ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
宙
さんのHP >
日記
2015年07月14日 07:37
道具購入
全体に公開
アドバイス求む!携帯スマホ「SIMフリーで山歩き」(通話SIM?データSIM?)in九州
ガラケーの電池フタがそろそろ限界で、
スマホに買い替え時期なのかと思ってますが
通話SIMとデータ通信SIMって山での使い勝手の違いがありますかね?
通話SIMは電波の範囲が広いとか、いやいや電波はいっしょだよとか。
※データ通信で通話するとしたらIP電話契約になりますがIP電話だと119、110が使えないので緊急通報できないですけど(汗)
2015-05-05 2万5千分1地形図の読み方・使
2015-09-13 【知り合いの皆様】無事、下山し
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:542人
アドバイス求む!携帯スマホ「SIMフリーで山歩き」(通話SIM?データSIM?)in九州
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
つね
宙さん RE: アドバイス求む!携帯スマホ「SIMフリーで山歩き」(通話SIM?データSIM?)in九州
お久しぶりです!
docomoの回線でいう、3Gと4Gの利用範囲になりますが、やはり4G(データ)が入らなくて3Gしか入らない山の領域は多いですよ!
3Gは速度は遅くなりますが通信はできます。
坊ガツルでもまだ3Gしか入らないかな?!一部4Gが入ったかなぁ?
2015/7/14 8:05
宙
Re: 宙さん RE: アドバイス求む!携帯スマホ「SIMフリーで...
ツネさんどうも!
3Gがデータ通信だけでも利用できればIP電話で自宅連絡・LINE電話とかできますかね?
(山で)4Gでなければだめな使い方って「動画みる」とかでしょうか?
でしたら山で動画などの大きなデータ通信をしないならOKですね。
119だけが困るってことだな
2015/7/14 10:09
ta_ht81s
RE: アドバイス求む!携帯スマホ「SIMフリーで山歩き」(通話SIM?データSIM?)in九州
こんにちは。
自分を含め家族で4枚のSIM(MVNO)を使っています。最初はすべてデータ専用SIMでIP電話運用でした。これだと家族観通話は無料になります。
050電話のデメリットは、緊急電話が使えない事もそうですが、やはり通話品質がいまいちです。以前、IP電話大手2社を契約して使っていましたが、遅延が大きいのでちょっとつらかったです。身内同士での通話なら事情が分かっているので良いですが、たとえは、宿やフェリーの予約、店舗への電話とか、他人と通話する時は疲れます。
#遅延が有るのでそれを見越して話さないと、返事が遅れる為に聞き返されることが有る
結局、すべて通話機能付きのSIMに切り替えました。これでも1枚1600円程度なので十分に安いですが。
あと、IP電話は「モバイルデータ通信」を止めると通話が出来なくなるのですが、この「モバイルデータ通信」を有効にするとバッテリー消費が多くなります。自分が持っている端末でもほとんどアプリを使わない状態で丸二日位で電源が落ちます。通常の電話だけなら「モバイルデータ通信」を止めていても発着信できます。SIMカードを入れていない(=無線機能を使わない)スマフォでは1週間以上持ちます。(バッテリを大容量の物に買えた端末はひと月つらい持つ)
山でバッテリー温存のためには電源を切った方が良いですが、(電波のあるエリアで)着信だけは生かしておきたいという場合でも、バッテリー消費を抑えることが出来ます。
ちなみに、通話機能付きSIMでも、家族間はLINEやhangoutの音声通話機能を使うので無料です。
あと、電波はどちらも変わりません。
多くのSIMはdocomoの電波を使っていますので、この場合のサービスエリアもdocomo並みです。
で、結局のところ、電話(特に着信)の優先度がどのくらいあるかで決めることになるかとおもいます。
では。
2015/7/14 13:49
宙
RE: アドバイス求む!携帯スマホ「SIMフリーで山歩き」(通話SIM?データSIM?)in九州
ta_ht81s さん
アドバイスありがとうございます。
かゆいところに手が届きました、やっぱり保険的意味合いも含めてまずはデータSIMの採用は子供だけにして親は通信SIMで延命しておきます。
「モバイルデータ通信」、アプリのところもためになりました。
通信SIMにすると解約期間縛りがあるのですが仕方ないですね。
子供二人を先行してデータSIM(楽天、縛り無し)にしたけど、今からスマホにする親二人分は機会を見て家族でデータシェアできるところに乗り換えなども今後の検討です。
ということは親二人がMNPで通信SIMへ乗換えで縛りが出るから、その通信SIM会社の内容を吟味する必要がありそうです。
(子供たちは今月契約月だったので検討もそこそこで楽天へ移行済み)
本当に助かりました!
プロフィール見させてもらいました、GPSお好きなようですね、私もです!
2015/7/15 7:49
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
宙
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
自作(2)
ソフト(1)
クライミング練習(6)
eTrex(11)
テント関係(2)
本(5)
OpenStreetMaps(1)
道具購入(6)
小遣い(1)
テレビ放送(2)
報告(31)
勉強(5)
スキー(3)
まとめ(4)
服装(1)
未分類(53)
訪問者数
130140人 / 日記全体
最近の日記
アイディア・助言求む 遭難者救助の際に役立つGPS軌跡データ集約サイト構想について
クライミング初歩セット
【沢登り】記録テンプレート
【クライミング】記録テンプレート
【山登り】記録テンプレート
【スキー】記録テンプレート
【オリジナル】記録テンプレート
最近のコメント
この地震でTAカンテ3ピッチ目のフレーク
宙 [01/22 06:19]
RE: 過去の宮崎県比叡山 - まとめ
宙 [11/17 19:38]
RE: なんじゃこりゃ?VR登山?
宙 [09/03 20:56]
各月の日記
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
お久しぶりです!
docomoの回線でいう、3Gと4Gの利用範囲になりますが、やはり4G(データ)が入らなくて3Gしか入らない山の領域は多いですよ!
3Gは速度は遅くなりますが通信はできます。
坊ガツルでもまだ3Gしか入らないかな?!一部4Gが入ったかなぁ?
ツネさんどうも!
3Gがデータ通信だけでも利用できればIP電話で自宅連絡・LINE電話とかできますかね?
(山で)4Gでなければだめな使い方って「動画みる」とかでしょうか?
でしたら山で動画などの大きなデータ通信をしないならOKですね。
119だけが困るってことだな
こんにちは。
自分を含め家族で4枚のSIM(MVNO)を使っています。最初はすべてデータ専用SIMでIP電話運用でした。これだと家族観通話は無料になります。
050電話のデメリットは、緊急電話が使えない事もそうですが、やはり通話品質がいまいちです。以前、IP電話大手2社を契約して使っていましたが、遅延が大きいのでちょっとつらかったです。身内同士での通話なら事情が分かっているので良いですが、たとえは、宿やフェリーの予約、店舗への電話とか、他人と通話する時は疲れます。
#遅延が有るのでそれを見越して話さないと、返事が遅れる為に聞き返されることが有る
結局、すべて通話機能付きのSIMに切り替えました。これでも1枚1600円程度なので十分に安いですが。
あと、IP電話は「モバイルデータ通信」を止めると通話が出来なくなるのですが、この「モバイルデータ通信」を有効にするとバッテリー消費が多くなります。自分が持っている端末でもほとんどアプリを使わない状態で丸二日位で電源が落ちます。通常の電話だけなら「モバイルデータ通信」を止めていても発着信できます。SIMカードを入れていない(=無線機能を使わない)スマフォでは1週間以上持ちます。(バッテリを大容量の物に買えた端末はひと月つらい持つ)
山でバッテリー温存のためには電源を切った方が良いですが、(電波のあるエリアで)着信だけは生かしておきたいという場合でも、バッテリー消費を抑えることが出来ます。
ちなみに、通話機能付きSIMでも、家族間はLINEやhangoutの音声通話機能を使うので無料です。
あと、電波はどちらも変わりません。
多くのSIMはdocomoの電波を使っていますので、この場合のサービスエリアもdocomo並みです。
で、結局のところ、電話(特に着信)の優先度がどのくらいあるかで決めることになるかとおもいます。
では。
ta_ht81s さん
アドバイスありがとうございます。
かゆいところに手が届きました、やっぱり保険的意味合いも含めてまずはデータSIMの採用は子供だけにして親は通信SIMで延命しておきます。
「モバイルデータ通信」、アプリのところもためになりました。
通信SIMにすると解約期間縛りがあるのですが仕方ないですね。
子供二人を先行してデータSIM(楽天、縛り無し)にしたけど、今からスマホにする親二人分は機会を見て家族でデータシェアできるところに乗り換えなども今後の検討です。
ということは親二人がMNPで通信SIMへ乗換えで縛りが出るから、その通信SIM会社の内容を吟味する必要がありそうです。
(子供たちは今月契約月だったので検討もそこそこで楽天へ移行済み)
本当に助かりました!
プロフィール見させてもらいました、GPSお好きなようですね、私もです!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する