ある方は
> 公開ビデオはもう少し編集して欲しいです。
> ぶれすぎて何も見えない部分は切り捨てるのが普通だと思います。
いえいえこれが私のスタイルですと返信するも、ご納得いかない様子。
後日、私の「別の動画」で同じ方が違うアカウントで工夫された撮影方法ですねと。。。
以前のコメントは当然お忘れなのでしょう、以前貴方はこんなことをおっしゃってましたと伝えると
> 良い作品には好評を、疑問作品にはそれなりに率直な感想を述べるのが普通だと思います。
> 以前のコメントを思い直す必然性が??ですね。
ま、確かにそうなのですがあまりにも旧態依然としてるので

また、海外の方からは
> however nice views !!!
と

と一番最近頂いたコメントがこちら
> 臨場感120%!!ぼくも一度は登ってみたくなりました

これからも動画撮影をがんばろうと思う今日この頃でした。
作風を強制される筋合いはないですもんねー
見てたら、雪山行きたくなりました
いろんな方がいらっしゃいますが私は優等生ではないのでしょう
ま、まずは自己満足からはじめましょ〜〜
ヤマレコ質問コーナーの「フォーチュラ〜〜」
> 自分のは ハイドレーションの固定用ベルクロの縫製が
オレもですと
対策というか対応はチューブを引き出す穴が中心部の左右に開いてる穴から紐で吊り下げて対応した、これでばっちり。
ちなみに肩ベルトのチューブを通すベルクロは紛失した
ちなみに重心が離れるとの指摘は鈍いのでわからない俺でした。
次の雪はご一緒に伯耆へGoGo!!です、誘ってください。
複数の方が行かれると思います。。。
真夏に雪山映像〜。涼しくて「いいね!
それと宙さんから動画が無くなると宙さんじゃないですもんね
私の作風だとNHKより他の民放、どっちかと言うとケーブル?ジオグラフィック?、、、
なんでしょうね、アングラ?
ま、いいか、その方の動画はキレイに編集されそれはそれはNHK的なやつでした
一連のコメントを見ると笑いますよ。
ここが悪い!
いやそれも1つの味です
・・・などなど
そう言えば以前「NHK」が私の動画(東北の地震)を放送に使いましたが、頂いたものがひじょう〜〜にしょぼかったのを思い出しました。
携帯ディスプレイのクリーナー(液ではなく固体)、サイズは500円玉くらいの・・・
映像使わせてといわれて快諾するも原価10円もしないやつ、頂いてムカッと来たのは「NHK」のこれだけですね、局の意向に沿うためには湯水のごとく資金、資源、人材を投入するのに、、、
あ”〜批判記事ですね
この続きはまたいつか!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する