![]() |
![]() |

いやぁ〜良い天気ですたねぇ・・・
暑くなく、寒くも無く・・・
そんなお天気にもかかわらず、オイラはせっせとRUNOUT通いです。
RUNOUTの前まで行くと・・・
はい、gumaさんがお仲間とルートトレ中ですた。
日曜日、つづら岩の岩トレだそうです・・・
つづら岩は、アプローチが核心だぁとか、最近の支点の作り方なんかの雑談をしながら一服タイム。
その後、2階へ行くと・・・
M島PAPAさんが先乗りしてますた。
オイラはいつものように白課題15本を登ってアップ完了。
さっそくsauda2さんの「カチカチくん」にTRY開始です。
ロースタートだとあまりに厳しいんで、立ちスタートでのTRYです。
左足スタンス、右手カチ、左手黒ゴマでスタートして、右足を斜めになってるカチ(ロースタートの右手スタートホールド)へ乗り込んで、右手をカチ、左手をすぐ上にあるカチへ繋いでいくんですが、乗り込めまへん・・・
もう一度、課題帳を確認しようと、課題帳をみたところ・・・
あれれ、課題帳がありまへん・・・
どんなもんだかなぁ・・・と悩んでいた時、sauda2さんが登場してくれますた。
課題をよっくsauda2さんから教わり、右足でスタートです。スタートしたら、一度左足をスタンス(ロースタートの左手ホールド)に乗せてから、右足を斜めのカチに乗り込むんだそうです。
教わった通りにやってみると・・・
おお〜、右手が次のカチ、左手がその次のカチを取るコトができますた!!
しっかし、ここからが厳しい・・・
sauda2さんのTRYをみてると、掻き込んだ右足は、つま先でピンポイントでカチをとらえ、ふくらはぎで乗り込んでます。
更に、カチを握り込んだ左手の親指を巻き込んでます。
この日のオイラは、この課題のために外岩勝負靴を持参したんですが、右足の乗り込み不足から、次のカチへイケまへん・・・
クライミングに限らず、スポーツはフィジカル、メンタル、モチベーション、テクニックが無いと強くはなれまへん。
さすがにオイラはフィジカルは下降傾向なんで、メンタルとモチベーションだけは向上させないと・・・
しっかし、この課題は厳しいけど、良い課題だなぁ・・・
パワーを使ったバランス系とでも例えるんでしょうか、手指力も足指力も必要です。
そしてしっかりとバランスを取る体幹力も不可欠ですわ。
sauda2さんは、当初の設定であるロースタートでリピート!!
さすがです!!
オイラも集中したTRY(集中する時は、靴を履く時から始まってますよ)を何本か出したんですが、この日はここまで・・・
背筋がパッツパッツになるまで登り込んだこの日ですた。
この日もはらロールを持参して帰宅しますた。
おしまい。
昨日はお疲れ様でした。この写真のmarcyさん課題も面白かったです。肩なおるまで、カチ力アップに努めます。
>sauda2さん、やはり右足掻き込みがポイントですかねぇ・・・
もっとしっかり掻き込んで左手の親指で押し上げないとダメですわ・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する