大日ケ岳〜天狗山 稜線歩きは素晴らしき展望テラス


- GPS
- 05:58
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 986m
- 下り
- 417m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土日は1000円。駐車場手前にゲートがあり、そこで支払い |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届:山麓駅のインフォメーションにて、登山届とSPゴンドラのチケット(往復1200円)購入。下山時にはインフォメーションへ下山届も必須です。 山頂駅から大日ヶ岳: トレースはしっかり、山頂まではスノーシュー不要。 トレース外すとひざ下まで。 大日ヶ岳山頂: 360°の大展望。白山連峰・北アルプス・乗鞍岳・御嶽山・能郷白山・荒島岳などの大展望 大日ヶ岳〜天狗山の先: スノーシューとワカンを使っていきました。山スキーやスノーシュー等のトレースあり。ツボ足はしんどい。アップダウンが多い。 常に白山連峰を眺めながら、北アルプスや荒島岳などの山々を見渡せる、気持ちいい大展望の稜線歩き。 |
写真
感想
今日は、野伏ケ岳に行く計画にしてましたが、あまりレコ記録もなく、雪の状態も不安でしたので、行ったことのない大日ケ岳に急きょ予定変更。
高速道路は一時スキーヤーたちで渋滞するなどすごい人出でした。
スノーパーク駐車場も何百?千台?くらいの車がすごい数にびっくり。
ゴンドラまでは登山者はほとんどおらず、アウエイ状態。
大日ケ岳へ登る人たちも大多数は山スキーみたいでした。
そんな中、新雪の深い雪へ感触を楽しみながら登っていく。
大日ブル―の中,御嶽をバックに大日へと向かう。
大日ゲ山頂からは(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!と思わず声を上げそうな大パノラマ
白山はその白さをいっそう引き立てる迫力ある姿、そして御嶽、乗鞍から北アルプス〜立山、南アルプス北岳に近くは荒島岳、能郷白山、伊吹山とそうそうたる景色が360度に広がる。
大日ケ岳から天狗山の尾根歩きはスノーシューを思う存分楽しんで、人も少なく
青空の中を歩き回りました。風もなく、ゆっくりお鍋もいただき最高の時間でした。
ゴンドラ降りて1時間、大日ケ岳はすてきな360度の大展望テラスでした!
やっぱり雪山は快晴でないとね!
360度の展望は最高!トレースもあり、歩き易かったし、ちょっと外れて、ズボズボして遊べたし!楽しかったー╰(*´︶`*)╯
ueharuさんからワカン借りて初体験!おー、凄い!沈まない!!訳では無いが、沈まない!でも、スノーシューはもっと沈まないでしょうーねー。ueharuさんスイスイ行ってしまう〜ヽ(´▽`)/!
自分が先頭でラッセルだったらと考えると、体力持たないなーと感じる。大勢の方が来ていて良かったー。
今日は何処の雪山も最高だったのではないでしょうか!
ueharuさん、ありがとーございましたまたよろしくですo(^▽^)o
お疲れ様です。
私もボチボチ野伏ヶ岳に行きたいな、と思っていますが。積もりすぎているのでしょうか?
私は今日は多賀町鞍掛橋から鈴北岳を経て御池岳。全山霧氷の塊でしたよ。霧氷のシャワーを全身に浴びました。
yoshikun1 さんこんばんは
野伏どうなんでしょう?
あまり積もりすぎてるとスノーシューやワカンも大変ですよね
大日でもトレースないとしんどいなーと思いました・・・
様子見てぼちぼちって感じですかね〜
霧氷のシャワーいいですね
心が洗われそう
ueharuさん、nekosamaさん、はじめまして、こんばんは。
大日ヶ岳からの大展望、素晴しいですね♪
実は先ほど「YMAP」を見ていたら、偶然にもお二人の記録がありました!
私も「YAMAP」にはお世話になっておりまして、ユーザー名「わかりん」で登録しています。
それは置いといて、野伏ヶ岳のレコ、そういえば今年はまだ見ていないですね!
この時期にしては、雪が深くて厳しいのかもしれないでしょうか?
雪が締った3月くらいにでも、2年ぶりに行きたいと思っているのですが…。
360度大パノラマの大日ヶ岳、お疲れ様でした。
wakabon7さんおはようございます
はじめまして
大パノラマ楽しかったです。期待以上でした(^^♪
wakabon7さんは飛騨のお山いろいろ楽しんでおられるようで
参考にさせてもらいますね
雪の野伏の山頂と牧場あとの広大な雪原もまた行きたいですね〜
ueharuさんこんにちは、nekosamaさん初めまして!
ueharuさんは前回の伊吹山に続いてまたまたドピーカンのコントラスト!
お二人の心がけが良いのでしょうね、お願いですから少し分けて下さいm(_ _)m
それにしても新雪ダイブお好きですね〜 次は顔拓をお願いします、冷たくて気持ち良いですよ〜
ところで、最後のdocomoの写真、あれは何ですか?
teppan2013さんおはようございます
2週続けて土曜日快晴!持ってますかね?
青空
新雪ダイブは顔からもやってみました。おっしゃる通り冷たかったです
docomoの写真
意外とおもしろいですよね
ueharuさん、お疲れ様です〜!nekoさんはじめまして〜!
雪がふかふかで気持ちよさそうですね!!スノーシューも楽しそう〜!こんなところでスノーシューやりたいなぁ〜。最近ワカンも導入したのですが、重量が軽いのでワカン持参が増えてます。うちのTubbs君がへそを曲げないうちに、スノーシューをメインで遊びたい〜!!!
Yottieさんこんにちは
スノーシューは重いし、場所を選ぶのでなかなか出番がありませんよね
大日はスキー場の上なので行きやすいし(ボーダーたちに交じって山装備でゴンドラ乗るのは
ちょっと照れますが
遊ぶ場所はいっぱいありますよ
大日ヶ岳もいつか行きたいと思ってはいるものの
リフト代かかったり大阪からはちょっと遠いし・・・
どうせ遠いならと八ツやアルプスの方まで行ってしまいます
でも、その代償は得られるもんね
今回もどピーカンの中やりましたね
雪のモフモフ感がとっても良い!!
見てるだけでワクワクしますよ
今度スキーを兼ねて子供達と行こうかな。
家族旅行という名目でね
タムさんこんばんは
当方も大日は初めてで、レコを見て冬にゴンドラ使ってスノーシューハイクがいいかなと
思っていて実現したところです
ぜひぜひ家族旅行でスキー&プチ登山楽しんでください
ueharuさん、nekosamaさん、初めまして。
山頂で楽しそうに写真撮っていましたね、後から登ってきたヘタレな夫婦二人です。思いっきり雪山遊び楽しんでいましたね。自分たちも次回は天狗山まで行ってみたくなりました。それにしてもこの日は素晴らしい天気で360度の大展望が楽しめ良かったですね。
またどこかで会ったら宜しくお願いします。
masanariさん初めまして
ゲレンデ滑ったあと大日登ってきてたんですね
下りにゴンドラからスキーヤーを見てうらやましいと思いましたが・・・
まあスノーシューハイクがメインだったので、展望楽しめてよかったです
山頂ではちょっとはしゃぎすぎてましたが
まあ童心にもどりますよね
またどこかでお会いしましたらよろしくです。<m(__)m>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する