ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088084
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

大賑わいの行者尾根・摩耶山→たった一人のドーントリッジ2017/03/19(日)快晴単独

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
25.0km
登り
1,199m
下り
1,196m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:37
合計
8:22
距離 25.0km 登り 1,199m 下り 1,210m
8:32
53
JR元町駅 スタート地点
9:25
9:29
20
9:49
9:52
12
10:04
10:11
1
10:12
10:16
5
10:21
10:22
30
10:52
10:56
3
11:12
11:14
2
11:23
11:53
14
12:07
12:09
10
12:19
12:21
9
12:30
12:41
34
13:15
13:16
7
13:23
13:24
9
13:33
13:35
40
15:26
15:29
6
15:35
12
15:47
15:48
14
16:02
16
16:18
16:30
1
16:31
23
16:54
JR元町駅 ゴール地点
先週まだ少なかったマンサクとネコヤナギをもう一度見に行こうと、偽薬周りで行くことにしました。
登りは久しぶりに行者尾根から、そしてこちらも久しぶりにシェール槍にも寄って、と簡単に帰ってくる予定でした。
でも、近くまで行ったら、時間的にも余裕があったので、先週ミスコースしたドーントリッジをこちらも逆ルートで行ってみようと急遽変更して行ってきました。
天候 快晴後午後晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR元町駅発着
雷声寺→旧摩耶道→行者尾根→全縦路→摩耶山→穂高湖→シェール槍→シェール道→ドーントリッジ→森林植物園→洞川梅林→再度公園→大師道
コース状況/
危険箇所等
地図に載っていないドーントリッジ以外は特に危険個所はありません。
旧摩耶道は、最近イノシシの掘り返しや台風などで特に荒れていて、本来は歩きやすい道ですが現在は斜面から崩れてきた土砂で滑りやすいトラバース道のようになっています。
自宅→駅途中、5分咲きのアーモンド@2号線沿いのコカコーラ正門前
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:01
自宅→駅途中、5分咲きのアーモンド@2号線沿いのコカコーラ正門前
元町駅→生田神社の中を抜けて新神戸へ
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:01
元町駅→生田神社の中を抜けて新神戸へ
快晴の新神戸駅前。ここでショートパンツに。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:01
快晴の新神戸駅前。ここでショートパンツに。
汗が出かかっていますが、まだ長袖シャツ。駐車場出口のアンゼンミラーで恒例自分撮り。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/20 10:01
汗が出かかっていますが、まだ長袖シャツ。駐車場出口のアンゼンミラーで恒例自分撮り。
階段で汗が噴き出てきます。ここで半袖一枚に@雷声寺
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:01
階段で汗が噴き出てきます。ここで半袖一枚に@雷声寺
ドーントリッジに行くようになって、この石柱上面の線の意味を理解しました。側面には葺合區の刻印が入っています。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 10:01
ドーントリッジに行くようになって、この石柱上面の線の意味を理解しました。側面には葺合區の刻印が入っています。
学校林道出会い。今日は続けて旧摩耶道(もとまやみち)を行きます。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:01
学校林道出会い。今日は続けて旧摩耶道(もとまやみち)を行きます。
葉が出てくる前なので、摩耶山まで見えます。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:01
葉が出てくる前なので、摩耶山まで見えます。
更に、これから行く行者尾根も見えます。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:01
更に、これから行く行者尾根も見えます。
よく見ると、先行の方も見えます。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:01
よく見ると、先行の方も見えます。
右上に行くと岩屋尾根
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:01
右上に行くと岩屋尾根
白梅が満開の行者茶屋跡。ここでお参りに来ていたご婦人からゆで卵の差し入れを頂きました。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:01
白梅が満開の行者茶屋跡。ここでお参りに来ていたご婦人からゆで卵の差し入れを頂きました。
紅梅は満開を過ぎていました。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:01
紅梅は満開を過ぎていました。
右に行くと老婆谷。左が行者尾根。4人のパーティーの前を行きます。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:01
右に行くと老婆谷。左が行者尾根。4人のパーティーの前を行きます。
岩場。スリルはともかく、展望が良い。でもこの日は春霞でそれなりの展望でした。
2017年03月20日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 10:01
岩場。スリルはともかく、展望が良い。でもこの日は春霞でそれなりの展望でした。
核心部
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 10:02
核心部
振り返って、もう一度展望を楽しみます。
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
振り返って、もう一度展望を楽しみます。
鉄塔が4本建っているところが、先週下った学校林道
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
鉄塔が4本建っているところが、先週下った学校林道
青空に岩をうがって生えている松が映えています。このすぐ下の展望地でパーティーをしているパーティーで大賑わい
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
青空に岩をうがって生えている松が映えています。このすぐ下の展望地でパーティーをしているパーティーで大賑わい
木の間から須磨方面
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
木の間から須磨方面
全縦路に出ました。
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
全縦路に出ました。
格好の展望休憩地@イノシシのある展望地
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
格好の展望休憩地@イノシシのある展望地
いつもの摩耶天狗岩大神
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
いつもの摩耶天狗岩大神
摩耶山三角点
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
摩耶山三角点
掬星台。自転車の方に道を聞かれました。
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
掬星台。自転車の方に道を聞かれました。
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
久しぶりに昼食休憩
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 10:02
久しぶりに昼食休憩
展望はこの程度。
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
展望はこの程度。
アセビ
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
アセビ
これから行く鉄塔より低いシェール槍
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
これから行く鉄塔より低いシェール槍
シェール槍取り付き
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
シェール槍取り付き
穂高湖を見下ろす@シェール槍山頂
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 10:02
穂高湖を見下ろす@シェール槍山頂
広角で
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
広角で
右のピークが新穂高
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 10:02
右のピークが新穂高
多分徳川道沿いに生えているメタセコイア
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
多分徳川道沿いに生えているメタセコイア
先週より減ったかも知れないマンサク。この下でお花見をしていた方々も少ない、と。
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 10:02
先週より減ったかも知れないマンサク。この下でお花見をしていた方々も少ない、と。
こちらのネコヤナギはワンサカ@マムシ谷出合い
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
こちらのネコヤナギはワンサカ@マムシ谷出合い
同じく
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
同じく
人が多い@桜谷出会い
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
人が多い@桜谷出会い
森林植物園東門。ここから入園する予定でしたが・・・・
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
森林植物園東門。ここから入園する予定でしたが・・・・
その先の森林管理道をほんの少し進み、右手の踏み跡から進むことにしました。先週ここに降りてくるつもりがミスコースしたので、今日は逆から。
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
その先の森林管理道をほんの少し進み、右手の踏み跡から進むことにしました。先週ここに降りてくるつもりがミスコースしたので、今日は逆から。
最初にある石柱
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
最初にある石柱
根っ子に付いた赤テープでも分かりますが・・・・。こちらからだととにかく急登、ズルズルと何度も滑り落ちました
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:02
根っ子に付いた赤テープでも分かりますが・・・・。こちらからだととにかく急登、ズルズルと何度も滑り落ちました
それでも何とか分水嶺林道への分岐に到着、森林植物園に寄ります。
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 10:02
それでも何とか分水嶺林道への分岐に到着、森林植物園に寄ります。
カタクリ園、間もなく咲きそうです
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 10:02
カタクリ園、間もなく咲きそうです
フクジュソウも増えていました
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
フクジュソウも増えていました
ユキワリイチゲも満開
2017年03月20日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
ユキワリイチゲも満開
セリバオウレン
2017年03月20日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:03
セリバオウレン
色が鮮やか、雪割草
2017年03月20日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 10:03
色が鮮やか、雪割草
スハマソウ?
ゆっくりしていたら時間が大分経っていました。
2017年03月20日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:03
スハマソウ?
ゆっくりしていたら時間が大分経っていました。
大急ぎで洞川梅林もみていきます。まだ満開前、今年は花がゆっくりしています。
2017年03月20日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:03
大急ぎで洞川梅林もみていきます。まだ満開前、今年は花がゆっくりしています。
徐々にもやって来たので色が冴えませんが、斜面を彩る紅梅・白梅の色は、実際はもう少し鮮やかでした。
2017年03月20日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:03
徐々にもやって来たので色が冴えませんが、斜面を彩る紅梅・白梅の色は、実際はもう少し鮮やかでした。
更に先を急ぎます。猩々池の水は抜いてありました
2017年03月20日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:03
更に先を急ぎます。猩々池の水は抜いてありました
ようやく港が見えるところまでもどってきました。
2017年03月20日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:03
ようやく港が見えるところまでもどってきました。
諏訪神社
2017年03月20日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 10:03
諏訪神社
帰り支度を終えて歩き出したらシロハラが出てきました。
2017年03月20日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:03
帰り支度を終えて歩き出したらシロハラが出てきました。
撮影機器:

感想

マンサクはこの先満開になるのだろうかと思うくらいに少ない感じです。
ネコヤナギは順調のようで、ワンサカあるつぼみが輝いていました。

洞川梅林の梅もまだ満開ではないようで、まだまだつぼみが残っていました。この調子だと、梅と桜を同時に楽しめるかな、とちょっと期待しています。

先週行ったドーントリッジ、南から北への時は、ササが茂っている個所でミスコースしたと思われます。初回に行ったときに間違えなかったのが奇跡的だと思えるくらいです。
今回は東門からスタートしたので、登り方向主体で、踏み跡を隠しているササの密度のちがいが分かり、何とか行き着くことが出来たようです。

いよいよ花本番、カタクリが咲き始めるとあちこちに花を見に行くことになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら