ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1062808
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉尾根〜塔ノ岳〜丹沢山〜宮ケ瀬

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
19.9km
登り
1,795m
下り
1,761m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:52
合計
8:08
距離 19.9km 登り 1,795m 下り 1,779m
7:35
4
7:39
7:40
22
8:02
15
8:17
6
8:23
61
9:24
15
9:39
18
9:57
10:01
8
10:09
5
10:14
16
10:30
10:44
0
10:44
10:45
21
11:06
16
11:22
15
11:37
3
11:40
11:42
0
11:42
12:03
24
12:27
12
12:39
12:40
17
12:57
12:59
14
13:13
9
13:22
13:26
41
14:07
14:08
31
14:39
22
15:01
5
15:33
15:34
3
15:37
6
15:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
http://www.kanachu.co.jp/dia/news/detail?tbl=3&tid=353 現在ヤビツ峠まではいきません
渋沢駅発 
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/search?t=0&k=%E6%B8%8B%E6%B2%A2&nid=00127899
三叉路発
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/search?k=%E4%B8%89%E5%8F%89%E8%B7%AF(%E6%84%9B%E7%94%B2%E9%83%A1%E6%B8%85%E5%B7%9D%E6%9D%91)&rt=0&t=0&sdid=00128431

コース状況/
危険箇所等
塔ノ岳までは軽アイゼンで軽快に行けます。丹沢へは人がぐっと減りますが、キュキュとなる新雪歩きが楽しました。丹沢山からの下山は頂上から1キロぐらいは非常に雪が多く一人のみのツボ足トレース そこに合わせて足を置くとさらに股まで踏み抜くことが何回かありました。
その他周辺情報 下山後、途中下車で別所温泉http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/shisetsu/shukuhaku/bextusho/sisetu_bessyo.html
飯山温泉
小田急線の車窓から 東京には全然なかった雪がこのあたりはすごい
2017年02月11日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 6:43
小田急線の車窓から 東京には全然なかった雪がこのあたりはすごい
車窓から2
2017年02月11日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 6:43
車窓から2
大倉山の家の入口の蠟梅 終わりかけ
2017年02月11日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 7:40
大倉山の家の入口の蠟梅 終わりかけ
登ると絶景が広がる 大島もくっきり
2017年02月11日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:40
登ると絶景が広がる 大島もくっきり
富士山には 宝永山 双子山 小富士までしっかり雪がついています
2017年02月11日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/11 9:49
富士山には 宝永山 双子山 小富士までしっかり雪がついています
大島
2017年02月11日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 9:49
大島
金冷しを過ぎ山頂 もう少し 
2017年02月11日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 10:19
金冷しを過ぎ山頂 もう少し 
下界を臨みます
2017年02月11日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:26
下界を臨みます
到着 人が少なく人が映らない貴重な富士山と山頂の表示
2017年02月11日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/11 10:31
到着 人が少なく人が映らない貴重な富士山と山頂の表示
富士山アップ
2017年02月11日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/11 10:31
富士山アップ
丹沢山 目指します
2017年02月11日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:31
丹沢山 目指します
正面 大山を見ながら休憩
2017年02月11日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:39
正面 大山を見ながら休憩
大山
2017年02月11日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:39
大山
塔ノ岳遠くなりました
2017年02月11日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:18
塔ノ岳遠くなりました
塔ノ岳アップ
2017年02月11日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 11:18
塔ノ岳アップ
富士山にはやや雲が…
2017年02月11日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:23
富士山にはやや雲が…
丹沢山到着
2017年02月11日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/11 11:39
丹沢山到着
富士山アップ
2017年02月11日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 11:40
富士山アップ
深山山荘
2017年02月11日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:40
深山山荘
深山山荘入口
2017年02月11日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 11:41
深山山荘入口
内部きれいです ご主人の後ろ姿
2017年02月11日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 11:44
内部きれいです ご主人の後ろ姿
名物のカレー ない場合もあり 800円 ラッキーなことにありました
2017年02月11日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/11 11:51
名物のカレー ない場合もあり 800円 ラッキーなことにありました
丹沢山から下山 雪深い
2017年02月11日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 12:31
丹沢山から下山 雪深い
知らない間に一つの頭を越えてきて二つ目
2017年02月11日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:58
知らない間に一つの頭を越えてきて二つ目
最後の頭
2017年02月11日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:22
最後の頭
表示の右から丹沢山
2017年02月11日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:22
表示の右から丹沢山
高畑山への案内とまきみち
2017年02月11日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:34
高畑山への案内とまきみち
山頂
2017年02月11日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:39
山頂
巻き道と合流
2017年02月11日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:42
巻き道と合流
後1時間で到着できるか
2017年02月11日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:43
後1時間で到着できるか
宮ケ瀬ブルー
2017年02月11日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/11 14:49
宮ケ瀬ブルー
遠目から
2017年02月11日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 14:49
遠目から
美しい
2017年02月11日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 15:24
美しい
下りてきました
2017年02月11日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:34
下りてきました
登山口
2017年02月11日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:34
登山口
ヤビツ峠まではいけません 塩水橋までは行けるみたい 登山者も登ってきていました
2017年02月11日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:36
ヤビツ峠まではいけません 塩水橋までは行けるみたい 登山者も登ってきていました
三叉路バス停が登山口から一番近いのですが、みやま山荘で一緒だった方から一つバス停に歩くと店があると教わって歩きました
2017年02月11日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 15:40
三叉路バス停が登山口から一番近いのですが、みやま山荘で一緒だった方から一つバス停に歩くと店があると教わって歩きました
バス停すぐ前 よさげな店でしたが内装工事みたいでやっていませんでした
2017年02月11日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:41
バス停すぐ前 よさげな店でしたが内装工事みたいでやっていませんでした
その先にも営業中の店がありましたが、バスの時間まであと10分なので写真だけ
2017年02月11日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:41
その先にも営業中の店がありましたが、バスの時間まであと10分なので写真だけ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ ゲイター 着替え ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) コンロ ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計

感想

西日本中心に冬型強くまた前日の南岸低気圧の影響を考えなるべく南がよいと考え丹沢へ 渋沢駅北口大倉行始発6:48を目指しますが小田急線が海老名で架線の凍結で5分遅れ さらに7:02分発も増便がでず結局7:17発のバスで大倉へ 景色は最高です 風もなく快適です 服装の調整をしながら進みます 本日の下山は宮ケ瀬を目指しましたが深山山荘でご主人や丹沢のベテランのお話ですと雪深いので頑張ってとのこと 出発してすぐトレースが一人のみのツボ足 踏み抜くこと数回 丹沢山から宮ケ瀬まで11キロでしたが気持ちよくあるくことができました。丹沢山から宮ケ瀬ですれ違ったのは6名でした。今回はバス停に12,3分前の到着 走ることもなくのんびり歩けました 本厚木までは約50分 到着後駅についてみると10分後に特急あさぎりが来るとのこと チューハイ つまみを購入し落ち着いた雰囲気で新宿まで 特急はくつろげます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

ご無沙汰しています。
昨日は愛鷹山に行っていたのですが、帰りのあさぎりは同じのに乗っていたみたいです。
この調子でいくと、今年もippoipposusumuさんとはまたどこかの山でお会いできそうですね☆
2017/2/12 11:54
Re: ご無沙汰しています。
お疲れさまでした。まさか、同じ帰りの電車とは…。次はどこに行かれますか?機会が会えばご一緒できればと思います。お互いの体調、天候考慮しながら…。
2017/2/13 21:56
Re[2]: ご無沙汰しています。
こんばんは。
今週はまだ悩み中です。
そろそろ花粉の季節なので東京の近く以外で考えています。。
大分の祖母山に行きたいけれど、東京から日帰りで行ける雪山もいいかなとか。。
2017/2/16 20:27
Re[3]: ご無沙汰しています。
返信遅くなりました。明日は検討の結果 始発に近いダイヤで下吉田駅から三つ峠にのぼってみます。雪山も考えましたが冬型強すぎで風が強すぎますね。祖母山いいですね わたしは3月最終週大分遠征計画しています 行かれた時には参考にさせてもらいます
2017/2/17 21:17
Re[4]: ご無沙汰しています。
祖母山に行ってきましたー。
雲ひとつない快晴で素晴らしい景色を堪能することができました。
豊後竹田の町は、古い街並み、食事、温泉などいろいろ楽しめるので、行く時は一泊してみてください。
岡城跡の西の丸御殿跡からは、祖母山、阿蘇山、九重まで見渡せ、その山々が夕暮れに染まっていくところが格別でした。
2017/2/20 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら