![]() |
![]() |
ワタシは、このような時代劇も好きなのだが、全話を見てきたワケでもない。
見るキッカケ?というほどでもないが『清左衛門残日録』を観たあたりから「面白そうかな

ちょうど今、『風の峠〜銀漢の賦〜』が放送されている。
これは2015年に「木曜時代劇」として放送されたものだそうだが、久々に重厚感のあるドラマと感じて毎週、楽しみに観ている

「金曜時代劇」のなかでもイチバン好きなのが『柳生十兵衛七番勝負』
ってことを書くこと考えていた今日、日曜6:10からの「特選!時代劇」として再び放送されていた

できれば…まだ観ぬ『腕におぼえあり』が観たい

もっともっと再放送して欲しいものです

【備忘録】過去に観たその他の作品
『慶次郎縁側日記』
『陽炎の辻』
『陽だまりの樹』
『風の果て』
『鞍馬天狗』
『新選組血風録』
『薄桜記』
『塚原卜伝』
『猿飛三世』
『妻は、くノ一』
『酔いどれ小籐次』
『銀二貫』
『一路』
『子連れ信兵衛』
『神谷玄次郎捕物控』
『みをつくし料理帖』
(大江戸捜査網とか伝七捕物帳とか云々)
ところがテレビでは積極的に見ない私も、漫画は時代劇調のものを読みます
歴史物が好きですが、実在の人物が主人公でなくとも好きです
その時代々々の人々の暮らしぶり等を知る事ができるのも、興味を惹かれるからです
大江戸捜査網や伝七捕物帳は観てました
村上弘明氏も出演する八丁堀の七人とか、藤田まこと氏の仕事人もよかったですネ。
主人公、その他の周辺の描かれ方が面白かったりもしますネ
第二期以降は藤沢周平の他の小説のエピソードも混じっていましたが、一応完結まで進んでいるのでオススメです。
レンタルを探してみたり、いっそ買おうかとも思ったり、有料視聴もあるそうなのですが、未だ鑑賞できずにいます
こんにちは〜 (^^)
山梨は、今、雪が降っていて
某 局 の、
『 光る君へ 』の、録画してあった、
5話、6話、と、消化しているトコロでございますけれど
普段の、平日は
『 座頭市 』
『 桃太郎侍 』
『 長七郎江戸日記 』… と、
大衆 娯楽 時代劇 を、
極楽 極楽〜 と
お気楽に、観ておりますが
座頭市にしても、桃太郎にしても
長七郎にしても
その、太刀さばき っていうか、殺陣 や
演技も、
迫力も もんのすごい ですね
座頭市等々、ワタシも観てました。迫力みたいなモノ、演技力が感じられていいですネ。
「どうする家康」以来、大河をワクワクしてリアルタイムで観る…ってことが無くなりました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する