記録ID: 1073429
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
横岳・赤岳(杣添尾根幕営ピストン)
2017年02月25日(土) 〜
2017年02月26日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,611m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:57
距離 5.0km
登り 1,099m
下り 268m
11:26
13:14
41分
【幕営地】
15:19
【幕営地】
2日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 7:17
距離 7.3km
登り 502m
下り 1,362m
6:37
27分
【幕営地】
9:55
12:10
3分
【幕営地】
13:54
海ノ口自然郷 横岳登山口
天候 | 2日間ともほぼ快晴・無風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路の積雪状況は、八ヶ岳高原ロッジまではほほぼドライに近く、それより上は全面圧雪またはアイスバーン。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
杣添尾根:駐車場から全て積雪が有りますがしっかりしたトレースも付いていました。三叉峰直下の急登部分は早朝の氷結が厳しい場合は要注意。 赤岳ー横岳稜線:鉾岳を西側に巻く個所は日陰でトラバースのトレースも細いので要注意。 |
写真
感想
厳冬期の2月も最後の週末となり、天気の良さそうな南八ヶ岳に出掛けて来ました。せっかくなので、以前から気になっていた杣添尾根から一泊幕営で出掛けて来ました。
西側からのルートに比べると東側からのアプローチは圧倒的に入山者が少ないので、出来れば新雪が積もった直後にラッセルでトレース付けながら登れれば等と贅沢な事を考えていましたが、予想以上に登山者が入っている様で、さらに暫く積雪も無かった様で、しっかりしたトレースが付いていたので、ほぼ夏道の標準コースタイムで歩けました。
杣添尾根は登山口までさえ車で入れれば、横岳の稜線まで結構近くて難所も無い上に、日向側なので樹林帯の中でも陽が差し込んで明るいので歩いていても気持ちが良いです。
結果的に2日間とも最高の天候に恵まれて、これまでのところでは今シーズン最高の雪山を楽しめました!山の神様に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する