ホームページは更新されてませんが、夏季講習を受けた私には届きました。
■オリエンテーション登山の為の準備
12月3曰(月)
■祖母〜傾山テント泊縦走講座
12月8日(土)〜9日(日)
尾平→ 祖母山→ 尾平越(泊) → 傾山→ 三つ坊主→ 上畑
■日向神八女津媛 アルパインクライミングの基礎講座
12月15日(土)
■阿蘇、高岳北面(ダイレクト尾根縦走)講座
マウンテンブーツでアイゼンワークとピッケル、パイルを使用しミックス壁登攀
12月29日(土) (赤谷〜ダイレクト尾根)
仙酔峡→関門→赤谷→ ダイレクト尾根ノーマルルート→山頂台地
■鹿川渓谷アイスライミング講座
氷爆をダブルアックスで登る技術とアイスピトンによる支点の作製
1月26日(土) 宮崎県鹿川渓谷、鉾岳北面
上鹿川部落→下部氷爆(終日講習)→上鹿川。氷爆の状態により変更有
■阿蘇、高岳北面(龍尾根登攀)講座
ロングルートによる冬季登攀
2月16日(土)
松ヶ尾谷出合→龍尾根取付→龍ヶ峰→鷲ヶ峰→高岳東峰
山男子山岳塾【特別企画】
■伯耆大山(ほうきだいせん)『雪稜登攀より主稜登攀』講座
3月8曰(金)夜行〜10日(日) 鳥取大山、元谷テント泊をベース
大山元谷→雪上訓練→元谷(泊)・弥山尾根→弥山→主稜縦走
「更新されていない」URL
峯夢登山教室「山男子山岳塾」 - アウトドアーズ峯夢(ホーム)Outdoors' Home
http://outdoors-home.jimdo.com/峯夢登山教室-山男子山岳塾/
○阿蘇、高岳北面(ダイレクト尾根縦走)講座
から参加かな・・・
こんばんは〜
ついに冬季講習ですか
先に行かれますね〜。
ちなみに九州にダブルアックスで登る氷瀑ってあるんですかね?(@_@)
あるみたいですよ、確かめてきますね。
アイゼンなにを買うべきか迷います。
一般用10、12本爪かアイスクライム向けか・・・
ちゃんさんは持ってますか?
しかしここ↓行くのか、冬に!!
■阿蘇、高岳北面(龍尾根登攀)講座
ロングルートによる冬季登攀
2月16日(土)
松ヶ尾谷出合→龍尾根取付→龍ヶ峰→鷲ヶ峰→高岳東峰
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する