記録ID: 1064319
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳とブリザード(遠足↑金山↓)
2017年02月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 924m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:06
距離 10.7km
登り 928m
下り 929m
15:23
ゴール地点
天候 | *登り 樹林帯は晴れ間も有りましたが強風 高度600m辺りから樹林帯でも吹雪 稜線出てからは終始吹雪 *下り 金山尾根に入ってからもしばらく吹雪 高度500m辺りから風は収まり晴れ間も有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
男女別トイレも有ります。 朝早くは麓の市街地でも凍結しており所々で事故。 麓の下りで制御不能になり…素直にチェーン巻きました。 キャラバンorハイエースの2WDはチェーン巻いた方が賢明です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場に登山届けポストあり。 ・遠足尾根・ 先行者が居たのでトレースもあり道を外さなければ歩きやすいです。 強風でトレースが消えている所も有りますが目印がしっかりしている為道に迷う事は無いでしょう。 樹林帯はアイゼン、樹林帯を抜けたらスノーシューが有効です。 稜線に出てから先頭になりラッセル ・金山尾根・ 特に危険はありませんが意外と深雪の為、アイゼンorワカン履いた方が安心です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
GPS
ストック
|
---|
感想
しばらくサボり気味だったヤマレコです💧
1月の寒波の後にも竜ヶ岳は登りましたがこの間は雪が腐っていたのと快晴無風で少し不完全燃焼でした(笑)
竜名物のブリザードと再び雪深くなった事を期待してまたまた竜ヶ岳に。
稜線に出た辺りで視界不良と強風で引き返してくるパーティーが何組か居ましたが躊躇なく山頂へ。
登りは金山尾根分岐までラッセルで太ももパンパン。
金山尾根から山頂までは先行者が居たので助かりました。
やっぱり爆風ブリザードな竜ヶ岳好き♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する