![]() |
![]() |
![]() |
山納めの記録や今年を振り返る日記が目立ってきました。
ワタシも今年を『総括』する日記を終え、今年最後の記録も書き終えました。
そんなワケで昨日、日頃貯め置きしている「小銭」の貯金に行ってきました

最近はキャッシュレス化も増えて、硬貨を使うことが少なくなったものの、買い物のお釣りで頂く「小銭」が財布に溜まるのが面倒なので、特に「1円玉」「5円玉」時には他の硬貨も貯金箱に放り込んでしまいまいます。
以前は、半年に1度程度に郵便局の窓口に行って、貯金💴
局員の方が、機械を使って数えてくれるので「楽ちん

しかしながら御承知と思いますが、今年1月17日(月)から「郵貯銀行」での硬貨の取り扱い手数料が新設・改定されました。
硬貨計数機に費用が掛かるからとか…

ATMでの硬貨取り扱いには全て手数料がかかるが、窓口なら50枚までは無料

なので「1円玉」×50枚を数えてから持って行きました。
窓口の説明で初めて知ったのですが…数え間違いで、1枚でも多かった場合には「550円」の手数料が掛かったうえに、その1枚は戻してくれないそうです。
てっきり局員の方も、手で数えるのかと勝手に思っていたのですが、結局、機械行き

ガラガラと音がしているあいだ、ハラハラしてました (;'∀')ww
というワケで、今年もつたないレコ・日記でしたが「来年もよろしくお願いします。」

【画像左】イマドキこんなことはしないw
【画像中】優しく「戻りませんよ」と言われたw
【画像右】ハラハラ・ドキドキと格闘のイメージw
行く年来る年〜
カウントダウン直前にコメントすみません。
ただただお礼が言いたくて、、、
今年一年ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
こちらこそ、今年も健やかな1年をすごされることをお祈りします<(_ _)>
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する