![]() |
![]() |
![]() |
今は無くなってしまった某山道具屋のオリジナルザックに注文を加えて、作ってもらいました。
容量は45L。ワンデ−でビバーク道具を入れての沢登りやクライミングに活躍しました。
正面に張ってあるワッペンは、仲間が1999年にヒマラヤナンガパルパットに遠征した時のお土産を縫い付けた思い出深いザックです。
クライミングしてるとハーネスとザックのウェストベルトが干渉するんで、ウェストベルトを小さくしてもらったり、なるべくテープ類を少なくシンプルにしてもらいました。
ウェストベルトには、ハンマーホルスターや小物入れを付けてます。(小物入れには普段タバコとライター&灰皿が入ってました)
このザックを背負って、良く沢登りに行きました。このくらいの大きさには1本締めが使いやすかったんです。
忘れがちなホイッスルも付いてました。沢登りだとコール(ビレイ解除や登ってよし)が聞こえないんで、予めホイッスルを吹く回数でコールを決めてました。(1回でビレイ解除、2回で登ってよし・・・)
反対側には、ギアラックを後付けしてますな。
今年の夏は、この思い出のザック背負ってカンタンな沢登りに行こうかな・・・
こんにちは。
水根沢ですか?日程あったらご一緒したく思います。
8/7or8で、奥秩父ナメラ沢〜ヌク沢にaraigengaさんと行く予定です。よろしければどーぞ
なつかしいですねぇ
一本締め!!
ihara1990さん、カキコありがとうございます。
奥秩父の沢ですか・・・いいですねぇ・・・
かつて11月の鶏冠谷で凍えるようにしたビバークや5月のナメラ沢の詰めでスニーカーで残雪にキックステップしたことが思い出されました・・・
でも下山が長すぎる・・・・
今のオイラならヒザが大爆笑しちゃうでしょう・・・
水根沢は8月頃に行こうかなって思ってます。決まったらご案内します。
kenichisさん、懐かしいでしょう・・・
ザックではなく、ワッペン!!いいでしょ!!
冬ザックにも縫い付けてありますよ〜!!
思い出の山道具はザックではなくワッペンでした!!
いやぁ、やっぱり1本締めです。
注文前からのmarcyさんの興奮を覚えていますよ。
バッタもんのザックなつかしいですねぇ。
私の持っている一本締めは正真証明のマムートの40Lですからね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する