ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1011968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

季節の変わり目を  西丹沢自然教室より大室山・加入道山周遊  枯れ木の姿で知るなんて

2016年11月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
1,201m
下り
1,185m

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
1:14
合計
7:27
6:38
6:38
15
6:53
7:17
2
立ち入り禁止看板
7:19
7:21
81
8:42
9:07
70
10:17
10:19
4
10:23
10:25
5
10:30
10:40
29
大室山・犬越路分岐
11:09
11:09
17
11:26
11:26
12
11:38
11:46
12
12:37
12:37
57
白石の滝
13:34
13:34
24
用木沢出合
13:58
神奈川県立西丹沢自然教室
天候 曇り のち小雨 気温は高く風はないので私は半袖でOK
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室駐車場 無料
コース状況/
危険箇所等
土曜日に大雨が降っており、濡れた枯葉と岩々、スリッピーである。
こちら側からの周回であれば下りに大き目の鎖が2か所、
川を渡るとこ多数あり、木の橋がかかっているところも20か所以上あるが揺れて危険なところもある。
総じて中級者以上向け。(自分はまだ初心者の分際ですが・・・)
その他周辺情報 中川温泉ぶなの湯 アルカリ性単純温泉
町民以外は1回2時間以内700円 1日が1000円 
町民は2時間以内400円
水曜日定休日、水曜日が祝日であれば木曜日が定休日
 今日のスタートはここ、西丹沢自然教室です。平日はバスが減らされていることもあり、ここに車を停めて周回予定です。
2016年11月21日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 6:31
 今日のスタートはここ、西丹沢自然教室です。平日はバスが減らされていることもあり、ここに車を停めて周回予定です。
 いきなり横の木の紅葉
2016年11月21日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/21 6:34
 いきなり横の木の紅葉
 権現山も秋真っ盛り・・・。
2016年11月21日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/21 6:36
 権現山も秋真っ盛り・・・。
 途中で見た、飼われているアヒル。
2016年11月21日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 6:43
 途中で見た、飼われているアヒル。
 秋の風が吹いて、街はコスモス色、あなたからの便り、風に聞くの、落ち葉積もる道は、夏の想い出道〜♪
2016年11月21日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 6:46
 秋の風が吹いて、街はコスモス色、あなたからの便り、風に聞くの、落ち葉積もる道は、夏の想い出道〜♪
 冬が来る前に、もう一度あの花と、巡り合いたい〜♪
(ツルリンドウかな?)
2016年11月21日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/21 6:46
 冬が来る前に、もう一度あの花と、巡り合いたい〜♪
(ツルリンドウかな?)
 色づき始めた・・・まだ標高が低いから?
2016年11月21日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 6:51
 色づき始めた・・・まだ標高が低いから?
 用木沢出合です、ここを奥に向かい大室山、加入道山を通って左から帰ってくるという予定です。
2016年11月21日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 7:19
 用木沢出合です、ここを奥に向かい大室山、加入道山を通って左から帰ってくるという予定です。
 深い空から、枯葉が舞って、ああ、秋ですね〜♪
2016年11月21日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 7:21
 深い空から、枯葉が舞って、ああ、秋ですね〜♪
 こんな橋が20本以上ありました。揺れる橋も結構ありました。落ちたら即山行終了です。
2016年11月21日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/21 7:26
 こんな橋が20本以上ありました。揺れる橋も結構ありました。落ちたら即山行終了です。
 さあ、ここで半袖第1種正装です。半袖は正義!!
2016年11月21日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/21 7:32
 さあ、ここで半袖第1種正装です。半袖は正義!!
 ここが一番揺れました、板バネのように揺れました。慣れていない人は相当つらいと思います。
2016年11月21日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 7:38
 ここが一番揺れました、板バネのように揺れました。慣れていない人は相当つらいと思います。
 さあ、ここから急登が始まります。ふかふかのじゅうたん(落ち葉)の下には基本岩です。
2016年11月21日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 7:51
 さあ、ここから急登が始まります。ふかふかのじゅうたん(落ち葉)の下には基本岩です。
 ここは、針葉樹林帯、枯葉が少ないです。
2016年11月21日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 7:57
 ここは、針葉樹林帯、枯葉が少ないです。
 紅葉した葉を裏から撮影したもの、これも情緒ありますね。
2016年11月21日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 8:21
 紅葉した葉を裏から撮影したもの、これも情緒ありますね。
 犬越路に到着しました。ここからまだ結構あるんだよね、急登が・・・。少々休憩。
2016年11月21日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 8:42
 犬越路に到着しました。ここからまだ結構あるんだよね、急登が・・・。少々休憩。
 犬越路避難小屋があります。トイレもあります。
2016年11月21日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 8:53
 犬越路避難小屋があります。トイレもあります。
 犬越路避難小屋の様子です。きれいに使われているようですね。ランタンもって食事作って寝袋で寝るのもいいのでしょうね。やってみたいが先立つものがない。
2016年11月21日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 8:53
 犬越路避難小屋の様子です。きれいに使われているようですね。ランタンもって食事作って寝袋で寝るのもいいのでしょうね。やってみたいが先立つものがない。
 あれは愛鷹山。
2016年11月21日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/21 9:07
 あれは愛鷹山。
 あれは箱根山隗、一番左が金時山かな。
2016年11月21日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/21 9:08
 あれは箱根山隗、一番左が金時山かな。
 ここからも急登が続きますが、途中緩むところも多くなります。
2016年11月21日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 9:10
 ここからも急登が続きますが、途中緩むところも多くなります。
 ああ、これは下って登り返すのね・・・。
2016年11月21日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 9:15
 ああ、これは下って登り返すのね・・・。
 そこそこ厄介な下りの鎖場。
2016年11月21日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 9:23
 そこそこ厄介な下りの鎖場。
 下ってから上を見つめる。やはり鎖は登りのほうが通過しやすい。
2016年11月21日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 9:24
 下ってから上を見つめる。やはり鎖は登りのほうが通過しやすい。
 強烈ササコギ!!ズボンが全部濡れました・・・。
2016年11月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 10:02
 強烈ササコギ!!ズボンが全部濡れました・・・。
 季節の変わり目を、枯れ木の姿で知るなんて、もう秋も〜、もう秋も〜、終わるのね〜♪
2016年11月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 10:02
 季節の変わり目を、枯れ木の姿で知るなんて、もう秋も〜、もう秋も〜、終わるのね〜♪
 稜線に到着しました。ここにザックをデポして大室山まで600mピストンです。
2016年11月21日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 10:17
 稜線に到着しました。ここにザックをデポして大室山まで600mピストンです。
 あっという間ですね。1587m。展望は全くありません。
2016年11月21日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/21 10:23
 あっという間ですね。1587m。展望は全くありません。
 そう、山梨百名山にも選定されています。しかし、ここから先のほうは3本道がありますがいずれも破線ルート。ルーファイ能力+複数で行くのが望ましいとか・・・。
2016年11月21日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/21 10:23
 そう、山梨百名山にも選定されています。しかし、ここから先のほうは3本道がありますがいずれも破線ルート。ルーファイ能力+複数で行くのが望ましいとか・・・。
 はい、二等三角点ですね。
2016年11月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/21 10:24
 はい、二等三角点ですね。
 また、ザックを手に取り、ベンチで休憩。
2016年11月21日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 10:30
 また、ザックを手に取り、ベンチで休憩。
 ここからはいったん鞍部に下がってから加入道山に登り返します。そう、丹沢名物の木道。
2016年11月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 10:40
 ここからはいったん鞍部に下がってから加入道山に登り返します。そう、丹沢名物の木道。
 お金、かかっているよなあ・・・。
2016年11月21日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/21 10:43
 お金、かかっているよなあ・・・。
 下りも木道になっているが、今日は濡れているのでいささか怖い。
2016年11月21日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 11:07
 下りも木道になっているが、今日は濡れているのでいささか怖い。
 破風口到着、写真だけ撮影して通過。
2016年11月21日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 11:09
 破風口到着、写真だけ撮影して通過。
 クマよけとしていたがぶら下がっているが叩くものがない。ストックでたたいても音もしなかったし・・・。
2016年11月21日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 11:14
 クマよけとしていたがぶら下がっているが叩くものがない。ストックでたたいても音もしなかったし・・・。
 前大室到着、通過通過!!
2016年11月21日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 11:26
 前大室到着、通過通過!!
 おお、あれは?加入道避難小屋、今回は中を見には行かず・・・。
2016年11月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 11:38
 おお、あれは?加入道避難小屋、今回は中を見には行かず・・・。
 はい、加入道山に到着しました。ここでポカリ900mlがなくなりました。手持ちはあと1リットルのビタミンウォーターだ。(最後まで手に取らず、次回山行用に・・・)
2016年11月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/21 11:38
 はい、加入道山に到着しました。ここでポカリ900mlがなくなりました。手持ちはあと1リットルのビタミンウォーターだ。(最後まで手に取らず、次回山行用に・・・)
 こちらは三等三角点。 
2016年11月21日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/21 11:39
 こちらは三等三角点。 
 さあ、白石峠に向かいましょう。
2016年11月21日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 11:45
 さあ、白石峠に向かいましょう。
 13分で白石峠に到着、ここからが長そうだ。
2016年11月21日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 11:58
 13分で白石峠に到着、ここからが長そうだ。
 通ってみてわかったが、確かに豪雨時は通れない。川の中を進むようなものだ、まるで自衛隊の訓練のようだ。
2016年11月21日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 11:59
 通ってみてわかったが、確かに豪雨時は通れない。川の中を進むようなものだ、まるで自衛隊の訓練のようだ。
 これ、土留めになってないよな・・・全体的に道は荒れている。
2016年11月21日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 12:11
 これ、土留めになってないよな・・・全体的に道は荒れている。
 鎖を下ってから、逆に撮影したもの。慎重に下った鎖だった。
2016年11月21日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/21 12:16
 鎖を下ってから、逆に撮影したもの。慎重に下った鎖だった。
 岩ゴーロの上に枯葉が舞っている道が延々と続く。
2016年11月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 12:19
 岩ゴーロの上に枯葉が舞っている道が延々と続く。
 白石の滝、このあたりは石灰岩や熱変成岩が多く、岩の白さから来たのだそうだ。残念ながらこれ以上近づく道がない。
2016年11月21日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/21 12:37
 白石の滝、このあたりは石灰岩や熱変成岩が多く、岩の白さから来たのだそうだ。残念ながらこれ以上近づく道がない。
 標高を落とすと、また紅葉がありますよ。
2016年11月21日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 12:44
 標高を落とすと、また紅葉がありますよ。
 風立ちぬ〜、今は秋〜、今日から私は、心の旅人〜♪
2016年11月21日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/21 12:45
 風立ちぬ〜、今は秋〜、今日から私は、心の旅人〜♪
 帰りも、何度も何度もこのような橋を渡らなければなりません。失敗すれば大けがか?しかも、橋にも容赦なく枯葉が・・・。
2016年11月21日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 13:06
 帰りも、何度も何度もこのような橋を渡らなければなりません。失敗すれば大けがか?しかも、橋にも容赦なく枯葉が・・・。
 枯葉散る〜夕暮れは〜、来る日の寒さを物語り〜♪
 曇りなので、夕方に近いような明度です。
2016年11月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/21 13:13
 枯葉散る〜夕暮れは〜、来る日の寒さを物語り〜♪
 曇りなので、夕方に近いような明度です。
 ここが林道最終地点ですね。この橋は車は渡れません。
2016年11月21日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 13:24
 ここが林道最終地点ですね。この橋は車は渡れません。
 ここからは、舗装道路です。
2016年11月21日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 13:25
 ここからは、舗装道路です。
 林道ゲートですね。歩行者は左側から通れます。
2016年11月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 13:33
 林道ゲートですね。歩行者は左側から通れます。
 秋の夕日に〜、照る山紅葉〜、濃いも薄いも〜、数ある中に〜♪
2016年11月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/21 13:33
 秋の夕日に〜、照る山紅葉〜、濃いも薄いも〜、数ある中に〜♪
 周回完了!!あとは西丹沢自然教室に戻るだけ。
2016年11月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 13:34
 周回完了!!あとは西丹沢自然教室に戻るだけ。
 クワもわずかに紅葉していますね。
2016年11月21日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/21 13:36
 クワもわずかに紅葉していますね。
 予定より早く戻ってきたぞ!
 いろいろあったけど楽しい1日でした。
2016年11月21日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/21 13:58
 予定より早く戻ってきたぞ!
 いろいろあったけど楽しい1日でした。
撮影機器:

感想

 9月頭にスポーツ膝になり、治療と静養をしながらも少しずつ歩いてきていた、しかし先週は土日とも別の趣味でつぶれ歩けず、今週は土曜日が仕事日曜日が別の趣味だ、しかし土曜に仕事を行ったので月曜日の21日が代休となった。これは行かねばならない。
 しかし、この時期、土日であれば登山バスは結構来るが平日はぐっと本数が減る。平日山行の場合はバスを頼るより自家用車で登山口に行き周回かピストンが良いと思われる。それもあって、今回は西丹沢自然教室起点としたのだ。
 今回は、やはり累積標高1000mを超えたいと思った、それは8月の終わりに北岳・間ノ岳山行を行った以来である。自分の赤線と繋がるところとしては、西丹沢自然教室から大室山・加入道山周回と考え、前日から車中泊をすることで早朝から取りつくことを前提に進めることとした。

 前日は日曜日、別の趣味だが今回は特殊な事情で時間が伸びる、結局自宅を出たのが20時を超えてしまった。大井町で夕食をとり、道の駅「山北」で就寝をしたのは23時を超えていた。
 しかし、朝は快調、運転をし直し6:00には西丹沢自然教室駐車場にいた。準備、トイレなどをすませ予定通り6:30ごろ出発する。
 道路を快調に歩いていると「私有地につき立ち入り禁止」という看板にであう。すぐ隣にあるキャンプ場の私有地なのだそうだ。で、悩む・・・。ここを通ったレコを探し、キャンプ場の管理人室のチャイムを押すが誰も出ない、電話番号にかけてみても誰も出ない・・・。結局レコで見つけた「ここから先には駐車場はないよ」という意味でだされた看板である、歩行者は通って構わない、というレコを見つけ、安心して進入する。

 用木沢出合からは犬越路から大室山を目指す。最初は川を何度も渡る道だ、橋は曲がり危険、橋がないところも渡るのにはコツがある、ということで基本的には初心者は無理な道のようだ。ここに来る人は「橋が揺れても渡れる。」「橋がないところでもわたり方をシミュレートできる。」岩や枯葉の滑り方をイメージできる。」ことが必要であると思った。意外とタフな道だ。
 そして、ここからは急登を一気に登ってゆく。かなりの斜度を50歩10呼吸のペースを守りながら進んでいくがそれも難しくなってゆく。30歩10呼吸などと歩く歩数が減ってくる・・・。やはり秋に歩いていなかったのが原因かな・・・継続は力なりなのだろうな。

 犬越路で休憩、避難小屋も見る。ランタン、食料、酒、寝袋があれば泊まれるじゃん。一度やってみたいんだけど、先立つものはない。75リットルザックはあるんだけどな・・・(2年前に買って一度も使ってないカリマー)。
 そこからまたさらに登る、500m上がらないと大室山に達しないのだ。山と高原地図コースタイム1時間50分を1時間20分で登る、自分ではそんなにスピードを上げていないのに記録は良さそうだ。
 分岐でお茶を飲み、ザックをデポし、ストックとデジカメだけで大室山に向かう。往復600mだ。
 
 大室山は、1500mを超えている、結構な山だ。意外と楽にこれたような気もしているが、いやいや結構つらかった。標高差も1000mくらいである。よく登ったなあ。山梨百名山である。
 その後分岐でしばし休憩し加入道山に向かうこととする。どんどん下り、最後ちょこっと上ると加入道山だ、コースタイム1時間20分を1時間で到着する。避難小屋の探索は行わず、その後白石峠から用木沢出合に向かう、3.8kmの道だ。
 ここは、荒れていた・・・。岩々の道、土留めなども用をなしていない、雨が降ればここが川となる、そうなる度に荒れてゆく。何度も荒れたのだろう、そんな雰囲気を感じながらただただ両足とストックを使って下ってきた。厳しかった。
 後半は、また橋が多く、揺れるのを覚悟で渡らなければならない。それが厳しかったが、林道終点まで来ると安堵感があった。

 あとは秋の雰囲気で西丹沢自然教室に到着し、中川温泉に向かった。

 なお、今回は、山麓では秋の様相、山頂付近では紅葉もなく初冬の様相、そこにセンチメンタリズムを感じた私は、そこに昭和の楽曲をあてはめました。

 冬が来る前に(紙風船)
 秋冬    (高田みづえ)
 風立ちぬ  (松田聖子)
 恋人よ   (五輪真弓)
 もみじ   (文部省唱歌)

 特に、秋冬(高田みづえ)の雰囲気を感じました。興味ある人は、youtubeなどで見てみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

懐かしきコース
aideiei さんこんばんは

このコース逆回りで大昔に歩きました。相変わらず大室山は展望のない山なんですね〜まわりからは良く見える山なんですけどね

昔は木道なんてありませんでしたねー
白石峠からの沢道は全く変わっていません・・懐かしく拝見しました。

スポーツ膝は完治したんですか?
2016/11/21 22:42
Re: 懐かしきコース
 subaru5272さん、こんにちは。
 なかなかタフですが楽しめた山でした。鎖を登りで使いたい、危険なところは登りで、と考えると本当は白石峠から加入道・大室に向かうのがよいのでしょうね。
 木道は丹沢各地でひたすらに作られています。行くたびに増えているような気がしています。これもいいのか悪いのか・・・雨の後は滑りますし・・・。

 スポーツ膝は一応治っているのですが、少々不安でもあります。1日経ってひざは痛みはないんですけどね。
 aideieiでした。
2016/11/22 6:50
久し振りロングですね
aiさん
おはようございます。
久し振りの でロングですね。

大室山・加入道山良いですねぇ
八王子からを見ると大室山が の手前にあり、 の下半分を隠しています。
その大室山に登りたいのですが、延び延びになっています。
私が登るときはどうしても道志側からになりますが

hamburg [train]]
2016/11/22 6:09
Re: 久し振りロングですね
 渋描き隊長さま、こんにちは。
 このコース、行きたかったんです。西丹沢自然教室からはたくさんのコースが伸びています、交差点ですね。そして、どのコースも基本的にきつい・・・と。

 道志の湯から加入道山に登るコースがあり、そこから大室山にピストンする方が多いようです。大室山から先は破線コースしかないので、ピストンになるのでしょう。
 道志側から大室山・加入道山に向かう時には声をかけてください。赤線つなぎになりますから・・・。
 aideieiでした。
2016/11/22 6:57
どっしりした大室山
aiさん、こん○×は(^o^)/

ハイキングを始めるまで名前も知らなかった大室山ですが、そのどっしりした姿はいろいろなところから見ていて、自分達にとっては高嶺の花ではありますが憧れです

大室山・加入道山ときたら…お次は甲相国境尾根沿いに菰釣山方面でしょうね

mamepapa dogleo
2016/11/22 9:34
Re: どっしりした大室山
 mamepapaさん、こんにちは。
 八王子から見るとフジの横に見えるという書き込みを見て、画像検索をかけてみると、なるほど立派な山ではないですか。それでかなりきつい登りだったのだな・・・と思いました。その価値を知ってから登ったらきっともっと「やったー!!」感が強かったと思います。
 甲相国境尾根と菰釣山はもう計画を立てています。山中湖方面から縦走し同じく西丹沢自然教室に降りるルートを考えています。これは、春先かなあと思っています。
 aideieiでした。
2016/11/22 19:08
大室山って、いつも見てるけど、行けてない
aideieiさん 今日は、朝から地震で、アクシデントだらけで、半日仕事が一日仕事に、千葉県の成東から帰ってます

おおむって、hamさん同じで富士山の前にいつも見えてる山で、いつか行きたいと願望してると山ですが、行けてません

参考にさせて頂きます、、。

でわ、、また、、、

muttyann
2016/11/22 16:36
Re: 大室山って、いつも見てるけど、行けてない
 muttyannさん、こんにちは。
 mamepapaさんへの返信でも書いたのですが、八王子からだときれいに見える山のようですね。富士山の左にきれいに見える写真を見ましたが存在感がありました。
 山と高原地図のタイムでは8時間40分のコースです。復帰戦にしてはきつめだったと思っています。でも、このコース、muttyannさんだったら5時間程度で登っちゃうんだろうなあ、と思いました。絶対に登ってやってください。
 aideieiでした。
2016/11/22 19:11
季〜節の変わり目を〜♪
おこんばんは〜♪ 吾那神社でご一緒しましたkazu5000です。
表題から笑ってしまいました。
個人的には、聖子ちゃんの「風立ちぬ」が好きです。今日から私は心の旅人です。

さて、丹沢山域はヒルのいない晩秋から初春が狙い目だと勝手に思っています。とりあえず、膝は大丈夫そうで良かったですね。

なお、最近山中で私の頭の中でかかる曲は、「ヤヌスの鏡」の主題歌、「今夜はエンジェル」です。 
2016/11/22 22:18
Re: 季〜節の変わり目を〜♪
 kazu5000さん、こんにちは。近い年代ということではまるところも似ているのでしょうか。
 私が小学校の時に流行していた曲でも、何かの折に脳内で出てきちゃうことが多いです。ちなみに今日も歩いていましたが、脳内は爆風スランプの「Runner」でした。
 実は前日道の駅への移動途中で、ラジオで「秋を感じさせる歌」特集をやっていて、高田みづえの「秋冬」もかかりました。それがレコのサブタイトルになってしまうなんて安易だと思いながら、落ち葉がなくなった枯れ木を見てこのフレーズが浮かんでしまったのです。
 秋はセンチメンタルな気分に浸るいい季節です。
 aideieiでした。
2016/11/23 20:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら