ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1004754
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

雪中ツボ足山行となった金峰山。廻目平起点で大弛経由の周回。

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
Pengin22 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
20.0km
登り
1,259m
下り
1,257m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:57
合計
7:57
7:07
16
スタート地点
7:23
7:29
1
7:30
7:30
51
8:21
8:22
79
9:41
9:53
19
10:12
10:20
49
11:09
11:09
13
11:22
11:22
14
11:36
11:36
21
11:57
12:26
111
14:17
14:18
46
15:04
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金峰ふれあいの森ゲート前駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
◯積雪状況
前日の降雪が凍結。廻り目平から金峰山、大弛から廻り目平のルートはいずれも北側斜面であり、少なくともチェーンアイゼンか軽アイゼン必要。
特に大弛からの川上牧丘林道は積雪量多く、スノーシューかワカンが欲しいくらいであった。誰も踏んでいなかったのでツボ足山行はきつかった、
金峰山から大弛の稜線上は雪が飛んで少ないので、ノーアイゼンでも歩けるが、日陰が凍結しているので注意。
◯ルート
川上牧丘林道長野側はすでに冬季車両通行止。(山梨側も今月中には冬季通行止めとなるので注意を)車道は斜度が緩く、何度も大きくカーブしているので歩くと長い。
今回のコースは周回にちょうど良い。通行止以外の時期では、舗装されていない悪路を車が並走するので注意が必要。
ふれあいの森駐車場から出発。
右側の廻目平から金峰山に登り、左側の大弛から下山してくる周回予定。
2016年11月12日 07:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 7:07
ふれあいの森駐車場から出発。
右側の廻目平から金峰山に登り、左側の大弛から下山してくる周回予定。
車道を歩いて、廻目平の金峰山荘前到着。
2016年11月12日 07:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 7:23
車道を歩いて、廻目平の金峰山荘前到着。
キャンプ場内のトイレに寄って。
2016年11月12日 07:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 7:29
キャンプ場内のトイレに寄って。
廻目平キャンプ場の紅葉。
2016年11月12日 07:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 7:30
廻目平キャンプ場の紅葉。
渓谷。
2016年11月12日 07:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 7:41
渓谷。
晩秋の風情。
2016年11月12日 08:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 8:13
晩秋の風情。
治山工事で通行止。右手に高巻く道が。
2016年11月12日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 8:22
治山工事で通行止。右手に高巻く道が。
高巻き道の樹林帯。
2016年11月12日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 8:27
高巻き道の樹林帯。
ここで正規ルートと合流。
2016年11月12日 08:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 8:31
ここで正規ルートと合流。
最終水場。
2016年11月12日 08:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 8:37
最終水場。
雪が出てきた。
2016年11月12日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 8:50
雪が出てきた。
ツルツル凍結になってきたので、チェーンアイゼン装着。今年もこれの出番の季節になった。
2016年11月12日 09:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 9:12
ツルツル凍結になってきたので、チェーンアイゼン装着。今年もこれの出番の季節になった。
昨日降った雪が凍ってツルツル!
2016年11月12日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 9:30
昨日降った雪が凍ってツルツル!
こんな感じ。
2016年11月12日 09:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 9:30
こんな感じ。
金峰山小屋到着。小屋の黒犬の出迎え。
2016年11月12日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/12 9:41
金峰山小屋到着。小屋の黒犬の出迎え。
そして、八ヶ岳の大展望!
2016年11月12日 09:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 9:41
そして、八ヶ岳の大展望!
陽当たりの良い山荘上のベンチで朝飯して山頂へ。
2016年11月12日 09:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 9:53
陽当たりの良い山荘上のベンチで朝飯して山頂へ。
ポカポカの大展望ですが、誰もいませんでした。
2016年11月12日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/12 9:53
ポカポカの大展望ですが、誰もいませんでした。
小屋を後にします。まだ小屋閉め前ですが、人気無し。
2016年11月12日 09:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 9:53
小屋を後にします。まだ小屋閉め前ですが、人気無し。
絶景です!
2016年11月12日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/12 9:56
絶景です!
快晴の冠雪八ヶ岳連峰。
2016年11月12日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/12 10:03
快晴の冠雪八ヶ岳連峰。
南アルプスから中央アルプス、御嶽山。
2016年11月12日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 10:10
南アルプスから中央アルプス、御嶽山。
南アルプス。
2016年11月12日 10:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/12 10:10
南アルプス。
雲の上。
2016年11月12日 10:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 10:10
雲の上。
快晴の金峰山山頂。
出発してから山頂まで、誰にも会わなかった。
2016年11月12日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/12 10:13
快晴の金峰山山頂。
出発してから山頂まで、誰にも会わなかった。
そして富士山!
2016年11月12日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/12 10:13
そして富士山!
2016年11月12日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 10:14
2016年11月12日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 10:16
2016年11月12日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:17
大弛へ向かいます。
ここからは対向者が。
2016年11月12日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 10:20
大弛へ向かいます。
ここからは対向者が。
雲海上の富士山は見事。
景色に見惚れる。
2016年11月12日 10:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 10:23
雲海上の富士山は見事。
景色に見惚れる。
雪が凍りついていて字が読めませんが、鉄山。
2016年11月12日 10:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 10:42
雪が凍りついていて字が読めませんが、鉄山。
朝日岳から金峰山を振り返る。
2016年11月12日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:07
朝日岳から金峰山を振り返る。
ベンチから西を望む。
2016年11月12日 11:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:07
ベンチから西を望む。
陽当たりの良い稜線。
しかし、日陰に入ると急に雪はガチガチに凍結。
2016年11月12日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 11:15
陽当たりの良い稜線。
しかし、日陰に入ると急に雪はガチガチに凍結。
2016年11月12日 11:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 11:15
麓は秋の色。
2016年11月12日 11:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:16
麓は秋の色。
朝日峠。
2016年11月12日 11:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:32
朝日峠。
大弛峠。
2016年11月12日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:57
大弛峠。
峠で。今日はカレーうどん!
2016年11月12日 12:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 12:07
峠で。今日はカレーうどん!
大弛峠の山梨側はまだ開通していて、好天で車多し。
2016年11月12日 12:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 12:25
大弛峠の山梨側はまだ開通していて、好天で車多し。
長野側は車両通行止。こちらへ下る。
2016年11月12日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 12:26
長野側は車両通行止。こちらへ下る。
ゲートを乗り越えて。
2016年11月12日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 12:26
ゲートを乗り越えて。
長い林道をツボ足で。
一歩ごとに沈み込むので面倒。
2016年11月12日 12:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/12 12:31
長い林道をツボ足で。
一歩ごとに沈み込むので面倒。
結構積雪あり。10cm程。一歩歩く毎に沈み込むのでスノーシュー持って来れば良かった。
2016年11月12日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/12 12:33
結構積雪あり。10cm程。一歩歩く毎に沈み込むのでスノーシュー持って来れば良かった。
スパッツ大活躍。
2016年11月12日 12:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 12:47
スパッツ大活躍。
いい加減足の上げ下ろしに疲れてきた。早くツボ足から解放されたい。
2016年11月12日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 12:56
いい加減足の上げ下ろしに疲れてきた。早くツボ足から解放されたい。
まだまだ雪多し。歩きにくい。
2016年11月12日 13:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 13:00
まだまだ雪多し。歩きにくい。
1時間ほどのろのろとツボ足で下りてきたが、ようやく積雪が少なくなり、普通に歩けるようになった。
2016年11月12日 13:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 13:26
1時間ほどのろのろとツボ足で下りてきたが、ようやく積雪が少なくなり、普通に歩けるようになった。
森林管理署跡。川上牧丘林道が開通する前は、朝日峠からここへ下るルートがメインであったとのこと。現在は廃道化。
2016年11月12日 14:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 14:18
森林管理署跡。川上牧丘林道が開通する前は、朝日峠からここへ下るルートがメインであったとのこと。現在は廃道化。
ここまで下りて来れば雪無し。
2016年11月12日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 14:27
ここまで下りて来れば雪無し。
秋の色。
2016年11月12日 14:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 14:27
秋の色。
白樺林。
2016年11月12日 14:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 14:46
白樺林。
2016年11月12日 14:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 14:50
黄金色の樹林帯。
2016年11月12日 14:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 14:56
黄金色の樹林帯。
2016年11月12日 14:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 14:57
ゲートを抜けて。
2016年11月12日 15:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 15:01
ゲートを抜けて。
反対側。
2016年11月12日 15:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 15:01
反対側。
分岐に戻ってきました。
2016年11月12日 15:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 15:03
分岐に戻ってきました。
ふれあいの森駐車場に帰還。
無人ですが、監視カメラが作動していた。
2016年11月12日 15:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 15:04
ふれあいの森駐車場に帰還。
無人ですが、監視カメラが作動していた。
川上村の紅葉。
2016年11月12日 16:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 16:21
川上村の紅葉。
2016年11月12日 16:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 16:58
2016年11月13日 10:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 10:11
2016年11月13日 10:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 10:21

感想

秋色の週末。時々お邪魔する車山のペンションに予約を入れていたが、寒い日が続き、前日金曜日はどこもかなりな積雪となった。
しかし、週末は好天予報で、今週末はコンディション的に奥多摩の方が良かったか。
それでは軽く瑞牆山でも行こうかと思ったが、妻が廻目平起点で金峰山と大弛を周回したいと言い出した。
「金峰山はしょっちゅう行ってるけど、金峰山から大弛の間を歩いたのは随分前だし。このコースをとれば廻り目平起点で周回できるけど、林道に車が通っているときは歩きたくない。ちょうど先週から長野側の林道は車両通行止になったから」とのこと。
うーむ、随分長ロングコースとなるな…と、
難色を示したものの、「最後に登り返しがある訳じゃないし、先週より全然ラクだよ。」と言われ、渋々廻り目平に向かう。
前日に降った雪がかなりありそうであったが、廻り目平までの車道の凍結は無かった。

廻目平手前の川上牧丘林道との分岐にある無人駐車場に駐める。先客なし。監視カメラが作動していた。ここに戻ってくるので、周回するには絶好の駐車場である。料金もかからないし。
支度してまずは廻り目平へ向かって歩き出す。ここもなにげに3年ぶり。
人気のないキャンプ場から金峰山へ。前回廻り目平に来たときは小川山から金峰山への周回であり、人気のない小川山は良かったが、今日はこのルートも誰も歩いていない。(結局、金峰山頂まで誰にも会わなかった)
途中、治山工事をしていて、ルートが高巻道に変化していた。そこを登ると雪が出てくる。しばらくノーアイゼンで歩いていたが、さすが北側斜面だけありツルツルの凍結になったので、チェーンアイゼン装着。
今年もこれらが必要なシーズンになった。
ツルツルガチガチのアイスバーンになっているので、チェーンアイゼンでもやや滑りそうなところも。
金峰山小屋では小屋の黒犬が出迎えてくれたが、人気は全く無し。
いつも賑わう小屋上のベンチにも誰もいない。陽射しは暖かく、風も無いので、ここで八ヶ岳の大展望を眺めながら朝飯。
じつに静かである。
腹拵え後、金峰山頂へ。ここでも大展望を楽しむ。
金峰山の山頂で、快晴で風が弱かったのは久しぶりだ。
山頂は富士見平や大弛から来た人たちで賑わっていた。
ここから大弛へ。ここを歩くのは10年ぶり位だ。
車でのアクセスが面倒で、大弛も最近は車ではなくいつも歩きできているし。
さすがに大弛からの対向者は多い。しかもグループの方が多く、北側ではかなり凍結しているので、すれ違い待ちに時間を要することが多かった。
すれ違い待ちしながら足元を眺めていると、実に様々。ノーアイゼン、軽アイゼン、チェーンアイゼン、12本歯の方まで本当に様々。
今日はこの稜線も素晴らしい景色。雲上の富士山から南アルプス、八ヶ岳、が素晴らしい。麓に広がる低山は秋色である。
のんびりと景色を眺めながら、鉄山、朝日岳、朝日峠、と超えて大弛。
山梨側はまだ車道が開通しているので、たくさんの車が駐まっていた。
陽当たりの良いベンチでカレーうどんにする。
トイレに寄った後、下山にかかる。
冬季車両通行止めになっている長野側の川上牧丘林道を辿る。
こちら側は北側斜面ということもあり、雪たっぷり。
通行止めのゲートを超えて歩き出す。
足跡も無く、ここから先は登りと同じく誰もいなさそうだ。
思ったより積雪があり、一歩歩く毎に沈み込む。10〜15cmくらいか。
ツボ足でずっと歩くと疲れる。スノーシューを持って来れば良かった。
早く積雪量が少なくなって欲しいと思うが、上部は林道が緩やかに大きくカーブするばかりで一向に標高が下がらず、従って積雪量も減らない。
1時間以上歩き、つぼ足歩きにすっかりウンザリし始めた頃、漸く沈み込まずに歩けるくらいの積雪量となった。やれやれ。
まわりの景色は秋色。とにかくこのルートを登ってくる人はまずいないと思われ、実際貸切であった。
森林管理署跡から朝日峠に至る廃道発見。川上牧丘林道が開通する前は、これがメインだったとのこと。これが歩けるなら林道の馬鹿みたいな大回りをしなくてもすむのに。
森林管理署跡からはまたやけにジグザグした道となった。ショートカットしたいところ。
最後はとても綺麗なカラマツや白樺の林となった。
最後はゲートを超えて、廻り目平手前の駐車場に帰還し、周回完了。

前日の雪でかなりな降雪量があり、林道の長いつぼ足歩きは面倒であったが、もう冬なんだと実感。今年は早めの雪山となった。
昨シーズンはどこも雪が本当に少なかったが、今年は例年どおりになるか?
のんびりと大展望楽しみ、稜線以外の登りと下りでは、誰にも会わない静かな山歩きを楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1437人

コメント

やはり雪でしたか。
甲武信の周辺も山が白くなってましたが、
そちらも雪が降ったようですね。
そろそろチェーンの時期とは早いものですが、
南アも雪景色となり、良い天気でキレイです。
今シーズン雪は多くなるのか・・
金峰はいつも瑞籬方面かズル金の大弛で行ってましたが
このルートは雪が無くなったら行ってみます。
瑞籬方面から行くといつも寒いというイメージの金峰でした。
2016/11/16 8:59
Re: やはり雪でしたか。
前日の寒波降雪で、この日は行程の9割が雪でした。
瑞牆からのルートは、途中から稜線歩きになりますので風が強いため寒く感じますよね。廻り目平からは北側斜面で気温的には寒いのですが、山頂まで樹林帯ですので、風を避けられます
ズル金区間は久々に歩きましたが、この区間はこんな時期でも人が多くビックリでした。山梨側からの車道が良くなったからでしょうね。
長野側は未舗装の悪路です。今回は大部分雪でしたが、地面が見えているところは尖った石ころだらけでした。車両で通行するとパンクしそうです。
この日は本当に景色がクリアでした
2016/11/17 7:36
林道
いいお天気で、稜線は大展望コース、堪能されたようですね。

あの林道の長野側は、周回にいいなと思いつつ、地図を見ると、ありえないほどジクザグで、二の足を踏んでいました。でも、行きたくなりましたよ。
スノーシューもって、雪の状態がいいときにいけばいいかな。

雪山の季節になりましたね。
2016/11/16 12:30
Re: 林道
devilmanさん、
この林道は地図通りです。
あり得ないジグザグそのままでした
妻が、「車が並走しているときは歩きたくなかったから」と言ってましたが、
この道の悪さでは、車両通行止でない時期でも通行する車は殆どないと思えます。(しかし、パンク覚悟のダート好きな方もいるでからそこそこ通行はあるのですかね?)
積雪時にスノーシューで行くのが1番良いかもしれませんね
妻は、朝日峠から森林管理署跡までダイレクトに下りられる廃道にも興味を示していました。
2016/11/17 7:59
雪山だ!!
けっこう積もりましたね。
こちらも氷ノ山の雪を踏みに行く計画だったのですが、前日の好天できれいに溶けちゃったんでやめました。
今年の雪はどうでしょうかね?
積もらないとダンナがグレるといってるんですけど。
グレたダンナはどのように取り扱えばいいのでしょう?
2016/11/16 18:19
Re: 雪山だ!!
今年はさすがに雪は降るんじゃないですかね?
あまり2年連続雪不足だったこともなかったですし。
既に去年より寒い日が多いと感じます。

グレたパパさんのお取り扱いは、姐さんでしたらお手の物でしょう
うまく転がしちゃって下さい!
2016/11/17 8:03
いいモノ魅せて頂きました(^^)
ペンさんお晩です。
金峰はもう雪ですか冬⛄️の足音と
晩秋の趣きを感じる写真が素敵ですね(^_-)

特に白い綿帽子を纏った頂きの数々は
素晴らしい❗️いいモノ届けてもらった感じです

滑り止めをザックに忍ばせて
私もお山に行きた〜いですT_T
仕事と言う名の高山が手強すぎて💦
2016/11/17 22:11
Re: いいモノ魅せて頂きました(^^)
相変わらずお仕事がお忙しいようですね
仕事の を越えて
白い を見にお出かけになれるといいですね。

前日の降雪でかなり雪山になっていました。
金峰〜大弛間は歩く人も多かったですが、登りと下りは誰もおらず、
特に下りは、もの好きな人しか歩かないルートであろうと思ったとおり
誰もいませんでした。
クネクネ、ジグザグと大回りして長いのを承知で選択することもありかと思います。マイカーの場合は綺麗に周回もできますし。
明日の雨が気温によってどうなるか、ですね。
雪になってさらに積もるか、雨で全部溶けてしまうか、で、かなり違うと思います。
2016/11/18 7:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら