ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
jimzaemon
さんのHP >
日記
2019年10月12日 09:21
つぶやき
全体に公開
また半月板
2016年の左ひざの故障に続いて、右膝を損傷しました。
地下足袋登山が悪いのではなく、仕事による過労が原因。スパイク履いて、地形の悪い山で仕事のし過ぎがイカンかった。
MRIを撮って外科のセンセと相談中、仕事の頃合いを見て、いずれ手術をする予定です。
センセもだいぶ悩んでました。前十字靭帯も切れてる?と言われましたが身に覚えは無し。
大関栃ノ心は靭帯の損傷した足で頑張っているそうで、見習わないといけない。山には必ず復帰したいと思います。
皆様、またしばらくご無沙汰いたします。
2019-09-07 岩手県 鯨と海の科学館
2020-06-01 黒ネコの丹波(産青砥石)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:753人
また半月板
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ランドレ
RE: また半月板
初めまして。
脚を作り直しているランドレと申します。
私は左脚前十字靭帯断裂からの再建、左脚半月板縫合、右脚前十字靭帯不完全癒着により機能不全…と気づけば膝の故障のモデルケースみたいになっちゃいました。
でも、登山に復帰できましたよ。
お年の頃も同じ世代のようですが、若ければ回復も早いのでしょうけどアラフィフでも元々が運動してたのであればイケると思います。
少なくとも私は復帰できました。
まだ山スキーシーズンへの準備は整っていませんが、あと3〜4ヶ月で間に合わせて春山スキーに二年ぶりの復帰を目指しています。
大丈夫!頑張りましょう。
2019/10/12 9:44
jimzaemon
RE: また半月板
ランドレさん お見舞いありがとうございます。上には上がいるんですね。靭帯の再建は職場の同僚もやっていました。
復帰は、つまるところ根性の問題
でしょうか。
アラフィフの根拠のない大丈夫 がんばります。
2019/10/12 20:35
サク姉
RE: また半月板
jimzaemonさん、お久しぶりです。jimさんが過労損傷とは相当無理されたのではないかしら。しっかりと養生してまた復帰できる日を楽しみにしてます。たまには足跡残してくれるかな😃
2019/10/12 13:37
jimzaemon
RE: また半月板
sakusakuさん 台風被害に遭われてませんでしょうか。
今回の損傷は、すでに壊れていたところが表面化した感じです。2016年に相当痛めていたようです。加齢も加えてご過労様だったようで
。
登山以外の活動は休止しませんので、足跡ポチポチ、今後とも良しなにお願いいたします。
2019/10/12 20:40
oota
RE: また半月板
ご無沙汰しております。膝、大変そうですね
お大事になさってください。(*´ω`*)
2019/10/19 23:05
jimzaemon
RE: また半月板
かたじけなく。ケガばかりでお恥ずかしいです。
山は諦められませんです
2019/10/22 19:24
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
jimzaemon
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
地下足袋(12)
お詫び(2)
ご挨拶(4)
整体(8)
にく(2)
レトロ(1)
つぶやき(11)
山仕事(36)
ローカル(3)
グルメ(2)
攻城の月(9)
道具(13)
音楽レビュー(2)
博物館CM(6)
ご紹介(2)
未分類(13)
訪問者数
174233人 / 日記全体
最近の日記
いまさらサバス
相変わらず出張
やっぱりダメ 栗原川林道
能登半島
へその緒を切る
さらに出張
出張
最近のコメント
こんばんは
jimzaemon [01/10 21:43]
刃物愛好者の愛好音楽として、重畳金属音楽
イグルスキー米山 [01/10 07:56]
おはようございます。
jimzaemon [07/16 07:09]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
初めまして。
脚を作り直しているランドレと申します。
私は左脚前十字靭帯断裂からの再建、左脚半月板縫合、右脚前十字靭帯不完全癒着により機能不全…と気づけば膝の故障のモデルケースみたいになっちゃいました。
でも、登山に復帰できましたよ。
お年の頃も同じ世代のようですが、若ければ回復も早いのでしょうけどアラフィフでも元々が運動してたのであればイケると思います。
少なくとも私は復帰できました。
まだ山スキーシーズンへの準備は整っていませんが、あと3〜4ヶ月で間に合わせて春山スキーに二年ぶりの復帰を目指しています。
大丈夫!頑張りましょう。
ランドレさん お見舞いありがとうございます。上には上がいるんですね。靭帯の再建は職場の同僚もやっていました。
復帰は、つまるところ根性の問題
アラフィフの根拠のない大丈夫 がんばります。
jimzaemonさん、お久しぶりです。jimさんが過労損傷とは相当無理されたのではないかしら。しっかりと養生してまた復帰できる日を楽しみにしてます。たまには足跡残してくれるかな😃
sakusakuさん 台風被害に遭われてませんでしょうか。
今回の損傷は、すでに壊れていたところが表面化した感じです。2016年に相当痛めていたようです。加齢も加えてご過労様だったようで
登山以外の活動は休止しませんので、足跡ポチポチ、今後とも良しなにお願いいたします。
ご無沙汰しております。膝、大変そうですね
お大事になさってください。(*´ω`*)
かたじけなく。ケガばかりでお恥ずかしいです。
山は諦められませんです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する