ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 105088
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 (竹宇駒ケ岳神社より三大急登を)

2011年04月03日(日) 〜 2011年04月04日(月)
 - 拍手
GPS
29:07
距離
17.9km
登り
2,438m
下り
2,441m

コースタイム

1日目: 8:00駒ケ岳神社-10:30笹の平-14:00刀利天狗-16:40七丈小屋 (小屋泊)
2日目: 5:20小屋-6:20八合目-7:40山頂8:00-9:20小屋10:00-13:00神社
天候 晴れ、微風
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速須玉ICから30分。駐車場はたっぷり。紅葉の季節以外は心配ないでしょう。
コース状況/
危険箇所等
・トレースはしっかり。雪は1500mの笹の平付近から。1800mからは完全な雪道。アイゼンは笹の平で早めに装着。ワカンやスノーシューはもういらないでしょう。

・昔は危険箇所だった刃渡り(2000m)は、2年前に新しい鎖ができてぐっと歩きやすい。5合目から7合目までは鎖、梯子の連続。特に下りは注意。

・7合目小屋から頂上までの危険箇所は1箇所。急坂で梯子や鎖無し。足を滑らすと谷へまっさかさま。

・全体を通じ無雪期でも一定の技術を必要とするルート。赤岳の積雪期地蔵尾根や無雪期の真教寺尾根・県界尾根より難しいと感じた。無論体力は標高差2200mなので、もっと必要です。
予約できる山小屋
七丈小屋
朝の竹宇駒ケ岳神社駐車場。高速須玉IC下りて、道の駅を左折してからは看板があります。
2011年04月02日 07:56撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 7:56
朝の竹宇駒ケ岳神社駐車場。高速須玉IC下りて、道の駅を左折してからは看板があります。
神社から暫くは渓谷遊歩道と同じルート。
2011年04月02日 08:07撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:07
神社から暫くは渓谷遊歩道と同じルート。
この看板から先が黒戸尾根ルート。日本三大急登の一つでも最もキツイそう。
2011年04月02日 08:24撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:24
この看板から先が黒戸尾根ルート。日本三大急登の一つでも最もキツイそう。
雪が出てきます。
2011年04月07日 21:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 21:29
雪が出てきます。
刃渡り。ここはちょろい。
2011年04月02日 13:14撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 13:14
刃渡り。ここはちょろい。
振り返って八ヶ岳。
2011年04月02日 13:14撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 13:14
振り返って八ヶ岳。
とりしてん。埋まってます。
2011年04月02日 13:53撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 13:53
とりしてん。埋まってます。
5合目小屋の廃屋跡。絶好のテント場でもある。
2011年04月02日 14:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 14:47
5合目小屋の廃屋跡。絶好のテント場でもある。
斜度80度くらい。登りきると7丈小屋。
2011年04月02日 14:57撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:57
斜度80度くらい。登りきると7丈小屋。
翌朝の八ヶ岳。風の無い静かな朝。
2011年04月03日 05:33撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 5:33
翌朝の八ヶ岳。風の無い静かな朝。
7丈小屋から8合目までは一部ラッセル気味の急坂。
2011年04月03日 06:24撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 6:24
7丈小屋から8合目までは一部ラッセル気味の急坂。
8合目先から見える甲斐駒山頂方面。ちょっとだけセッピっぽいものも。
2011年04月03日 06:24撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 6:24
8合目先から見える甲斐駒山頂方面。ちょっとだけセッピっぽいものも。
8合目から数箇所難所を通過すると山頂。
2011年04月03日 07:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 7:41
8合目から数箇所難所を通過すると山頂。
山頂からの仙丈ケ岳。
2011年04月03日 07:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 7:42
山頂からの仙丈ケ岳。
北岳。やはり存在感抜群。
2011年04月03日 07:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 7:42
北岳。やはり存在感抜群。
鳳凰三山。
2011年04月03日 07:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 7:42
鳳凰三山。
八ヶ岳。
2011年04月03日 07:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 7:43
八ヶ岳。
乗鞍と笠ヶ岳方面かな?ちと自信なし。
2011年04月03日 07:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 7:43
乗鞍と笠ヶ岳方面かな?ちと自信なし。
木曽駒と奥は、、、、。
2011年04月03日 07:44撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 7:44
木曽駒と奥は、、、、。
山頂朝8時、気温マイナス12度。
2011年04月03日 07:45撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 7:45
山頂朝8時、気温マイナス12度。
三角点。
2011年04月03日 07:49撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 7:49
三角点。
小屋まで下って。小屋内に水はたっぷり。
2011年04月03日 09:51撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:51
小屋まで下って。小屋内に水はたっぷり。
小屋内部全景。あったかい。
2011年04月03日 09:51撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:51
小屋内部全景。あったかい。
第一小屋。
2011年04月03日 10:01撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 10:01
第一小屋。
下りの階段は慎重に。。。
2011年04月03日 10:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 10:37
下りの階段は慎重に。。。
刃渡りを過ぎれば後は安全。
2011年04月03日 11:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:28
刃渡りを過ぎれば後は安全。
最後に吊橋を渡ると神社です。
2011年04月03日 13:01撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 13:01
最後に吊橋を渡ると神社です。

感想

・冬の間に肥え太ってしまい体重5kgアップ。仕事多忙で山が遠ざかってしまっていたが、鍛錬を兼ねて1年半前に日帰りしたルートへ再挑戦。案の定、登りに手間取って7合目の小屋まで8時間半。最後はシャリバテで10歩歩んで3分休むという悲惨な状態に、、、。地図上の標準タイム7時間を1.5時間オーバーです。

・4月に入って、春山シーズンですね。頂上からは北岳、仙丈ケ岳、鳳凰3山、中央アルプスが一望できる甲斐駒は名山と改めて感じました。スーパー林道が開通すると騒がしくなりますが、今のシーズンは静かな山行が楽しめます。ボチボチ、リハビリしながらちょっとずつ登山再開しようかと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1985人

コメント

山座同定
BittoR さん こんばんは
黒戸尾根お疲れさまでした。7合目の小屋の水は、屋根から樋で集めた雨水がポリタンクに流れてくるのでしょうか?

可視見〜る3Dで、山名確認しました。

・18枚目 乗鞍岳-(手前:鉢盛山)-焼岳(小さな△)-笠ヶ岳-西穂高岳 奥穂高岳はぎりぎり見えていないと思われます。
・19枚目 中央アルプス(高い白い山が木曽駒ヶ岳)、その右奥の台形の白い山は御嶽山、そのさらに右奥は白山と思われます。
2011/4/9 19:38
同定どうもでした。
御嶽、白山まで見えてましたか、、、。ありがとうございました。山名が分かってくると登山の楽しみが増えます。
2011/4/10 2:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら