ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1011627
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山・妙高山

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.2km
登り
2,218m
下り
2,185m

コースタイム

日帰り
山行
10:02
休憩
0:13
合計
10:15
6:50
6:51
0
6:51
6:51
82
8:13
8:13
26
8:39
8:40
17
8:57
8:57
18
9:15
9:15
21
9:36
9:40
27
10:07
10:07
72
11:19
11:19
141
13:40
13:45
20
14:05
14:07
83
15:30
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
陽が昇る
2016年11月20日 06:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
11/20 6:29
陽が昇る
おはようございます
2016年11月20日 06:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
11/20 6:34
おはようございます
焼ける
2016年11月20日 06:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
11/20 6:36
焼ける
外輪も
2016年11月20日 06:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 6:40
外輪も
火打が見えた!
2016年11月20日 07:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/20 7:19
火打が見えた!
大倉山の巻きは雪が…
2016年11月20日 07:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 7:35
大倉山の巻きは雪が…
でも呼ばれてる気がする
2016年11月20日 07:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/20 7:48
でも呼ばれてる気がする
モナカ踏み抜き系で脚にキます
2016年11月20日 08:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 8:01
モナカ踏み抜き系で脚にキます
黒沢池ヒュッテ(今季営業終了)
2016年11月20日 08:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 8:11
黒沢池ヒュッテ(今季営業終了)
高妻山見えた!
2016年11月20日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 8:33
高妻山見えた!
黒沢池が美しい
2016年11月20日 08:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 8:36
黒沢池が美しい
綺麗な残飯
2016年11月20日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 8:38
綺麗な残飯
白馬が見えた!
2016年11月20日 08:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/20 8:51
白馬が見えた!
高谷池絶賛凍結中
2016年11月20日 08:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/20 8:54
高谷池絶賛凍結中
高谷池ヒュッテ
2016年11月20日 08:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 8:58
高谷池ヒュッテ
火打待ってなさい
2016年11月20日 09:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 9:05
火打待ってなさい
ザックデポ
2016年11月20日 09:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 9:06
ザックデポ
トレースのおかげで踏み抜かず
2016年11月20日 09:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 9:11
トレースのおかげで踏み抜かず
近いようで遠かった
2016年11月20日 09:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
11/20 9:13
近いようで遠かった
4人組パーティに遭遇
2016年11月20日 09:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/20 9:18
4人組パーティに遭遇
ライチョウ不在
2016年11月20日 09:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 9:37
ライチョウ不在
雪は結構あります
2016年11月20日 09:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 9:39
雪は結構あります
あれ?
2016年11月20日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 9:50
あれ?
天気が、、、
2016年11月20日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 9:55
天気が、、、
たちまちガスの中
2016年11月20日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 10:01
たちまちガスの中
強風で火打タッチアンドゴー
2016年11月20日 10:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/20 10:05
強風で火打タッチアンドゴー
黒沢池あたりが最も強風だった
2016年11月20日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 11:33
黒沢池あたりが最も強風だった
長助池も美しい
2016年11月20日 12:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 12:14
長助池も美しい
ようやくピークが見えた
2016年11月20日 13:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 13:26
ようやくピークが見えた
石室
2016年11月20日 13:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 13:42
石室
妙高山頂!
2016年11月20日 13:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
11/20 13:44
妙高山頂!
僕でもオンサイトできそうなクラックが…
2016年11月20日 13:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 13:49
僕でもオンサイトできそうなクラックが…
下が見えない
2016年11月20日 14:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 14:04
下が見えない
鎖場雪少なし
2016年11月20日 14:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 14:07
鎖場雪少なし
北地獄谷
2016年11月20日 14:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/20 14:42
北地獄谷
神秘的
2016年11月20日 14:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
11/20 14:55
神秘的
落差にチビル
2016年11月20日 15:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 15:07
落差にチビル
チビりながら帰りました
2016年11月20日 15:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/20 15:17
チビりながら帰りました

感想

この日は土曜日よりは天気が良さそうなので、体力づくりに少し長めのコースを設定した。火打は以前YSHRさんに連れられて登っていたため、今回の目的は妙高。山スキーでの登頂は一般的でないし、無雪期もここまで来ることは稀なので、この機会に登ることにした。アクセスは伝説的な山スキーヤー植木毅の実家がある燕温泉、ここしかない。

5時過ぎに燕温泉の駐車場に停め、ヘッドランプを点けて歩き始める。10分ほど歩いた時、行動食を車に忘れたことに気がついたが、予備食のアルファ米のみで続行することにした。黄金清水あたりで日の出を迎える。三ツ峰を越えて大倉山を巻く道に入ると、北斜面に多くの雪が残っていた。三ツ峰分岐まではあった踏み跡も無くなり、ひたすらモナカを踏み抜き、脚に疲労をためる。

黒沢池ヒュッテに着いた時点で火打に行くか、妙高方面へ戻るか迷いが生じた。しかし、遠くに見える白い火打は黒々とした妙高よりも一際存在感があり、魅力的に見え、呼ばれているような気がした(この時は)。結局脚は自然と北西へ向いた。幸いにも雪は少なく、先週のものと思われる踏み跡があるため、雪のある個所でも踏み抜きは最小限に抑えられた。天狗ノ池で男女4人組のパーティと出会う。笹ヶ峰方面から火打を往復したようだ。

ピークは近く見えたが、実際に歩いてみると思っていたより雪が多く、またハイマツ帯の踏み抜きに苦労させられ、歩みは遅々として進まなかった。先述の4人組パーティの踏み跡があり、ここでも助けられる。雷鳥平を越えたあたりからガスが稜線におよび始め、頂上直下ではついにガスの中に。ようやく辿り着いたピークも強風で山頂滞在時間は約5秒。

黒沢池ヒュッテに戻ったが、最近の山行不足も祟りややバテ気味。アルファ米とBCAAを補給し、とりあえず大倉乗越を越え、黒沢池分岐まで歩く。場合によってはそのまま燕温泉下山もあったが、登山道が思っていたよりピーク側へトラバースしていたので、仕方なく急登を一路目的の山頂へと上る。ここは北向きで雪や氷が多かった。天気は悪化傾向で風は強いが、ピークまではなんとかもった。ガスの山頂で記念写真を撮り、下山。

下山路は南東面のため、雪はほとんどなくほぼ夏道と変わらない。鎖場の階段等部分的に雪や氷が見受けられたが、アイゼン、ピッケルは不要だった。登山道を駆け下り、北地獄谷へ。そこからは舗装された作業道のような道を辿るのだが、終始下の見えない谷底を覗きながらの長い歩きで、しかもたまに出てくる木が滑るため、恐かった。飽きた頃に舗装道路と合流、燕温泉へ下山した。下山後、滝谷やデナリ初滑降で知られる植木さんのご実家・針村屋旅館で汗を流したが、その頃にはバケツをひっくり返したようなどしゃ降りに変わっていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら