ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> coral_reefさんのHP > 日記
日記
coral_reef
@coral_reef
3
フォロー
8
フォロワー
4
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
coral_reefさんを
ブロック
しますか?
coral_reefさん(@coral_reef)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
coral_reefさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、coral_reefさん(@coral_reef)の情報が表示されなくなります。
coral_reefさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
coral_reefさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
coral_reefさんの
ブロック
を解除しますか?
coral_reefさん(@coral_reef)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
coral_reefさん(@coral_reef)のミュートを解除します。
カテゴリー「写真」の日記リスト
全体に公開
2012年 10月 01日 19:12
写真
【再投稿】今年もバルプ撮影
前回の日記でアップしたバルブ撮影の写真、 知り合いにGT-X970というスキャナーでフィルムからスキャンしていただいた。 いやはや、さすが高級機。 こんなに奇麗にデータ化出来るのか。 もちろん、実際のフィルムやダイレクトプリントに比べると色は落ちるが。 ソフトでいかようにも出来るよ
9
続きを読む
2012年 08月 28日 01:12
写真
今年もバルブ撮影
昨年に引き続き、今年もバルブ撮影にチャレンジ。 先日の縦走時、重い荷物にさらに重いフィルムカメラを持参。 ヒュッテ大槍からの撮影。 カメラ:CONTAX G1 レンズ:Biogon 28mm f2.8 フィルム:フジ ベルビア100F 露出:F2.8 60分 日時:2012
27
10
続きを読む
2012年 04月 06日 00:17
写真
三ノ窓雪渓改め、三ノ窓氷河?
すでに日記に書かれてる方もいらっしゃいますが。 立山、剱岳界隈にて、日本初の氷河が確認されたそうで。 良いかな良いかな。 一昨年、仙人池行ったおり、仙人新道から、快晴のもと白く長く伸びる三ノ窓雪渓を見た時は鳥肌が立つくらい美しかった。 あれが氷河だなんて、なんてロマンのある話だろ
20
3
続きを読む
2011年 09月 08日 03:23
写真
バルブ撮影
先日の槍〜穂縦走時、重いながらもフィルムカメラと三脚を持って行った。 今時なんでフィルムカメラ? と思われるかもしれないが。 昔からやってみたかった夢、星空のバルブ撮影(長時間露出)をしたかったからである。 実は昨年からほぼ毎回、重いのを承知でフィルムカメラを山行の荷物として、
53
14
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
道具(4)
写真(4)
未分類(8)
訪問者数
41229人 / 日記全体
最近の日記
白山 南竜ヶ馬場 テント場休止
ソールの張り替え
昭和中期・白山資料
日本のモンブラン?
もし梅雨がなかったら
国土地理院の3D地図がチョー面白い!
腰のヘルニア手術(専門医診察は重要!)
最近のコメント
RE: 日本のモンブラン?
coral_reef [02/05 01:24]
RE: 日本のモンブラン?
coral_reef [02/05 01:20]
RE: 日本のモンブラン?
k-yamane [02/04 19:16]
各月の日記
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08