カテゴリー「食レポ」の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 06日 23:50食レポ
【20250506野食】イタドリ天ぷらとジャム
・私の地域だとイタドリは少しとうが立ってしまったが、試してみたかった天ぷらとジャムにチャレンジ
・穂先は天ぷら、茎はジャム
・分かっていたことだが、ジャムにするならもう1、2週間前の出立てのものがよいね。最終的には、すり鉢で擦ってそれなりの感じにはなっ
8
1
2025年 04月 28日 08:52食レポ
【野食料理20250427】イタドリとキクラゲ卵炒め
春だというのにアミガサタケが一つも見つけられるない。仕方がないので採取できたもので湧き出る気持ちを鎮静化させる😖
現状、イタドリ、キクラゲ、タマキクラゲが採取できていたので、豚肉と卵を合わせて炒める。イタドリの酸味がスーパ
27
3
2025年 01月 11日 23:30食レポレビュー(食料)
【20250102きのこ食】カニとナメコの茶碗蒸し
作っておいた乾燥ナメコを実家に持ち帰り、母から作り方教わりながら、カニ缶などと合わせて茶碗蒸しにする。
ナメコの味は、生の時よりも濃くなっており、茶碗蒸しの出汁とほどよく合う。
これは自分の家でも蒸し器を購入する必要がありそうだ。
11
2024年 12月 21日 14:48食レポレビュー(食料)
先日のきのこ狩りでは少しクリタケも取れました。
クリタケは挽肉と山椒で炒めてみました。
山椒は初夏に採取して醤油につけていたもの
クリタケはこういう濃いめの味付けが合うみたい🍄
1
2024年 12月 21日 14:41食レポレビュー(食料)
きのこが終わりの時期を迎えつつある今日この頃、先日採取したもので夕食を作る。
今年の6月から本格的にきのこ採取を始めた。4月に春きのこをとるまで、しばらくはおやすみか😌
①ナメコのバターアヒージョ
②オソムキタケのスープ
③クリタケと挽肉の山椒煮
9
2024年 11月 03日 15:02食レポレビュー(食料)
一人できのこ狩りに行くが夏のイグチ類はみられない😢食べられるきのことしてオオゴムタケ(左の黒っぽいもの)がとれ、追加でハナビラニカワタケ(右のビラビラしてるやつ)がとれた(赤いのはウスミベニサラタケと名が通っているもの)。どちらも食材というよりは、デザートに近いかも知れない(寒天み
20
2024年 11月 03日 14:55食レポレビュー(食料)
低地できのこが全然取れなくなったと会社の人に相談したら、中部の山地に連れて行ってもらえることになった。山のきれいだったし、何より食菌サンゴハリタケモドキ、ムキタケ、タヌキノチャブクロなどが採れてよかった🤤
食レポ: 味噌汁(水餃子入り)
※きのこ自体の出汁はうっすら
○サンゴハリ
2
2024年 11月 03日 14:49食レポレビュー(食料)
まさか動画でみていていつか試してみたいと思っていた『ベニテングタケ』にきのこ登山でであってしまう🦓
知らない方用に説明すると、ベニテングタケは毒キノコなのですが、旨いのです。
具体的には、毒成分のイボテン酸が旨み成分であるイノシン酸と化学構造が似ていて、食べると旨み感じます。しかも
2
2024年 11月 03日 14:45食レポレビュー(食料)
【キノコ食20241029】ナラタケの佃煮
先日の高地キノコ狩りで採取してきたナラタケを、醤油、酒、味醂、砂糖で甘辛く煮て佃煮にする(ナラタケは細分類されるが、詳細分類はまだ分からん😬)。
輪切り唐辛子も入れたので、ピリっとしてご飯に結構合う🤭
【改善点】油揚げを入れ
2