ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1006540
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

皇海山西尾根〜 根利平川(延間)林道

2016年11月12日(土) 〜 2016年11月13日(日)
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
タカ k0t0r1 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:38
距離
15.1km
登り
1,331m
下り
1,340m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
0:30
合計
6:45
距離 5.4km 登り 983m 下り 253m
9:44
181
12:45
12:55
33
一般登山道合流
13:28
13:48
34
14:22
67
15:29
60
16:29
宿泊地
2日目
山行
6:54
休憩
0:10
合計
7:04
距離 9.7km 登り 366m 下り 1,104m
8:07
183
宿泊地
11:10
150
小田倉沢出合
13:40
13:45
35
延間林道終点
14:20
14:25
46
栗原川林道出合
15:11
天候 11/12(土),11/13(日)ともに晴☀
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
無名沢〜鋸山一般登山道
皇海山〜延間林道
区間はバリエーションルートとお考え下さい。
●無名沢〜鋸山一般登山道
水はほとんど流れていませんでした。
途中に無名滝ありました。
右岸側を巻く事オススメです。
●鋸山
雪がついていると滑りますので、チェーンスパイクあると良いかと。
●不動沢のコル〜皇海山
一般登山道です。
部分的に落差のある登山道ですが、ロープあります。
●皇海山〜西尾根幕営地
倒木とコメツガの藪です。
部分的に歩きやすい箇所あります。
眺望は望めませんが、所々南北の山並みが目に入ります。
●西尾根幕営地〜小田倉沢
幕営地よりしばらくは急な下りでした。
その先は倒木多いです。所々に歩きやすい尾根ありです。また、途中に開けた眺めの良いピークありました。
基本尾根筋を外さないように歩く事。
小田倉沢への下降点は沢が見えてきてから決定しても大丈夫かと思います。
●小田倉沢〜延間林道終点
地形図に出てこないような起伏(小尾根)があります。
今回は小さい尾根を水平移動(トラバース)しながら進みました。延間林道に近づくと数ヶ所目印ありました。
●延間林道〜栗原川林道
廃道のような林道ですが、歩きやすいです。
林道より皇海山と鋸山が綺麗に見えました。
●栗原川林道〜皇海橋
一般車両(登山者)とオフロードバイク等が通りますので、カーブでは注意が必要かと思いました。
山友達Bさんにお誘いいただき、皇海山西尾根をテント泊周回です。スタートは群馬県側の皇海橋 (taka
2016年11月12日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 9:41
山友達Bさんにお誘いいただき、皇海山西尾根をテント泊周回です。スタートは群馬県側の皇海橋 (taka
朝から素晴らしい天気に恵まれました。大きなザックを背負い眩しい朝陽の中を歩いて行きます。(taka

この日のために買った大きな70Lのザック。
靴もちゃんと登山靴だしさ。
…僕、本格的な登山してるかも?
そんな気分(k0t0r1
2016年11月12日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/12 9:44
朝から素晴らしい天気に恵まれました。大きなザックを背負い眩しい朝陽の中を歩いて行きます。(taka

この日のために買った大きな70Lのザック。
靴もちゃんと登山靴だしさ。
…僕、本格的な登山してるかも?
そんな気分(k0t0r1
不動沢のコルへ向かう一般道から離れて、鋸山手前の辺りに続く沢を遡上します。先に見えるのは鋸山! (taka

沢から眺める鋸山…最高です(k0t0r1
2016年11月12日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 11:08
不動沢のコルへ向かう一般道から離れて、鋸山手前の辺りに続く沢を遡上します。先に見えるのは鋸山! (taka

沢から眺める鋸山…最高です(k0t0r1
沢を詰めると突然、滝が現れました。とりあえず…滝の近くまで行ってみます。 (taka
2016年11月12日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 11:30
沢を詰めると突然、滝が現れました。とりあえず…滝の近くまで行ってみます。 (taka
無名滝です。
(名前あるのかもしれませんが…)
地形図には出てこない滝がひっそりとありました。 (taka

直登は無理だとして…どっちから巻く!?(k0t0r1
2016年11月12日 11:44撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 11:44
無名滝です。
(名前あるのかもしれませんが…)
地形図には出てこない滝がひっそりとありました。 (taka

直登は無理だとして…どっちから巻く!?(k0t0r1
滝は、右岸側を高巻きしました。 (taka
2016年11月12日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 12:18
滝は、右岸側を高巻きしました。 (taka
無名滝の傍らで小休止
静かな時間が流れます…(taka

休憩時間の会話がまた楽しくて(*^_^*)(k0t0r1
2016年11月12日 11:59撮影 by  SIGMA dp1 Quattro, SIGMA
5
11/12 11:59
無名滝の傍らで小休止
静かな時間が流れます…(taka

休憩時間の会話がまた楽しくて(*^_^*)(k0t0r1
滝が凍っていて、良い感じでした。
(taka

凍ってる滝、初めて見たかも(k0t0r1
2016年11月12日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 12:19
滝が凍っていて、良い感じでした。
(taka

凍ってる滝、初めて見たかも(k0t0r1
笹を掻き分けながら急登を登り、一般登山道に合流です。 この標高になると先日降った雪が薄っすら残っています。
Bさんは皇海山へ
自分達2人は鋸山へ
(taka

沢を抜けたときの達成感!!(*^^)v
やった!
(k0t0r1
2016年11月12日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 12:47
笹を掻き分けながら急登を登り、一般登山道に合流です。 この標高になると先日降った雪が薄っすら残っています。
Bさんは皇海山へ
自分達2人は鋸山へ
(taka

沢を抜けたときの達成感!!(*^^)v
やった!
(k0t0r1
足場の悪い中、慎重に鋸山山頂を目指します。 (taka
2016年11月12日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 13:19
足場の悪い中、慎重に鋸山山頂を目指します。 (taka
鋸山のギザギザシルエット(^^)
素晴らしい天気で良かったです!
(taka
2016年11月12日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
15
11/12 13:22
鋸山のギザギザシルエット(^^)
素晴らしい天気で良かったです!
(taka
蒼い空
皇海山
景色を満喫するk0t0r1さん♪
(taka

takaさんのサポートのお陰で無事登頂です!(k0t0r1
2016年11月12日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
14
11/12 13:33
蒼い空
皇海山
景色を満喫するk0t0r1さん♪
(taka

takaさんのサポートのお陰で無事登頂です!(k0t0r1
鋸山はうっすら積雪がありましたが
下の方は紅葉が綺麗です(k0t0r1
2016年11月12日 13:41撮影 by  SIGMA dp1 Quattro, SIGMA
15
11/12 13:41
鋸山はうっすら積雪がありましたが
下の方は紅葉が綺麗です(k0t0r1
これから歩く皇海山西尾根を確認します。
西に長〜く伸びる気になる尾根... (taka
2016年11月12日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
15
11/12 13:43
これから歩く皇海山西尾根を確認します。
西に長〜く伸びる気になる尾根... (taka
不動沢のコルより鋸山を振り返ります。 (taka

「2000m近い鋸山は、皇海山の隣になかったならば足尾山塊の名峰として遇せられていただろう」
皇海山と足尾山塊に書かれていた文章が頭に浮かびました(k0t0r1
2016年11月12日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/12 14:24
不動沢のコルより鋸山を振り返ります。 (taka

「2000m近い鋸山は、皇海山の隣になかったならば足尾山塊の名峰として遇せられていただろう」
皇海山と足尾山塊に書かれていた文章が頭に浮かびました(k0t0r1
蒼い空と白い木
(taka

…僕もこの木撮りました!!!笑(k0t0r1
2016年11月12日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/12 14:44
蒼い空と白い木
(taka

…僕もこの木撮りました!!!笑(k0t0r1
栃木群馬県境の皇海山の農商務省山林局「主三角點」標石の「山」刻字面 (taka
2016年11月12日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 15:28
栃木群馬県境の皇海山の農商務省山林局「主三角點」標石の「山」刻字面 (taka
二等三角点「皇海山」標石 (taka
2016年11月12日 15:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/12 15:37
二等三角点「皇海山」標石 (taka
皇海山の頂上です!!(k0t0r1
2016年11月12日 15:36撮影 by  SIGMA dp1 Quattro, SIGMA
3
11/12 15:36
皇海山の頂上です!!(k0t0r1
k0t0r1さん初皇海山です!!!
おめでとう♪( ´▽`)
なんと…k0t0r1さん…birthday登山でした✨
記念の山旅になったね! (taka

感動でした(T_T)
普段は、自分の写真、撮ろうと思わないのですが
この時は、Bさん、takaさんと沢山写真を撮りました(k0t0r1
2016年11月12日 15:39撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/12 15:39
k0t0r1さん初皇海山です!!!
おめでとう♪( ´▽`)
なんと…k0t0r1さん…birthday登山でした✨
記念の山旅になったね! (taka

感動でした(T_T)
普段は、自分の写真、撮ろうと思わないのですが
この時は、Bさん、takaさんと沢山写真を撮りました(k0t0r1
以前、国境平方面から皇海山を目指したことがあったのですが
頂上直下、かちかちの残雪のために撤退(T_T)
Bさんのアイディアで、その区間歩いてきました(*^^)v

白根山方面が良く見えました。(k0t0r1
2016年11月12日 15:48撮影 by  SIGMA dp1 Quattro, SIGMA
12
11/12 15:48
以前、国境平方面から皇海山を目指したことがあったのですが
頂上直下、かちかちの残雪のために撤退(T_T)
Bさんのアイディアで、その区間歩いてきました(*^^)v

白根山方面が良く見えました。(k0t0r1
皇海山の頂上でちょっとのんびりし…
先へ進んでいきます!!!(k0t0r1
2016年11月12日 16:00撮影 by  SIGMA dp1 Quattro, SIGMA
5
11/12 16:00
皇海山の頂上でちょっとのんびりし…
先へ進んでいきます!!!(k0t0r1
今回の核心…皇海山西尾根へ薄っすら積もった雪の道を進みます。 (taka
2016年11月12日 16:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 16:06
今回の核心…皇海山西尾根へ薄っすら積もった雪の道を進みます。 (taka
倒木が多い登山道でした。終始左右に見え隠れする景色を眺めつつ幕営地を探します。 (taka

かなりな冒険気分でしたよねぇ(k0t0r1
2016年11月12日 16:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/12 16:15
倒木が多い登山道でした。終始左右に見え隠れする景色を眺めつつ幕営地を探します。 (taka

かなりな冒険気分でしたよねぇ(k0t0r1
夕暮れです(^^)
木々の隙間から見える景色が素敵でした。 (taka

先、急がなきゃなのですが、ついつい、写真撮ったり…(k0t0r1
2016年11月12日 16:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/12 16:26
夕暮れです(^^)
木々の隙間から見える景色が素敵でした。 (taka

先、急がなきゃなのですが、ついつい、写真撮ったり…(k0t0r1
Bさんが用意してくれたおでんをグツグツ煮込んで…
🎂birthday party🎂
皇海山で誕生日をむかえる運命だったk0t0r1さん(๑˃̵ᴗ˂̵)
本当におめでとう!! (taka

暗くなる前、平らなとこみつかり、急いでテント設営です!!!

Bさんがおでん作ってくれました!!
「おでん、うまっ!!!Bさんおでんうまいですよー!」
そして、Bさんが持ってきてくれたバーボン飲みながら最高の夕食です(*´ω`)
…そのおでんにtakaさんがウインナーを投入。
「takaさん!ウインナーうまいよー!!」
僕は、誕生日だからと、一人一本のところ
二本食べました笑
ありがとうございました!!!(k0t0r1
2016年11月12日 17:37撮影 by  SIGMA dp1 Quattro, SIGMA
12
11/12 17:37
Bさんが用意してくれたおでんをグツグツ煮込んで…
🎂birthday party🎂
皇海山で誕生日をむかえる運命だったk0t0r1さん(๑˃̵ᴗ˂̵)
本当におめでとう!! (taka

暗くなる前、平らなとこみつかり、急いでテント設営です!!!

Bさんがおでん作ってくれました!!
「おでん、うまっ!!!Bさんおでんうまいですよー!」
そして、Bさんが持ってきてくれたバーボン飲みながら最高の夕食です(*´ω`)
…そのおでんにtakaさんがウインナーを投入。
「takaさん!ウインナーうまいよー!!」
僕は、誕生日だからと、一人一本のところ
二本食べました笑
ありがとうございました!!!(k0t0r1
おはようございますm(_ _)m
朝の幕営地です。 (taka
2016年11月13日 06:50撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/13 6:50
おはようございますm(_ _)m
朝の幕営地です。 (taka
僕も違う角度から撮影(*^^)v
おのおのがいろいろな角度から撮影です!!!!(k0t0r1
2016年11月13日 06:51撮影 by  SIGMA dp1 Quattro, SIGMA
9
11/13 6:51
僕も違う角度から撮影(*^^)v
おのおのがいろいろな角度から撮影です!!!!(k0t0r1
ゆっくり朝食を食べて出発しました。
かなりの急勾配。 (taka

ただの斜面のようですが…下っていくと…(k0t0r1
2016年11月13日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/13 8:19
ゆっくり朝食を食べて出発しました。
かなりの急勾配。 (taka

ただの斜面のようですが…下っていくと…(k0t0r1
先人の目印発見!!
歩いている人がいるんだなぁ〜と思う瞬間です。
(taka

尾根っぽい尾根に出ました(k0t0r1
2016年11月13日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/13 8:50
先人の目印発見!!
歩いている人がいるんだなぁ〜と思う瞬間です。
(taka

尾根っぽい尾根に出ました(k0t0r1
気持ちの良い尾根筋を歩いて行きます。 (taka

こういう区間は…元気になりますよねぇ(*^_^*)(k0t0r1
2016年11月13日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/13 9:16
気持ちの良い尾根筋を歩いて行きます。 (taka

こういう区間は…元気になりますよねぇ(*^_^*)(k0t0r1
展望地発見です!
急に開けた素晴らしい眺めに写真を撮りまくるtaka&k0t0r1
(taka

ここにテント張りたいね!そんな話で盛り上がりましたよね!(k0t0r1
2016年11月13日 10:20撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 10:20
展望地発見です!
急に開けた素晴らしい眺めに写真を撮りまくるtaka&k0t0r1
(taka

ここにテント張りたいね!そんな話で盛り上がりましたよね!(k0t0r1
展望地からの下りです。
笹が緑の絨毯のようでした(^^) (taka
2016年11月13日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 10:18
展望地からの下りです。
笹が緑の絨毯のようでした(^^) (taka
『小田倉沢』渡渉
軽やかにBさんが渡って行きます。
緑の苔に覆われた素敵な小田倉沢でした。(taka

僕は思いっきり水の中じゃぶじゃぶ入って渡りました笑
…ジャンプ→滑って怪我…そんなイメージが頭から離れずで…(T_T)(k0t0r1
2016年11月13日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11
11/13 11:11
『小田倉沢』渡渉
軽やかにBさんが渡って行きます。
緑の苔に覆われた素敵な小田倉沢でした。(taka

僕は思いっきり水の中じゃぶじゃぶ入って渡りました笑
…ジャンプ→滑って怪我…そんなイメージが頭から離れずで…(T_T)(k0t0r1
暖かい日差しの中、細かい尾根を水平移動(トラバース)して行きました。地形図では読めないような小さな起伏が盛りだくさん(笑)ルーファイ必須です。(taka

2016年11月13日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 12:40
暖かい日差しの中、細かい尾根を水平移動(トラバース)して行きました。地形図では読めないような小さな起伏が盛りだくさん(笑)ルーファイ必須です。(taka

熊さんの痕跡あり🐻 (taka
2016年11月13日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 12:56
熊さんの痕跡あり🐻 (taka
目印発見です。
何故ピンクリボン発見すると安心するのでしょうか? (taka

安心しますし…すっごく嬉しい気持ちに(*^_^*)(k0t0r1
2016年11月13日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/13 13:20
目印発見です。
何故ピンクリボン発見すると安心するのでしょうか? (taka

安心しますし…すっごく嬉しい気持ちに(*^_^*)(k0t0r1
作業道跡に合流しました。 (taka
2016年11月13日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/13 13:38
作業道跡に合流しました。 (taka
延間林道終点
Bさんによると延間峠という所が、あるそうです。知らない地名いっぱいあります!まだまだ、Bさんに教えていただきたいと思いました。 (taka
2016年11月13日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/13 13:39
延間林道終点
Bさんによると延間峠という所が、あるそうです。知らない地名いっぱいあります!まだまだ、Bさんに教えていただきたいと思いました。 (taka
平成3年度竣工 (taka
2016年11月13日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 13:39
平成3年度竣工 (taka
やったぁ〜٩(^ ‿ ^)۶
延間林道終点です。
3人で記念撮影 (taka

…斜面のトラバース
…徒渉
…藪
いろいろあってやっとこたどり着きました。
達成感ありです!
やった!!!
嬉しい気持ちの中、3人で記念撮影です!!!(k0t0r1
2016年11月13日 13:51撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/13 13:51
やったぁ〜٩(^ ‿ ^)۶
延間林道終点です。
3人で記念撮影 (taka

…斜面のトラバース
…徒渉
…藪
いろいろあってやっとこたどり着きました。
達成感ありです!
やった!!!
嬉しい気持ちの中、3人で記念撮影です!!!(k0t0r1
今はあまり使われなくなった延間林道をゆっくり歩いて行きます。(taka
2016年11月13日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/13 13:47
今はあまり使われなくなった延間林道をゆっくり歩いて行きます。(taka
山行を振り返りながら…(k0t0r1
2016年11月13日 13:51撮影 by  SIGMA dp1 Quattro, SIGMA
4
11/13 13:51
山行を振り返りながら…(k0t0r1
林道を歩いていきました。
いい景色でした。
(k0t0r1
2016年11月13日 14:04撮影 by  SIGMA dp1 Quattro, SIGMA
6
11/13 14:04
林道を歩いていきました。
いい景色でした。
(k0t0r1
けばけばな植物、あり(k0t0r1
5
けばけばな植物、あり(k0t0r1
延間林道ゲート到着
2016年11月13日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 14:24
延間林道ゲート到着
延間林道又は、根利平川林道とも言うらしいです。 (taka
2016年11月13日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 14:24
延間林道又は、根利平川林道とも言うらしいです。 (taka
栗原川林道を皇海橋へ向かって帰ります。
…3人の山男…
(taka

2016年11月13日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/13 15:05
栗原川林道を皇海橋へ向かって帰ります。
…3人の山男…
(taka

駐車場到着です!
名残惜しくて…最後に一枚…
夕暮れの金色に染まる時間帯でした✨ (taka


ゴールに到着できた嬉しさと、終わってしまった寂しさ…(k0t0r1
2016年11月13日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/13 15:11
駐車場到着です!
名残惜しくて…最後に一枚…
夕暮れの金色に染まる時間帯でした✨ (taka


ゴールに到着できた嬉しさと、終わってしまった寂しさ…(k0t0r1
二日間一緒に山旅してきたザック達(^^) (taka
2016年11月13日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/13 15:24
二日間一緒に山旅してきたザック達(^^) (taka
帰り道…夕日に照らされた山々が綺麗でした。長く険しい栗原川林道も2日間の山旅話しと今後の登山目標など…話していたら、あっと言う間でしたね(^^)
Bさんk0t0r1さんまた、ご一緒しましょう! (taka

「今度はどこ行きましょうか〜?」
さっそくそんな話になりましたよね笑

…また、山、行きましょう!!
次の機会、楽しみ〜!!(k0t0r1
2016年11月13日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/13 15:56
帰り道…夕日に照らされた山々が綺麗でした。長く険しい栗原川林道も2日間の山旅話しと今後の登山目標など…話していたら、あっと言う間でしたね(^^)
Bさんk0t0r1さんまた、ご一緒しましょう! (taka

「今度はどこ行きましょうか〜?」
さっそくそんな話になりましたよね笑

…また、山、行きましょう!!
次の機会、楽しみ〜!!(k0t0r1

感想

今回も足尾山塊をたくさん歩いているBさんのお誘いでした。
1日目皇海橋から無名沢(名前わかりません…)を遡上し、皇海山を踏んで皇海山西尾根で幕営。2日目に西尾根を下り小田倉沢を渡渉して根利平川(延間)林道へのバリエーションルート。たくさんのルート(案)から決定しました。数日前の雪が心配でしたが、なんとか歩けました。さすがに標高2000m付近の幕営は寒かったですが、各自防寒対策をして望んだので問題ありませんでした。
皇海山西側(県境の西)は、自分にとって未開の場所で心配していましが思った以上に楽しい山旅となった次第です(^^)

また、山友k0t0r1さんが☆birthday登山☆
兼ねてから踏みたかった皇海山を誕生日に踏めたという偶然に、3人で驚きつつも嬉しい出来事でした(๑˃̵ᴗ˂̵)きっと、思い出に残る山旅になった事と思います!!

最後に、お誘い頂いたBさんありがとうございましたm(_ _)m
また、機会がありましたら、是非声をかけてください。

3年前。銀山平キャンプ場で一泊して、やっとこ庚申山に登ったこと…
思い出されます。
…その時、庚申山の奥にある皇海山、登りたいと思いました。

その後、何度もチャレンジしたのですが…
そのたびに敗退(T_T)(体力不足、天気、カチカチの残雪…)

そんな敗退続きのお陰(?)で
今回、誕生日にあこがれの皇海山登頂成功という、ちょっと自分でもびっくりなことになりました。しかも、takaさん、Bさんという仲間と一緒に!(*^_^*)

山の中で、誕生日を祝っていただき…
忘れられない山行になりました。

takaさん!!
仲間でありそして先生でもあるBさん!!
また山へ一緒に行ける日を楽しみにしております!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら