道によると火元はアルコールストーブとのことで、その愛用者のひとりとして、このような状況になってしまったことが大変残念です。
アルコールストーブは、山での加熱調理器具としてガスバーナーにない長所がいくつもある反面、周囲に燃え移さないために、ガスバーナーにない独特な「危険と対策」について十分な知識も欠かせません。
今回の事例は、これらを熟知した人が十分な対策のもと扱ったにもかかわらず起きたことなのか、あるいはそうでない人が起こすべくして起こしたお粗末なことだったのか、その真相が知りたいところです。「アルコールストーブに火をつけたあと、倒れてしまって燃え広がった」と話していることから、後者の可能性を疑っていますが。
【参考】上とは別のYAHOO! JAPANニュースに書き込まれた読者諸氏のコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4cd8700e5cf6005742be43cf00234fc6f57cdee/comments
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する