記録ID: 1025310
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山〜塔ノ岳〜丹沢山(大倉IN札掛OUT)丹沢大山スタンプラリー下見
2016年12月12日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,087m
- 下り
- 2,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:16
距離 27.1km
登り 2,087m
下り 2,060m
17:14
ゴール地点
天候 | 晴れ(稜線は西寄りの強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
平日は電車の便は多いですが、大倉行きのバスは少ないので バスと電車のタイミングが合わない可能性が高いです。 また、ヤビツ峠の最終バスは15:50でした。 蓑毛発のバスは、ばんばん出てます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天王寺尾根でルートが怪しいところがありました。 本谷橋のそばに洋服が落ちており、なんだか気味が悪かったです。 |
その他周辺情報 | 大倉のどんぐりハウスは月曜日定休です。 月曜日はスタンプラリーのスタンプも押せません(涙) |
写真
装備
個人装備 |
スキンメッシュ
ドラウトエア
エアリズムショーツ
C3fitタイツ
ノースフェイスアルパインパンツ
NanoAirJacket
手ぬぐい
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
コンパス
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|---|
備考 | ・足場がよくなかったのでストックとレインスパッツは持って行けばよかったです。 ・トレランシューズは足首が心許なく、下り疲れたところで少し軽いねんざをしました。 ・NanoAirは、使いどころが難しいウェアですが、稜線と下りではばっちり防風・適度に換気でいい感じで使えました。 |
感想
湘南国際マラソンも走り終えたので
待望のスタンプラリーを一日で制覇するつもりでした。
しかし、朝、スタンプラリーの台紙が見つからず、出発が遅れドングリハウスで台紙を購入することにしたものの、ドングリハウスが定休日のため、スタンプラリーワンデーの下見になりました。
朝ので遅れが響き、札掛で15時になってしまい、大山北尾根を諦め
ヤビツ峠に行きました。
失敗が重なったので、達成感は少ないのですが、
都合、27キロ歩き終わってみれば
頑張ってました。
また、ランニングからのフィードバックで
登りでハムストリングを使い方、
膝の出し方が改善されました。
息が上がりにくくなったので、トレランも挑戦したくなりました。
なお、下りについてはこれまでどおりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する