また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1031551
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重連山(久住山、中岳、大船山/長者原より) 

2016年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:45
距離
23.2km
登り
1,751m
下り
1,745m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:44
休憩
0:55
合計
10:39
4:01
76
5:17
5:21
27
5:48
5:53
10
6:03
6:03
21
6:24
6:24
38
7:02
7:06
24
7:30
7:33
26
7:59
8:09
8
8:17
8:17
18
8:35
8:45
10
8:55
8:58
14
9:12
9:13
22
9:35
9:35
4
9:39
9:40
28
10:08
10:08
8
10:16
10:16
79
11:35
11:35
17
11:52
12:02
15
12:17
12:19
45
13:04
13:04
1
13:05
13:06
35
13:41
13:42
58
14:40
14:40
0
14:40
ゴール地点
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★大阪―大分(別府)間
 フェリー(さんふらわあ)にて 往復15,500円
行き:22日19時05分発〜23日7時15分着
帰り:24日19時35分発〜25日7時35分着
★別府―登山口間
 日産レンタカー(車種:エクストレイル) 23日8時〜24日19時
※別府方面から長者原まで凍結、積雪はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
諏蛾守越分岐から法華院温泉への下り、段原から坊ガツルへの下りは積雪のためかなり滑り易くなっていました。特に段原から坊ガツルへの下りは簡易アイゼンがあった方がよいと思います。
長者原にやってまいりました。ここまで路面の凍結、積雪等はありませんでした。
2016年12月24日 04:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 4:03
長者原にやってまいりました。ここまで路面の凍結、積雪等はありませんでした。
こちらから九重山登山開始です。
2016年12月24日 04:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 4:06
こちらから九重山登山開始です。
初めは舗装路を上がっていきます。凍結はほぼなく、ノーアイゼンで大丈夫でした。
2016年12月24日 04:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 4:09
初めは舗装路を上がっていきます。凍結はほぼなく、ノーアイゼンで大丈夫でした。
こちらから山道に入っていきます。
2016年12月24日 04:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 4:36
こちらから山道に入っていきます。
雪道をさくさく歩いて行きます。
2016年12月24日 04:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 4:48
雪道をさくさく歩いて行きます。
再び舗装路に出ました。落石注意とのことで足早に通過します。
2016年12月24日 05:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 5:09
再び舗装路に出ました。落石注意とのことで足早に通過します。
舗装路はここまでです。こちらを左に折れて、ガレ場を進んでいきます。
2016年12月24日 05:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 5:16
舗装路はここまでです。こちらを左に折れて、ガレ場を進んでいきます。
暗くて道が分かりにくいので、目印を探しながらゆっくりと進みます。
2016年12月24日 05:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 5:27
暗くて道が分かりにくいので、目印を探しながらゆっくりと進みます。
風が出てきて寒いです。ここで新たに購入した防寒具を着込みます。
2016年12月24日 05:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 5:42
風が出てきて寒いです。ここで新たに購入した防寒具を着込みます。
ようやくガレ場を抜けたようです。
2016年12月24日 05:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 5:49
ようやくガレ場を抜けたようです。
諏蛾守越に到着しました。
2016年12月24日 05:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 5:52
諏蛾守越に到着しました。
諏蛾守越分岐から久住山方面に進みます。
2016年12月24日 06:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 6:04
諏蛾守越分岐から久住山方面に進みます。
夜明けが近づき明るくなってきましたが、ガスで真っ白です。
2016年12月24日 06:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 6:55
夜明けが近づき明るくなってきましたが、ガスで真っ白です。
久住分れに到着です。雪とガスのため辺り一面真っ白です。
2016年12月24日 07:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 7:04
久住分れに到着です。雪とガスのため辺り一面真っ白です。
昨日に続き、今日も景色を拝めないのか・・
2016年12月24日 07:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 7:16
昨日に続き、今日も景色を拝めないのか・・
と思っていたら徐々に晴れてきて・・
2016年12月24日 07:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 7:17
と思っていたら徐々に晴れてきて・・
おお、美しい!!
2016年12月24日 07:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/24 7:23
おお、美しい!!
激寒いですがルンルン気分で久住山山頂に向かいます。
2016年12月24日 07:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/24 7:27
激寒いですがルンルン気分で久住山山頂に向かいます。
下界もきれいに見えています。
2016年12月24日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 7:28
下界もきれいに見えています。
久住山山頂には先客がおられるようです。
2016年12月24日 07:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 7:30
久住山山頂には先客がおられるようです。
久住山山頂に到着しました。
2016年12月24日 07:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 7:31
久住山山頂に到着しました。
久住山山頂から中岳、天狗ヶ城方面です。
2016年12月24日 07:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 7:32
久住山山頂から中岳、天狗ヶ城方面です。
太陽も美しいです。
2016年12月24日 07:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/24 7:32
太陽も美しいです。
久住山山頂から麓を見下ろします。
2016年12月24日 07:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 7:33
久住山山頂から麓を見下ろします。
風が強くてめちゃ寒いですが、立ち去るのが惜しい眺望です。
2016年12月24日 07:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 7:34
風が強くてめちゃ寒いですが、立ち去るのが惜しい眺望です。
久住山はこれくらいにして、ぐるっと周回することにします。
2016年12月24日 07:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 7:36
久住山はこれくらいにして、ぐるっと周回することにします。
移動し始めても、景色がきれい過ぎてすぐに立ち止まってしまいます。中岳の向こうに大船山も見えています。
2016年12月24日 07:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 7:37
移動し始めても、景色がきれい過ぎてすぐに立ち止まってしまいます。中岳の向こうに大船山も見えています。
久住山からお隣の稲星山へ移動します。
2016年12月24日 07:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 7:43
久住山からお隣の稲星山へ移動します。
稲星山山頂に向かいます。
2016年12月24日 07:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 7:48
稲星山山頂に向かいます。
稲星山山頂に到着しました。
2016年12月24日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/24 8:01
稲星山山頂に到着しました。
稲星山山頂から中岳、天狗ヶ城を眺めます。
2016年12月24日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 8:03
稲星山山頂から中岳、天狗ヶ城を眺めます。
稲星山山頂から大船山方面を望みます。
2016年12月24日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 8:03
稲星山山頂から大船山方面を望みます。
稲星山から次は中岳山頂に向かいます。
2016年12月24日 08:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 8:16
稲星山から次は中岳山頂に向かいます。
中岳山頂へはかなりきつい坂を登っていきます。
2016年12月24日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 8:30
中岳山頂へはかなりきつい坂を登っていきます。
中岳山頂が見えてきました。
2016年12月24日 08:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 8:35
中岳山頂が見えてきました。
中岳山頂に到着しました。
2016年12月24日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/24 8:43
中岳山頂に到着しました。
風が強くて冷たいです。
2016年12月24日 08:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/24 8:38
風が強くて冷たいです。
中岳山頂から御池、久住山を眺めます。
2016年12月24日 08:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 8:40
中岳山頂から御池、久住山を眺めます。
雲の向こうに大船山が見えています。
2016年12月24日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 8:46
雲の向こうに大船山が見えています。
中岳を後にして天狗ヶ城に向かいます。
2016年12月24日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 8:51
中岳を後にして天狗ヶ城に向かいます。
天狗ヶ城山頂に到着しました。
2016年12月24日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/24 8:57
天狗ヶ城山頂に到着しました。
天狗ヶ城山頂から眺めた中岳と左奥に大船山。
2016年12月24日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 8:57
天狗ヶ城山頂から眺めた中岳と左奥に大船山。
天狗ヶ城山頂から稲星山を望みます。奥にうっすらと祖母・傾山系が見えています。
2016年12月24日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 8:57
天狗ヶ城山頂から稲星山を望みます。奥にうっすらと祖母・傾山系が見えています。
天狗ヶ城から御池を見下ろします。
2016年12月24日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 8:57
天狗ヶ城から御池を見下ろします。
久住分れに戻ってきました。
2016年12月24日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 9:14
久住分れに戻ってきました。
ガレ場を下っていきます。
2016年12月24日 09:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 9:18
ガレ場を下っていきます。
北千里浜に下ってきました。
2016年12月24日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 9:35
北千里浜に下ってきました。
硫黄山から煙が上がっています。
2016年12月24日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 9:34
硫黄山から煙が上がっています。
諏蛾守越分岐から法華院温泉、坊ガツル方面に向かいます。
2016年12月24日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 9:42
諏蛾守越分岐から法華院温泉、坊ガツル方面に向かいます。
雪で滑るのでゆっくりと下っていきます。
2016年12月24日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 9:57
雪で滑るのでゆっくりと下っていきます。
坊ガツルと大船山が正面に見えています。
2016年12月24日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 9:59
坊ガツルと大船山が正面に見えています。
法華院温泉山荘まで下りてきました。
2016年12月24日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 10:06
法華院温泉山荘まで下りてきました。
振り返って、法華院温泉山荘と三俣山。
2016年12月24日 10:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 10:10
振り返って、法華院温泉山荘と三俣山。
坊ガツルから大船山と平治岳を眺めます。
2016年12月24日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 10:15
坊ガツルから大船山と平治岳を眺めます。
三俣山、こちらも立派な山容です。
2016年12月24日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/24 10:18
三俣山、こちらも立派な山容です。
坊ガツルから大船山山頂に向けて登山開始です。
2016年12月24日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 10:22
坊ガツルから大船山山頂に向けて登山開始です。
木々の間をひたすら進んでいきます。
2016年12月24日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 10:33
木々の間をひたすら進んでいきます。
五合目まで上がってきました。ここからの眺めも素敵でした。
2016年12月24日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 11:13
五合目まで上がってきました。ここからの眺めも素敵でした。
五合目を越えた辺りから勾配がきつくなります。大分バテてきましたが、気合いを入れ直して頑張ります。
2016年12月24日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 11:13
五合目を越えた辺りから勾配がきつくなります。大分バテてきましたが、気合いを入れ直して頑張ります。
樹氷も美しいです。
2016年12月24日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 11:25
樹氷も美しいです。
ようやく段原に到着しました。大船山山頂までもう一頑張りです。
2016年12月24日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 11:36
ようやく段原に到着しました。大船山山頂までもう一頑張りです。
大船山山頂手前から北大船山方向を眺めます。雄大な眺めです。
2016年12月24日 11:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 11:46
大船山山頂手前から北大船山方向を眺めます。雄大な眺めです。
大船山山頂に到着しました。なかなか登り甲斐のある山でした。
2016年12月24日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/24 11:56
大船山山頂に到着しました。なかなか登り甲斐のある山でした。
大船山山頂からは阿蘇山がうっすらと見えていました。
2016年12月24日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 11:58
大船山山頂からは阿蘇山がうっすらと見えていました。
大船山山頂から見下ろした北大船山。
2016年12月24日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 11:59
大船山山頂から見下ろした北大船山。
昨日登った祖母山方面も見えています。
2016年12月24日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 12:01
昨日登った祖母山方面も見えています。
大船山山頂から御池を見下ろします。中岳、天狗ヶ城から見下ろした御池とは別物です。
2016年12月24日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 12:02
大船山山頂から御池を見下ろします。中岳、天狗ヶ城から見下ろした御池とは別物です。
ひととおり景色を堪能した後、下山開始します。
2016年12月24日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 12:04
ひととおり景色を堪能した後、下山開始します。
遠方に由布岳も見えていました。
2016年12月24日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 12:06
遠方に由布岳も見えていました。
段原まで下りてきました。
2016年12月24日 12:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/24 12:17
段原まで下りてきました。
段原から坊ガツルまで雪で滑りやすくなっている箇所が多かったので、簡易アイゼンを装着します。
2016年12月24日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 12:21
段原から坊ガツルまで雪で滑りやすくなっている箇所が多かったので、簡易アイゼンを装着します。
坊ガツルまで下りてきました。
2016年12月24日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 13:04
坊ガツルまで下りてきました。
雨ヶ池経由で長者原に戻ります。
2016年12月24日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 13:12
雨ヶ池経由で長者原に戻ります。
雪が解けて泥んこ道になっていました。天気が良いので仕方ないですね。
2016年12月24日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 13:43
雪が解けて泥んこ道になっていました。天気が良いので仕方ないですね。
雨ヶ池の湿地、木道を通っていきます。
2016年12月24日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 13:49
雨ヶ池の湿地、木道を通っていきます。
最後は緩やかな散歩道をのんびり歩いていきます。
2016年12月24日 14:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/24 14:14
最後は緩やかな散歩道をのんびり歩いていきます。
長者原に下りてきました。とても良い天気で楽しい山行でした。
2016年12月24日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/24 14:43
長者原に下りてきました。とても良い天気で楽しい山行でした。
駐車場隣のお食事処でとり天定食(900円)を食べました。味はまあまあこんなもんかな。
2016年12月24日 15:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/24 15:03
駐車場隣のお食事処でとり天定食(900円)を食べました。味はまあまあこんなもんかな。
別府市街まで戻って竹瓦温泉に入りました。入浴料100円、激安です。
2016年12月24日 16:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 16:46
別府市街まで戻って竹瓦温泉に入りました。入浴料100円、激安です。
フェリーさんふらわあで帰路に着きます。さらば大分、また来ます。
2016年12月24日 19:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/24 19:47
フェリーさんふらわあで帰路に着きます。さらば大分、また来ます。

感想

クリスマス・イブイブ&イブは、奥さんの許可をいただいて、九州遠征に行ってまいりました。
二日目は九重連山に登りました。夜明け前から登山を開始し、久住分れの手前くらいで夜明けを迎えます。夜が明けてみると辺り一面ガスで真っ白、昨日に続いて今日もホワイトアウトなのかとがっかり。ところが、久住山山頂に近づくにつれ、ガスが徐々に晴れていき、山頂手前でほぼ完全にガスが取っ払われて、美しい光景が目の前に広がりました。その雄大で美しい眺めにしばし寒さも忘れて見惚れてしまいました。久住山、稲星山、中岳、天狗ヶ城と周回した後、諏蛾守越経由で坊ガツルに下山し、今度は大船山を目指します。こちらは段原付近まで登っていくと樹氷が美しく、また山頂からは九重連山西部、阿蘇、祖母・傾山系、由布岳をきれいに見渡すことができました。景色を十分堪能した後下山開始、泥んこ道などで転ばないように注意しながら無事長者原に下山しました。下山後はとり天定食を食べて、別府に戻った後、竹瓦温泉で汗を流してから、フェリーで帰路に着きました。
今回初めて遠征に船を利用しましたが、船旅もなかなか味があって良かったです。祖母山は残念ながら眺望がありませんでしたが、その分まで九重連山で素晴らしい景色を拝むことができ、大変満足のいく山行となりました。
また来年もたくさん遠征に行けたらいいなぁー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

九州遠征
お疲れさまでした。好転に恵まれて満喫されたようでなによりです。
私は11月以降体調崩してダメダメですが
来年もお互い無事故、無怪我、無病息災で山で行けますように。
2016/12/26 19:22
Re: 九州遠征
お疲れさまです。
いつもながら、事前のアドバイス等ありがとうございました
おかげで今回も快適な山行になりました
来年は、お互いに無病息災で山の年になりますように
2016/12/26 19:58
雄大な雪景色
こんばんわ、九州遠征お疲れさまでした!
変化に富んだ火山独特な地形が、雪景色でさらに迫力増してますね。
軽アイゼンで行ける場所とは思えぬ光景です。
今から十数年前に九州の百名山を巡りましたが、懐かしく見させてもらいました。
山頂は視界がほぼなかったので、こんなに複雑な地形だったのかと、
行った場所なのに初めて見るかのような感動が得られました(笑)
来年もお互い、いい山歩き、里歩きができるといいですね・・・^^
2016/12/27 23:49
Re: 雄大な雪景色
yamaonseさん、おはようございます !
遠征でガスが晴れてくれるかどうかは時の運ですよね。一日目の祖母山の山頂は視界ゼロでしたが、二日目の九重山では雄大で迫力のある景色を拝むことができて良かったです
来年もyamaonseさんに負けないくらい精力的に山歩き、里歩きをしたいと思います
2016/12/28 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら