ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1028642
全員に公開
ハイキング
奥秩父

これはすごい展望ルートだ! 高ドア〜コンサイス秩父槍ヶ岳

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
17.2km
登り
2,619m
下り
2,594m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:09
合計
6:36
9:40
99
スタート地点
11:19
11:24
14
11:38
11:42
36
P1297
12:18
12:20
15
P1441
12:35
12:37
28
P1520
13:05
13:10
20
P1461
13:30
13:37
16
13:53
14:20
9
展望岩
14:29
14:29
56
コンサイス秩父槍ヶ岳
15:25
15:40
14
相原橋
15:54
15:56
20
16:16
大滑バス停
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
●全体的に少しペースアップして歩いています。コンサイス槍まではアップダウンが多く地形図を見て予想するより時間がかかります。

●スタートの取付き点から5分後に尾根にのるまでの間、岩交じりのズルズルの斜面で要注意です。

●1250m地点からP1297まではススキ藪がすごいです。初めはけもの道程度の踏み跡がありましたが、途中から全く進めなくなりました。自分の歩いたルートが間違いだったのかも・・・

●三角点のあるP1561(小若沢)の手前のP1520で北の尾根に下りますが、下り始めの傾斜がすごくズルズルなので注意して下さい。自分はここで滑落しました。

●コンサイス槍の北西にある展望岩は、眺めはいいのですが危険を伴います。岩がもろく木などのホールドも少ないので下りはロープがあった方がいいかもです。
おはようございます。3週続けて中津峡方面です。自由乗降区間なので雷電三高山トンネル(カッコイイ名前!)の出たところで、
バスを降ろしてもらいました。
2016年12月18日 09:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/18 9:37
おはようございます。3週続けて中津峡方面です。自由乗降区間なので雷電三高山トンネル(カッコイイ名前!)の出たところで、
バスを降ろしてもらいました。
今日は1000m登ります。落石防止ネットがずっと続きここしか取付き点がありません。尾根にのるまで少し危険でした。
2016年12月18日 09:38撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/18 9:38
今日は1000m登ります。落石防止ネットがずっと続きここしか取付き点がありません。尾根にのるまで少し危険でした。
10分でいい感じの尾根になりましたが、この後ルートは東側をトラバースするような感じです。
2016年12月18日 09:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/18 9:46
10分でいい感じの尾根になりましたが、この後ルートは東側をトラバースするような感じです。
道らしいものがあったんですね。
2016年12月18日 09:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/18 9:49
道らしいものがあったんですね。
少し開けた場所に出ましたが、霜が溶けて大変滑ります。でも風もなく今日は最高の登山日和です。
2016年12月18日 09:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/18 9:54
少し開けた場所に出ましたが、霜が溶けて大変滑ります。でも風もなく今日は最高の登山日和です。
この尾根の主かな?
2016年12月18日 10:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/18 10:01
この尾根の主かな?
写真ではうまく伝わりませんが、すごい急登です。
2016年12月18日 10:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/18 10:23
写真ではうまく伝わりませんが、すごい急登です。
落石防止用ネットのワイヤーに注意しながら進みます。
2016年12月18日 10:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/18 10:28
落石防止用ネットのワイヤーに注意しながら進みます。
落葉の上より岩の上を歩いた方が楽です。
2016年12月18日 10:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 10:46
落葉の上より岩の上を歩いた方が楽です。
今日はP1441までkinoeさんのレコとかぶるので、その部分をコピーして見ながら歩いてます。人それぞれ違った感想があり面白いです。でもこれってカンニング?
2016年12月18日 11:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
12/18 11:05
今日はP1441までkinoeさんのレコとかぶるので、その部分をコピーして見ながら歩いてます。人それぞれ違った感想があり面白いです。でもこれってカンニング?
1150mで北から尾根が合流する・・・これのことだな。あと50mで念願の高ドアです。
2016年12月18日 11:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 11:14
1150mで北から尾根が合流する・・・これのことだな。あと50mで念願の高ドアです。
出発して1時間40分で高ドアに到着。名前からしてどんな変態ピークかと思いきや、なかなかいい感じのピークでした。
2016年12月18日 11:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/18 11:21
出発して1時間40分で高ドアに到着。名前からしてどんな変態ピークかと思いきや、なかなかいい感じのピークでした。
yasuhiroさん作のプレートがありました。
2016年12月18日 11:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
12/18 11:22
yasuhiroさん作のプレートがありました。
高ドアをあとにするとすぐに伐採地となり、約50分間の展望区間となります。
2016年12月18日 11:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/18 11:30
高ドアをあとにするとすぐに伐採地となり、約50分間の展望区間となります。
ここを歩くのが楽しみだった。
2016年12月18日 11:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/18 11:31
ここを歩くのが楽しみだった。
先週行った赤岩岳をアップで・・・
2016年12月18日 11:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/18 11:31
先週行った赤岩岳をアップで・・・
期待していた通りです。
2016年12月18日 11:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/18 11:32
期待していた通りです。
ここは多くの方に見てもらいたい場所だな〜。
2016年12月18日 11:36撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/18 11:36
ここは多くの方に見てもらいたい場所だな〜。
朽ち果てた作業小屋がありました。
2016年12月18日 11:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/18 11:37
朽ち果てた作業小屋がありました。
なんか高山を歩いているような感じです。でも実際は1200mチョット。
2016年12月18日 11:40撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/18 11:40
なんか高山を歩いているような感じです。でも実際は1200mチョット。
白泰山方面。
2016年12月18日 11:40撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/18 11:40
白泰山方面。
ススキ藪の中のけもの道を歩きましたが、途中で道がなくなってしまった。
2016年12月18日 11:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 11:41
ススキ藪の中のけもの道を歩きましたが、途中で道がなくなってしまった。
ススキ藪を何とか抜けてP1297に到着。
2016年12月18日 11:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/18 11:49
ススキ藪を何とか抜けてP1297に到着。
でもまだまだ展望尾根は続きます。
2016年12月18日 11:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/18 11:56
でもまだまだ展望尾根は続きます。
だんだんと暑くなってきました。ここを夏に歩いたら大変なことになりそうです。
2016年12月18日 12:04撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/18 12:04
だんだんと暑くなってきました。ここを夏に歩いたら大変なことになりそうです。
疲れると振り返る。ずいぶん歩いてきたなあ〜。
2016年12月18日 12:09撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/18 12:09
疲れると振り返る。ずいぶん歩いてきたなあ〜。
P1441に到着。奥秩父らしい雰囲気で気に入りました。
2016年12月18日 12:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 12:20
P1441に到着。奥秩父らしい雰囲気で気に入りました。
しばらくヤセ尾根の急登。
2016年12月18日 12:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 12:31
しばらくヤセ尾根の急登。
ここが今回のルートのポイントの1520m地点です。ここから北に伸びる尾根を下ります。
2016年12月18日 12:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/18 12:37
ここが今回のルートのポイントの1520m地点です。ここから北に伸びる尾根を下ります。
振返って・・・岩が多くなってきました。
2016年12月18日 12:44撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 12:44
振返って・・・岩が多くなってきました。
尾根がはっきりしているところはありがたいです。
2016年12月18日 12:51撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 12:51
尾根がはっきりしているところはありがたいです。
この尾根すごくいいです。
2016年12月18日 12:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 12:53
この尾根すごくいいです。
またここは来ることになるでしょう。
2016年12月18日 12:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 12:58
またここは来ることになるでしょう。
これもすごい巨木。
2016年12月18日 12:59撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 12:59
これもすごい巨木。
P1461に到着。ここもポイントです。真直ぐに行ってはいけません。北東に伸びる尾根にのります。
2016年12月18日 13:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 13:08
P1461に到着。ここもポイントです。真直ぐに行ってはいけません。北東に伸びる尾根にのります。
秩父槍が近くなりマークが出てきました。
2016年12月18日 13:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:22
秩父槍が近くなりマークが出てきました。
急な岩場を下り10分程で・・・
2016年12月18日 13:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 13:28
急な岩場を下り10分程で・・・
コンサイス槍ヶ岳に到着です。
2016年12月18日 13:38撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/18 13:38
コンサイス槍ヶ岳に到着です。
秩父槍ヶ岳方面。もう2年以上行っていません。でも終バスまであと2時間半です。時間的に秩父槍か展望岩のどちらかひとつです。
2016年12月18日 13:39撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:39
秩父槍ヶ岳方面。もう2年以上行っていません。でも終バスまであと2時間半です。時間的に秩父槍か展望岩のどちらかひとつです。
展望岩にしました。コンサイスから北西に伸びる尾根を下り、岩に登り返します。
2016年12月18日 13:48撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:48
展望岩にしました。コンサイスから北西に伸びる尾根を下り、岩に登り返します。
noronoroさんのレコにあったピークはあそこだろうか?
2016年12月18日 13:48撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:48
noronoroさんのレコにあったピークはあそこだろうか?
展望岩に到着!おっ、ここも素晴らし〜。最近登っている山々も一望できました。
2016年12月18日 13:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
12/18 13:56
展望岩に到着!おっ、ここも素晴らし〜。最近登っている山々も一望できました。
展望のいいここで少し遅いランチにしました。
2016年12月18日 13:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/18 13:57
展望のいいここで少し遅いランチにしました。
下りは要注意です。自分はここから降りましたが、岩は不安定だし、立ち枯れの木は多いし・・・ロープ使った方がよかったかも・・・
2016年12月18日 14:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/18 14:18
下りは要注意です。自分はここから降りましたが、岩は不安定だし、立ち枯れの木は多いし・・・ロープ使った方がよかったかも・・・
右側のこの岩場をルートにとった方がよかったかも・・・
2016年12月18日 14:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/18 14:19
右側のこの岩場をルートにとった方がよかったかも・・・
コンサイス槍まで戻り、さて帰りましょう。
2016年12月18日 14:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:29
コンサイス槍まで戻り、さて帰りましょう。
秩父槍のルートは50m位の等間隔でピンクテープがあります。チョットつけすぎの感が・・・・
2016年12月18日 14:44撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:44
秩父槍のルートは50m位の等間隔でピンクテープがあります。チョットつけすぎの感が・・・・
1130m地点で尾根を外し右折します。昔はここでよく真直ぐに下ってしまいました。今はテープがあるので心配ありません。
2016年12月18日 14:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:52
1130m地点で尾根を外し右折します。昔はここでよく真直ぐに下ってしまいました。今はテープがあるので心配ありません。
相原沢に降りました。
2016年12月18日 15:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/18 15:17
相原沢に降りました。
橋も所々、修復されていました。感謝です。
2016年12月18日 15:26撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 15:26
橋も所々、修復されていました。感謝です。
コンサイス槍から約1時間で登山口に到着。これなら秩父槍に行けたのではと思うが、それは結果論で・・・
2016年12月18日 15:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 15:32
コンサイス槍から約1時間で登山口に到着。これなら秩父槍に行けたのではと思うが、それは結果論で・・・
バス停で待ってても寒いので、大滑バス停に向かって歩きます。
2016年12月18日 15:44撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 15:44
バス停で待ってても寒いので、大滑バス停に向かって歩きます。
中双里集落から秩父槍ヶ岳をみる。
2016年12月18日 15:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
12/18 15:55
中双里集落から秩父槍ヶ岳をみる。
樹齢500年ってスゴイ!
2016年12月18日 16:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/18 16:13
樹齢500年ってスゴイ!
大滑バス停でバスを待ちます。バスの姿を実際に見るまで少しドキドキしました。楽しい1日でした。
2016年12月18日 16:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/18 16:17
大滑バス停でバスを待ちます。バスの姿を実際に見るまで少しドキドキしました。楽しい1日でした。

感想

高ドアって名前からして数年前からずっと気になっていました。

でもこんな変態ピークを登る人なんていないだろうな〜なんてネット検索をしてみると、なんと1件載っていました。それがyasuhiroさんのサイトだったのです。
ただその内容を見る限り、バス利用だとかなりきつそう。なのでずっと心の中にしまっていた場所でした。

そんな中、今年に入りkinoeさんが高ドアに行きました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-856203.html
やはり時間的には厳しそうですが、冬場に荷を軽くしていけば何とかなりそうです。
エスケープルートとして、小若沢(P1551)からタツマノ尾根経由で中津峡に降りるルートも視野に入れておきました。

ナビは持っていないので、尾根を外さないように慎重に歩きました。
ロストによるタイムロスが一番怖いですから・・・・

結果何とか歩けましたが、高ドアからP1441間の約50分の尾根からの展望は
すばらしかったです。ここは一人でも多くの方に見ていただきたいです。
(夏場は絶対歩いてはダメ!)
どうにか楽して行けるルートはないものでしょうか?

今年も残すところあと僅かになりましたが、年内あと一日位山に入れるでしょうか?
このところ中津峡エリアで、時間に追われている山行が続いているので、最後は
もう少しのんびりと歩きたいなあ〜と思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2910人

コメント

山レコの印刷
ワルさん、おはようございます。
またまた中津川方面に行かれたのですね。中毒に罹っているみたいですね〜!😅

高ドアからの伐採地歩き、良さそうですね。この山域、白泰山と繋げたいのです。秩父市営バスに乗ると川又に8:24に着けるのですが、白泰山だけなら楽勝なのですが、シャクナゲ尾根へ足を延ばすと、やはりバスの時間が…。😞😞😞

キノエさんのレコと比較しながら!これは面白いです。あんな風に印刷出来るのですね〜!今度やってみますかね〜!😀

私も今度のクリスマス連休は中津川方面を検討中なんです!楽しみだなぁ〜!✌✌
2016/12/20 7:26
Re: 山レコの印刷
こんばんは

自分はナビを持っていないので、歩くルートの等高線の間隔やすべての小ピークの高度
などを調べ、必ず自分の位置を確認しながら先に進んでいます。
でも今回のように事前準備する時間がない時、kinoeさんのレコを見ながら歩いたりします。
決して華やかさはありませんが(失礼!)注意すべきポイントを絶対にはずしてません。
だから、今回も熊倉山の横岩沢右岸もレコ見ながら、地図を見ないで歩けてしまっています
中津川はまだまだ未開発で面白いですよ〜。
川又8:24はタケシさんのお住まいでないと無理
白泰山経由でシャクナゲ尾根はギリギリで可能かも
ダメでもそれはそれで一生の思い出となるでしょう

今度の日曜は仕事が入ってしまいました
中津川方面ですか? どこなんでしょう
2016/12/20 21:34
やっぱり見返しても良いじゃない!
なんでキノエさんがアップした時にはときめかなかったんだろう
キエノさんのレコもよく覚えていたしピンクのとっても良い季節!
中津川という場所は遠い向こうに見えていたのかもしれないなぁ
しかしワルさん太陽に当たり過ぎたんじゃない 藪にもどれなくなるヨ〜
2016/12/20 22:29
Re: やっぱり見返しても良いじゃない!
昔はかなり遠いと感じていた中津川も、最近通いなれたせいか苦痛でなくなってきました。
何せバスからの景色が素晴らしいです。
それに6時間以内という制限つきの山行なので、翌日にあまり引きずりません

確かに日に当たりすぎかもしれません。
当日はかなり暑く、あと1か月早かったら上半身裸で歩いてました
約50分間、日陰が全くないのでヤシオの時期以降はきつそうです。
展望はすごいので、天気のいい日に是非・・・
2016/12/21 0:17
素敵な展望ルート
こんにちは。

高ドアって名前は聞いていましたが、秩父槍との間にこんな展望ルートがあるのですね
少し距離がありますね。
私にも行けますでしょうか?
伐採地は暑いとのことなので、日が長くなってきた早春とかがいいですかね?
まだ未踏の、妙法ヶ岳登竜尾根もあるので、候補に迷います。

展望岩、行かれましたか
ご無事に登降されて何よりです
ビギさんはその下らしい、別の展望地に登られたようで、探究すればするほど新たなスポットが見つかりそうです。
出合の氷瀑ができた頃、また行きたいです
2016/12/21 10:30
Re: 素敵な展望ルート
約50分の展望を満喫しながらの歩き・・・よかったです
距離はよけいな最後の林道歩きを除けば15km位でしょうか?
noronoroさんは車でのアプローチですよね。
早朝着にすれば問題ないと思います。
空気が澄んだ時期がオススメです。
妙法ヶ岳も登竜尾根より北東尾根の方がいいかもです。

展望岩、あの斜面を躊躇なく登れるとはすごいです
今回の山行で一番危険なのはあの場所でしたから。
来年になったらあの尾根を下から登ってみたいと思ってます
2016/12/22 10:07
ワルさん早過ぎ、私のCTが標準ですよ
高ドアからコンサイス秩父槍ヶ岳、こんな意外な組み合わせがVRハイカーの醍醐味ですよね。何を隠そう私も一筆で歩くことを考えていました。
ただ悔しいのは、このルートを先に歩かれたことよりも、お気に入りに8人も登録していることですね。 途中まで同じルートを歩いているというのに・・・表現力に乏しいからなぁ・・・
> なんでキノエさんがアップした時にはときめかなかったんだろう


歩くのも早いこと!興味を持って歩かれる皆さんには「ワルさんのCTは参考にならないよ」と言いたい。

あ〜、貧乏暇なしに加え情けないことに軽い力仕事で腰を痛めてしまいました。年内に1回は行きたいなぁ。
2016/12/21 19:00
Re: ワルさん早過ぎ、私のCTが標準ですよ
取付きの場所、ホントよく見つけましたね。
でもkinoeさんのレコでは歩き始めの岩場に慣れていないときはあぶない・・・って
あったけど、普通に歩いて危ないです

> なんでキノエさんがアップした時にはときめかなかったんだろう
kinoeさんのルートをそのまま歩こうとするとバス連中には絶対無理なので
そのようなことかもしれないですね。
自分はしっかりときめいていたというか、このレコで決行しましたから・・・

今回は早足でとレコにも記載しています
普通に歩いて早いわけではなくて、意識的に早く歩いています。
今回もP1520〜P1461までは情報がなかったのでCTが分かりませんでした。
コンサイス槍に到着して、やっと帰りのバスに間に合うことが確信でき
普通に歩きました。
このまま中津川に通い詰めていたら、いつかは乗り遅れる日がくるかも
また、他のルートもカンニングさせてください
2016/12/22 10:40
これは凄いが厳しい。。
展望尾根なんだぁ。。すっごい良い感じじゃないですか
でも取り付きはアテがあったんですか?もしかしてバスとかで目を皿のようにして崖をいつもガン見してる?
何気なく周回してますけど、この山域はバス利用者にはストレス極まりないですよね。そこでさらに岩稜や崩落、さらに地形図見ただけでもビビるくらい周りに何もない領域。こりゃ、達成感も大きいけど。。我々だと前日までストレスで熱出しちゃいます
キノエさんも書かれてますけど、ワルさんの歩行時間、全然参考にならないし。
でも行ってみたいなぁ〜 ヤバいヤバい。自粛中でした。。
新ルート開拓、後追いできるやつ、待ってます
2016/12/21 20:16
Re: これは凄いが厳しい。。
>もしかしてバスとかで目を皿のようにして崖をいつもガン見してる?
昔はそのようなことはありました。でも地図を持ちながら左右うろうろしてたら
バスの運ちゃんに「危険ですから椅子に座ってください」と注意されてからやめました それにバスだとすぐに通り過ぎてしまうので、やっぱり歩かないと・・・
今回の取付き場所はバスルートから外れていて、kinoeさんのレコを参考にしてます。

今回のルート、展望岩を省略すればセキミズなら余裕だと思います。
来年になったら相原橋からP1297の展望場所に行き、小若沢経由タツマノ尾根で
中津川に降りてみたいと思います。こちらの方がノーマル?

熊倉山、矢岳、大平山の中では熊倉です。
そこから発生する尾根の多さゆえです。大平は自分にはチョット明るすぎる
矢岳を選択するのは会長ぐらいでしょうか?
2016/12/22 11:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら