記録ID: 1005250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山(三国岳〜鉾立峰)
2005年05月03日(火) 〜
2005年05月06日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 33:57
- 距離
- 52.6km
- 登り
- 4,265m
- 下り
- 4,471m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:35
距離 9.9km
登り 1,498m
下り 219m
2日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 11:21
距離 17.3km
登り 1,261m
下り 1,148m
3日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 7:44
距離 11.6km
登り 903m
下り 1,151m
4日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:05
距離 13.7km
登り 716m
下り 2,036m
古い機種のGPSで電波の受信性能が今一なため、ログがよく切れたりします。ご容赦ください。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三国岳の登りの尾根に一か所、細くて急な箇所がある。難しいのはそこだけで、それ以外はポコポコとのんびり歩ける。 |
その他周辺情報 | 下山後は、車で東北をあちこちと巡り、最北は平泉まで行った。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ストック
わかん
ピッケル。
|
---|---|
備考 | この山域は立派な山小屋が多数あるため、テントは持って行かなかった。 |
感想
東京転勤時代のGW、行ったことがない山域として飯豊山域を選んだ。残雪の歩きやすい季節とは云え、よく歩いたなと思う。下山してきた飯豊山荘の周りのブナの新緑が美しくて、強く印象に残っている。また同じ時期に訪れて、次は石転び沢でのスキーを楽しみたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人