|
|
|
上越新幹線ということもあり、関西に住むワタシには全く縁の無い車両だったが、奇跡的?に1度だけ乗ったことがある

2016年10月19日(水)のこと、尾瀬遠征からの帰りに高崎駅から15時38分発の東京行き「Maxとき326号」に乗りました。ちょうど50分ほどの乗車でした。🚄
遠征の帰りということもあって、特に「この列車で

「鉄ちゃん」でもないワタシですが、乗り物好きではありますので、正直言って「ラッキー

残念ながら人が多かったこともあって、2階席はチラッ

憧れの新幹線の思い出と言えば、私らの年代は…🚅「ビュッフェ」車両じゃないですかねぇ(>_<)
子供の頃に初めて乗ったときには、チラ見しただけでしたが、10代の終わり頃だったか20代の頃だったかに乗った時には、所持金の少ないなか、サンドイッチとコーヒーを食したのがイチバンの思い出です

コロナ渦が終息したあとには、また鉄旅でもしたいもんですネ

ちなみに…
記録【燧ヶ岳・至仏山(憧れの尾瀬で秋満喫)】
2016年10月17日(月) 〜 2016年10月19日(水)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-986536.html
こんな思い出話がデキルのもヤマレコのお陰かな

【写真】は…上記のレコでは、アップしなかったものです

【追録】昨日、2回目のワクチン接種を受けました( ー`дー´)キリッ
ちなみに、昨日の新幹線…ではなく、大阪の新規感染者数は97人と何か月ぶりかわからないけれども2ケタとなりました。
ワクチン接種率の上昇や新薬の開発など、ろっぱの頃には新たな様相になりそうです。
偶然とはいえラストランに遭遇するなんて運があるのですね
ラストランではなかったのですが😅2階建の新幹線ってこちらで見ることがないので、テンションアップしましたよ
ホント、スグに埋まってしまって…、1時間弱の予定だったので、ワタシは人の少ないデッキに立ってましたよ
E4系Maxの引退、本当に残念です。
私もJR東海沿線なので普段目にする車両では無かったのですが初めて見たのは2000年東京駅で。2階建て車両が異様に大きく感じました。まだ東北新幹線で走っていました。
その後、Maxとき号塗装にリニューアルされて上越専用になった頃から東京から上越国境の山行の行き来に何度か利用しました。
ホント、風景がNGT48「Maxとき315号」の曲調に合うんですよね〜。
2019年の台風被害(E7/W7系水没)で引退が少し延びましたが、もう2階席からの車窓が見られないと思うとさびしいです。
山行に、列車やバスといった乗り物はつきもの、それぞれの思い出ってありますよね
東京駅でカメラスマホ持った人がいっぱい💦
並ぶ列は何処?って感じでした。
よく分からないまま私も旅の記念にスマホで撮影。
私は鉄ちゃんでは無いので本当に不思議だったんです。
何も知らない私は堂々と二階席窓際に陣取り駅弁を頬張ってました(笑)
今思えばラッキーだったんですね。
なんと
帰りなら駅弁に…できれば🍺なんてのもいいですよね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する