ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
オーさん@Osan
さんのHP >
日記
2020年12月15日 06:01
世に棲む日日
全体に公開
誠
予想、覚悟、はしていましたが、昨日、大阪府・市の不要不急の外出自粛期間が延長され、全国のGo To一時停止も決まりそうです。
今年1年の活動も…ほぼ「しゅうーりょうー」です
「誠」とは「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」からなる武士道の道徳感を体現する「本当のこと。うそ・偽りのないこと。」と 「誠実で偽りのない心。すなおでまじめな心。」そして、それらを実行する行動だそうです。
まぁ…私の先祖は農家ですけどね
【追記】
近畿北部では、昨日から今日にかけて、初雪だそうです。
12月14日は、赤穂浪士討ち入りの日でした。
2020-12-14 冬将軍が来る
2020-12-19 義
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:361人
誠
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
basso
RE: 誠
Osanさん、こんにちは。
なぜに近藤勇?と写真を見て日記を
読ませて頂きました。
なるほど誠とは武士道の道徳感を
体現する言葉なんですね。
私の かつての本籍地が京都の壬生寺
から徒歩一分の場所でして、そんなこと
もあって新撰組は大河ドラマなんかも
よく見ました。壬生寺には新撰組大志
の墓も幾つかあります。何度か行った
ことは有りますが私個人が生まれる前の
家でしたから何の関係もないのですが。
近藤隊長の写真に食いついてみました。
2020/12/15 10:21
オーさん@Osan
bassoさん、こんばんわ。
食いついて頂き、有難う御座います😁
と言っても「釣り」のつもりはありません。コロナ渦の世の中で、今こそ必要なものって…「誠」の志なのかなぁ
なんて漠然と頭に浮かんで…「誠」と言えば近藤先生かなと思い至りました。
幕末の偉人は…勤皇・佐幕共々好きな人が多々います。
朴訥としたイメージの近藤勇、雑多な集団の「新選組」も好きで「壬生屯所跡(旧八木邸)」も3度ほど訪問し、東京の多摩市や調布市に行ってみました。
偶然だったのですが、会津若松の近藤勇の墓にも訪れたことがあります
2020/12/15 21:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
オーさん@Osan
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山の徒然3(60)
山の徒然2(100)
山の徒然(100)
なんでもない徒然3(25)
なんでもない徒然2(100)
なんでもない徒然(100)
世に棲む日日(89)
恐縮ですが映画とかの話2(14)
恐縮ですが映画とかの話(100)
街ある記(56)
豆知識?(69)
歌は世につれ、山も歌につれ(31)
記録をまとめる(19)
未分類(4)
訪問者数
242393人 / 日記全体
最近の日記
クマの気持ち
ヤマレコでロマン
大きな声では言えないけれど…
間一髪⁉️万博に行きました。
ヤマレコと出会った頃って…
ヤマレコで振り返る8月12日のこと
これも予約サイトの使い道?
最近のコメント
のりさん、こんばんわ。コメントありがとう
オーさん@Osan [08/17 18:43]
オーさん、おはようございます!
のりさん [08/17 08:43]
ibuki89さん、おはよう御座います。
オーさん@Osan [08/15 09:26]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
Osanさん、こんにちは。
なぜに近藤勇?と写真を見て日記を
読ませて頂きました。
なるほど誠とは武士道の道徳感を
体現する言葉なんですね。
私の かつての本籍地が京都の壬生寺
から徒歩一分の場所でして、そんなこと
もあって新撰組は大河ドラマなんかも
よく見ました。壬生寺には新撰組大志
の墓も幾つかあります。何度か行った
ことは有りますが私個人が生まれる前の
家でしたから何の関係もないのですが。
近藤隊長の写真に食いついてみました。
食いついて頂き、有難う御座います😁
と言っても「釣り」のつもりはありません。コロナ渦の世の中で、今こそ必要なものって…「誠」の志なのかなぁ
幕末の偉人は…勤皇・佐幕共々好きな人が多々います。
朴訥としたイメージの近藤勇、雑多な集団の「新選組」も好きで「壬生屯所跡(旧八木邸)」も3度ほど訪問し、東京の多摩市や調布市に行ってみました。
偶然だったのですが、会津若松の近藤勇の墓にも訪れたことがあります
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する