ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Bright-DoorさんのHP > 日記
2025年04月14日 05:45旧道/廃道全体に公開

村影弥太郎の集落紀行

…という興味深いWEBサイトを見つけましたので、同好の皆様にご紹介。

===
このウェブサイトは当サイトの管理人、村影 弥太郎が主に無住集落(廃村)や旧版地形図に記された小地名・地図上で気になった僻地等を巡りそのレポートを公開しているものです
http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/index.html
===

先日、今昔マップ on the webを眺めていて、丹沢の大山ケーブル駅に向かうバス通りの北斜面、現在の国土地理院地図には沢と尾根の等高線のみで小径すら存在しない針葉樹林に、100年前には「追平」と「大久保」なる地名とともに複数の建物(地図の赤⭕️)があったことを知り、その痕跡は今もあるのか?を探る小探検に行ってきました(写真:左)。

大山駅〜追平探索〜日向薬師(2025/3/26)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7945684.html

大久保探索〜大山桜〜三角点めぐり(2025/4/8)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7992701.html

そのものズバリの痕跡発見には至りませんでしたが、それらしい痕跡ぽいモノは見つけたつもりで、後日もう少し調べてみようと「追平 大久保」のキーワードでググって見つかったのが冒頭の2009年開設のWEBサイトでした。クラシックなデザインなので過去の放置サイト?と思いきやさにあらず、全国を対象に今も更新が続く現役サイトで、資料としての価値も高そうです(写真:中、右)。

問題の追平と大久保について、私の3年前、2022年3月の訪問レポートがあり、追平は私が見た内容とほぼ同じでしたが、大久保では私が見落としていた遺物を発見されていました。

追平
http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/14.Kanagawa/Isehara_Oidaira.html

大久保
http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/14.Kanagawa/Isehara_Okubo.html

それにしても、私と同じ(ただしそのレベルと徹底ぶりたるや、私など足元に遠く及びませんが)趣味の先人がこうしてレポートを公開されていることがわかり、実に興味深いです。

【オマケ】ヤマレコにはエボシ山と日向越(雷峠)のほぼ中間(北緯35.431013688528、東経139.2544474382)の尾根上に「追平(おいでえろ)」「分類:峠」なるポイントが登録されています。100年前の地図によると、東西の尾根道は現在と共通ですが、追平と日向方面を結ぶ南北の峠道の記載はなく、どなたかどういう経緯で登録されたのか知りたいものです(100年前にはすでに廃道だったさらに古い峠道?あるいは現地に標識か看板でもある?)。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

廃車◦廃道◦廃墟が好きです
が、怖くて実際に行っているのは廃車のみです

廃村も興味ありますが、単独行で行くだけの度胸がありません
道迷いもですが、オバケも怖いです
そんなものはいない、と念じても、やはり足が向きません

そこでネットで見ていますが、皆凄い、と心から思います
2025/4/14 7:35
いいねいいね
1
鷲尾健さん、建物や集落が廃れた理由の大半は、経済の構造変化や過疎化でしょうけれど、中にはひょっとすると、横溝正史の小説『八つ墓村』、西村望の小説『丑三つの村』のモチーフになった「津山三十人殺し」みたいな血生臭い事件が原因のケースだってあるかもしれないですね。
そうでないとしても、当時のこういった生活の痕跡
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7945684&pid=e1435a8ec464beb92038ddf05a6b5888
を手にすれば「ここに暮らし、食事をした100年?前には確かに存在した誰か」との接点が生じることにはなるのかも。
2025/4/14 9:00
いいねいいね
1
Bright-Doorさん、こんにちわ。私もこのサイト見たことがあります。なんと、広島県の湯来町白井集落跡*という片田舎です。広島県には、ちょっとした谷間の平地に昭和30年ころまで、棚田と集落があり、今では殆どが離村しました。沢歩きをしていると、その痕跡を見ることがあり、今では、暗い杉林になっていることが多く、当時を思うと感慨もあり、薄気味も悪いです。
*http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/34.Hiroshima/Yuki_Shiroi.html
関連する私の記録:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6015225.html
2025/4/14 8:51
いいねいいね
1
iwamochan2さん、地域によって異なりますが木を切る林齢(伐期齢)が、スギ・ヒノキは40〜50年程度、間伐は20〜30年程度とのことですので、昭和30年頃まで人が住んでいたとしても、今はもうすっかり杉林になってるようですね。以前、別の地域で廃屋の中に踏み込んでみたことがありましたが、当時の生活道具の他に印刷物もあったりして、タイムスリップしたような不思議な感覚がありました。
(追記:山行記録拝見しました。こんな滝の上流、それも結構急峻な沢の上に集落が存在したとは、非常に謎めいていますね。まさに平家の落人伝説…)
2025/4/14 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する