![]() |
(きっと、これからも続くことと思います。)<(_ _)>
1つ、気になったことがあります。
なんとなく私も思わないでもないですが…亡くなられた方の多くが「老人」であったりもする

「老衰に近いから仕方が無いのでは?」
って思う人っているのだろうか?
感染していなければ…たとえ数ヶ月、数日でも生きていられたかもしれない。
もし…自分の身内だったら…

まして『入院』できていれば…なんて無念が残るようなことを避けるためには、できる範囲の努力をするべきだと私は思っている。
今は『戦時』という人も多い。
何が正しくて、間違っているのかは後世の歴史家が決めてくれる。
全ての判断が正しいなんてことはあり得ない。(山も同じ)
あったとすれば76年前の日本の敗戦もなかったはずだ。
私が若かった頃(25年くらい前かな

「稜線上を歩いていて、ザイルパートナーが滑落したら…(止めるために)迷わず反対斜面に飛び込めるか

なんて話題でよく

コロナ渦のワタシは飛び込んだつもりの自粛派(のつもり)かな

まぁ、様々な立場、年齢、環境によって意見は様々かと思います

そういえば…こんな歌がありましたね

ここらでやめてもいいコロナ〜


【追録】
下記に書いた、好きな歌はコレ
今日の仕事も「なんとかなる」ような気がする

どうぞ
https://www.landerblue.co.jp/54441/
コメントありがとうございます。
私の大好きな曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=Iy-A_wdYrXQ
こう生きられたらいいなぁ〜
(^^)
私は自粛してない身で申し訳ないですが、単にありがとう。
煽動的な発言が増える現状だけは憂いでおりました。
コメントありがとうございます。
まぁ
「一方聞いて沙汰するな」って言葉があります。
私も、グチの日記も書き、記録の端々にコロナ渦に関する話題をちりばめて来た者として、もう一方の見解を上げないと…片手落ちでスッキリしない気もして…掲載させて頂きました。
『男の修行』のように「これらを じっとこらえる」のも難しいコト。
自粛っていっても、人それぞれのスタンスは違うもの、と思います。
日記や、記録に書いた真意が正しく伝わることって難しいと思います。
また…『山』のエキスは薄くとも、チョッピリ『ヤマレコ』テイストを出したいなぁ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する