前回の山行から中1日を挟んだ12/24、青春18きっぷ3日券を使った2回目の山行で、阿武隈高地の鎌倉岳(常葉)に行ってきました。スマホのアラームの時刻を間違えるという凡ミスで1時間遅れの出発となるも、行動時間の短い山(ピストンで2時間半程度)だからと、予定より約1時間半遅れの12:30頃から入山開始。無事に登頂を果たすも、予想よりも下山に手間取り、乗りたかった14:49発の船引駅行きのバスに乗り遅れてしまいました。のんびり食後のお茶なんて飲むんじゃなかったと後悔しても後の祭りです。幸い、最終のバスは1時間半後ですが、バス停前での少しの思案のあと、意を決して駅の方向へ歩き出しました。
【Q&Aコーナー】
Q.1時間半待てば次のバスが来るのになんで歩くの?
A.日も傾いてきた頃合、バス停には待合所もなにもないので動いてないととても寒いから
Q.喫茶店とかに入れば?
A.阿武隈高地のどまん中にそんなものはない
Q.コンビニやスーパーのイートインスペースとか……
A.国道沿いの一番近いコンビニまで歩いて1時間はかかるんだよ!
Q.まさか駅まで歩いたの?
A.駅まで半分くらいの距離まで歩いて、途中でやってきたバスに乗りました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する