![]() |
購入時期:不明
確かフリー用に購入した3代目のクライミングシューズだと思います。
長所は、何といっても軽くって足入れの良さ。ダウントゥやターンインも無く素直なシューズです。
最初は硬くって、小さくって苦労しましたが、履き馴染んでくると適度に伸びて足にフィットし硬さも全く気にならなくなりました。
逆に短所は、ん〜なんだろうな・・・オイラがもしかしたら一番履いたシューズかもしれないんであんまり短所は感じなかったかな・・・
インドアではやや足裏感覚が遠く、初期型のマッドラバーはフリクションが今ひとつだったような記憶が・・・
内張りもボロボロ、ベルクロもつかなくなったんで切り落として、カラファテで購入した後付けのベルクロを付けてます。
今は全く履いてませんが、新品のこの靴があったら欲しいなぁ・・・
marcyさん、こんばんは。
>オイラがもしかしたら一番履いたシューズかもしれないんであんまり短所は感じなかったかな・・・
こういうのが相棒っていうのかもしれませんね。
私もザックをいくつか持っていますが、岩場の多いルートに行く時に決まって持っていくザックがあります。登山用のザックでもないし、これといって長所のあるザックではないのですが、思い出の山行を共に過ごしたザックです。
Araさん、カキコありがとうございます。マッドロックムゲンは、御岳遊歩道岩トラバース(1Q)を落とした時に履いてた靴でした。この課題も取り着いてから、約3カ月くらいかかったかな〜。最初はきついし硬いしで、失敗したかなって思ってたほどなんでしたが、使い込んでいくうちにまさに「相棒」になりました。
オイラもザックはたくさんあります。そのうちでも日帰り山行から沢登、クライミングまで使ってる今は無き山道具屋のオリジナルザック(セミオーダーしました)が「相棒」です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する