記録ID: 1088084
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
大賑わいの行者尾根・摩耶山→たった一人のドーントリッジ2017/03/19(日)快晴単独
2017年03月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:22
距離 25.0km
登り 1,199m
下り 1,210m
8:32
53分
JR元町駅 スタート地点
16:54
JR元町駅 ゴール地点
先週まだ少なかったマンサクとネコヤナギをもう一度見に行こうと、偽薬周りで行くことにしました。
登りは久しぶりに行者尾根から、そしてこちらも久しぶりにシェール槍にも寄って、と簡単に帰ってくる予定でした。
でも、近くまで行ったら、時間的にも余裕があったので、先週ミスコースしたドーントリッジをこちらも逆ルートで行ってみようと急遽変更して行ってきました。
登りは久しぶりに行者尾根から、そしてこちらも久しぶりにシェール槍にも寄って、と簡単に帰ってくる予定でした。
でも、近くまで行ったら、時間的にも余裕があったので、先週ミスコースしたドーントリッジをこちらも逆ルートで行ってみようと急遽変更して行ってきました。
天候 | 快晴後午後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
雷声寺→旧摩耶道→行者尾根→全縦路→摩耶山→穂高湖→シェール槍→シェール道→ドーントリッジ→森林植物園→洞川梅林→再度公園→大師道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地図に載っていないドーントリッジ以外は特に危険個所はありません。 旧摩耶道は、最近イノシシの掘り返しや台風などで特に荒れていて、本来は歩きやすい道ですが現在は斜面から崩れてきた土砂で滑りやすいトラバース道のようになっています。 |
写真
撮影機器:
感想
マンサクはこの先満開になるのだろうかと思うくらいに少ない感じです。
ネコヤナギは順調のようで、ワンサカあるつぼみが輝いていました。
洞川梅林の梅もまだ満開ではないようで、まだまだつぼみが残っていました。この調子だと、梅と桜を同時に楽しめるかな、とちょっと期待しています。
先週行ったドーントリッジ、南から北への時は、ササが茂っている個所でミスコースしたと思われます。初回に行ったときに間違えなかったのが奇跡的だと思えるくらいです。
今回は東門からスタートしたので、登り方向主体で、踏み跡を隠しているササの密度のちがいが分かり、何とか行き着くことが出来たようです。
いよいよ花本番、カタクリが咲き始めるとあちこちに花を見に行くことになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する