![]() |

登山を唯一の趣味?にしながらも「山に行けなくなる」あるいは「行きたい山に、思うように行けない」ことってツライですよネ

理由は様々…加齢による自然終息もあれば、仕事や生活の環境変化による縮小・終息 などなど。
私事で恐縮ですが…昨日、ハハのガンの告知を受けました。
( ↑ この場合の「ハハ」は母の意

先週から検査のため入院していて…予感もありましたが、まずは医師とワタシとで今後の治療(完治は無理だけど…)について話し合い

ホント…TVドラマみたいでした

のちに母にも告知…高齢なこともあって覚悟もあるようですが…あとは日々、いかに…今までのように過ごせるか

ハハ、変な話し…そうとなると、なんだか山に行きたくなった。
( ↑ この場合の「ハハ」は笑の意

最近あまり観てなかった某公営放送局の「にっぽん百名山」の録り溜を観て、心を和ませる。
当面、遠征活動は不透明。
日帰り山行も今まで通りとはいかないと思うけれど…いろんな意味で、やっぱり山には行きたいなぁ

【写真】
2017年9月15日に行った剱岳の山頂
このような日記には拍手し辛いのですが、ハハと笑っておられるので♬(笑笑ハハ
今までのようには過ごせないと思います。
それも人生、この時期ならではの時間をお母様と味わって下さい♬
長らくヤマレコ活動されてるponzuさん同様、ワタシも過去に他のユーザーさんの「拍手し辛い日記」があったりもして…書こうか、書くまいかも思いましたが「あの人、最近、レコ・日記書かないなぁ」と思われるのも何ですしネ
一期一会でも、拙いレコ・日記に訪問いただいてる方々への感謝の気持ちもあって書いたので、ハハ(←ここ笑)を入れました
状況や環境がひとそれぞれなので一概には言えないけれど
ガン患者としての経験から
自分のせいで家族や職場の人に迷惑がかかってると思うと申し訳ない気持ちに苛まれます
なので自分がこんなでも普段と変わらないでいてくれたら嬉しいんです
もしお母さんがオーさんの登山の足が自分のせいで止まってると気がついたら申し訳なさでいっぱいになっちゃわないかしら?と
オーさんが山に行きたいのに行けてない事(登山が趣味とは知らないとか)に気づいてないなら心配し過ぎですけどね😅
とりま患者経験の目線で書き込みさせて頂きました。
m(_ _"m)ペコリ
参考となります
母が高齢ゆえに、これからの数年は…『普段と変わらない』風に過ごせていけたらいいなぁと思います
私にも高齢でひとり暮らしの私がいます。
毎週金曜日に家に来て月曜日の朝、私の出勤前に実家に送り届けます。
火曜日か水曜日にお風呂に入るためうちに一泊します。
こんな生活が続いていて、なかなか土日すら山に行き辛くなっています。
今日も仲間のみなさんはカンジキハイクに行かれたようですが断念😂
たまには母を説得して日帰りくらいは行きますが、毎週はなかなか難しいです。
親は元気なのが一番ですが、平等に歳を取るので、いつか通る道かな と諦めています。
ヤマレコでみなさんのレコを見ながら、行った気で楽しんでいます。
山は逃げないので、また行けますよね!
そうですよネ。「いつか通る道」「誰もが通る道」
数が減る分は、中身を充実させて行くのもいいかも知れません
山は逃げないので、自身の加齢にも負けないように頑張りたいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する