ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 日記一覧

日記一覧

ヤマレコに登録されている日記一覧

2011年01月18日未分類 全体に公開
毎日雪降りでいやになってしまいます。関東では毎日晴天で、乾燥注意報が出ているのにこの違いは何でしょうか。我が家の前はこんな状況です。灯油代が嵩んで大変で...
2011年01月18日未分類 ヤマレコ限定
2011年01月18日未分類 ヤマレコ限定
2011年01月18日未分類 全体に公開
黒臼子(ツツジ科スノキ属)高山帯から亜高山帯の岩礫や疎林中に生える落葉低木。丈30〜100cm。夏早く枝先に小さい壺型の花をつける。果実は黒色で食べ...
2011年01月18日登山風俗史と山道具ウェア 全体に公開
防寒着のファスナーの操作は手袋をしたままだと、開閉もままならず、苦労します。オーバー手袋のままだと、まず開閉不能です。5年ほど前になりますが、余りに不...
2011年01月18日未分類 ヤマレコ限定
2011年01月18日未分類雪山装備 全体に公開
特にこの季節、非マイカー派はアプローチの選択肢が狭まって、登れる山も限られますなぃ山行記録のカテゴリに、公共の交通機関のみでのアプローチみたいのがあ...
2011年01月18日山関係 全体に公開
私の家からは朝陽や夕陽に染まる富士山を見ることが出来るがそれほど赤くなることは無い。山の上から朝陽や夕陽に染まる赤富士を見たいと思い続けていた。夕陽に染まる富...
2011年01月18日勉強部屋 全体に公開
またまた反省部屋に軟禁中なので。。漢字のお勉強「肝心要」って本当は「肝腎要」だったんだーまた一つおりこ...
19
slime
2011年01月18日冬の生活 ヤマレコ限定
2011年01月18日本のこと 全体に公開
八ヶ岳挽歌を読みました。山口氏があとがきでも述べているように、前作の北八ッ彷徨を陽とするなら、この本は陰の印象が強く感じられました。その...
2011年01月18日インドアジム 全体に公開
やっと赤が再登できた。...
2011年01月17日山行 全体に公開
16日に、今年初の六甲山に行ってきました筋肉痛がまったくない状態コンドロイチン&グルコサミンを通常の2倍量摂取出発1時間前に鎮痛剤服用...
2011年01月17日家族の話題 ヤマレコ限定
4
utaoto
2011年01月17日食べ物いろいろ 全体に公開
先日の日記でたくさん苺をもらったことを書きましたが、生のイチゴはそれほど長持ちするものではありません。完熟していたらなおさらです。そんな時はダメにな...
3
tszk
2011年01月17日高山植物 全体に公開
小梅鉢草(ユキノシタ科ウメバチソウ属)8月24日北ア烏帽子岳花の形が天満宮の家紋の梅鉢に由来する。コウメバチソウはウメバチ草の高山型。...
2011年01月17日日常 ヤマレコ限定
2011年01月17日アニメ・マンガ・ヲタク 全体に公開
先日復活させたノーパソ(ノーパンではありません)ですが、カーソルキーが一部反応しないことが判明くそっこうなったら徹底的にやってやん...
2011年01月17日未分類 全体に公開
久しぶりの大雪です。夜寝る前に雪かきして、朝もう一度雪かき。これ以上雪かきすると、腰に負担かかりすぎ車通勤はあきら...
2011年01月17日雑感 全体に公開
ヤマレコとグーグルの進化はすごいですね。グーグルアース3D再生を試しました。黒戸尾根を登ったときの記録が一番おもしろいです。ゆっくりと甲斐駒に向かっ...
2011年01月17日食料 全体に公開
山食の定番、棒ラーメン!!!最近、近くのスーパーではマルタイのシリーズしか見なくなってしまった。以前はマルタイ以外のメーカーの棒ラーメンも色々売って...
8
tabio
2011年01月17日徒然 ヤマレコ限定
2011年01月17日阪神大震災 全体に公開
あれから16年もう16年また今年も「阪神大震災」の日がきました。毎年この日は5時半に起きてテレビで5時46分を迎えます。六甲山も被害を受けました。...
2011年01月17日未分類ウェア 全体に公開
マーモット(デサント)のパンツ(ジェットバリアーパンツ)を12日に購入しましたが、フャスナーの取っ手について、もう少し考えて貰いたいとなと思ったことが[[pe...
5
kusmmk
2011年01月17日装備 ヤマレコ限定
2011年01月17日ヤマレコ裏話 全体に公開
matoyanが新しい機能をアップしました。http://www.yamareco.com/modules/diary/67-detail-16557...
2011年01月17日未分類 全体に公開
寒波到来!おまけに日曜日!ん?年金生活者のjijiが何故日曜日って丸滝谷への登山口は葛城山登山口バス停下車ってことで、このバス登山バスな...
2
jiji
2011年01月17日大学 全体に公開
昨日、一昨日は諏訪で放送大学の面接授業「足と履物の生理学」を受けて来ました。結構、人気のようで20人以上の参加者がありました。初日の午前中に机上講義があった後、...
2
waka
2011年01月17日 全体に公開
髪の毛チョキチョキ屋さんに行くと必ず言われるんですけど。尾崎紀世彦みたいに豊富じゃないんで選択の余地ないし・・・かといってテクノカッ...
6
slime
2011年01月17日ヤマレコ & パソコンその他道具・小物 全体に公開
憧れの、ヤマレコ・バッチが届いたよ、さてさて何処に付けようか、登りがのろのろ遅いから、追い抜く人に見えるよう、ザックの...