記録ID: 1020281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山テント泊 鴨沢から往復
2016年12月03日(土) 〜
2016年12月04日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:09
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,201m
- 下り
- 2,206m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 3:45
- 合計
- 8:57
距離 17.3km
登り 2,037m
下り 841m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〇帰り:奥多摩駅伝で交通規制がある様だったので、丹波山温泉のめこい湯から、県道18号で上野原ICまで。(峠道なので結構時間が掛かった。素直に国道411号で帰った方が良かったのかも。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 一応アイゼン持っていたんですが、雪は全くありませんでした。 |
その他周辺情報 | 温泉:下山後、丹波山温泉のめこい湯を利用(600円) トイレ:留浦バス停にあり。(丹波山村村営駐車場には無かったと思います。) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ(2)
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
アイゼン
三脚
|
---|
感想
冬山のテント泊の練習(寒い所でのテント泊の経験値向上)の為、ちょっと寒い所でテント泊をしてみようと、雲取山を訪れました。
残念ながら全く寒くなく、全然練習にはなりませんでしたが、山頂から見た雲海がとっても素晴らしく、この景色を見られただけで大満足でした。次回雪が降った後にまた訪れたい。
帰りに留浦の駐車場で帰り支度をしていると、バスの音に驚いたのか、突然現れた鹿さんが自分の方に突進してきて、もう少しでひかれそうになりビックリ。
(そのあと、民家の間から山の方に逃げて行った。)
国道沿いまで出てくる所とは思ってもみませんでしたが、車で行かれる方はまた出て来るかもしれないので事故らない様に注意した方が良いかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
CMで使われてもおかしくない絶景動画。
お疲れ様でございました。
コメントありがとうございます。とっても励みになります。
毎回いい天気という訳にはいかないですが、登山やっていると、
偶にこういうのに出会えるので、また登りに行きたくなりますね。
奥多摩小屋のテント場も展望抜群でとっても良かったです。
はじめまして、私もよく雲取を訪れます。
ダンシングツリーという呼び名、初めて聞きましたがいい響きですね。
私は勝手に「美女木」って呼んでました(笑)。
chunkichi さん、はじめまして
以前、他の方がそう呼んでいるのを見て、
皆さんそう呼んでると勝手に思い込んでいました。
「美女木」っていう呼び方もいいですね。
自分は今回で3回目でしたが、雲取はとってもいい所ですね。
既にまた行きたくなっています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する